2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ペダル発電機 回してチャージ充電丸

2012年10月12日 19時20分53秒 | 電気関連

ベダルを回して発電し充電する燃料いらずのコンパクトで持ち運び出来る発電機です
ペダルを毎分45~90回転のスピードで回してください 前回転 後ろ回転いずれも可

フル充電で LEDの商品5灯辺り 72時間  9灯で40時間 30Wの扇風機なら3時間
その他携帯の充電やゲーム機など 家庭用の100W以下の家電でお使いいただけます

エクササイズして その結果充電として使用する 消費カロリーをエネルギーに
そして、充電したポータブルは持ち運びが出来ますので、付いているLED懐中電灯で
非常用にキャンプに 予備のバッテリー そして防災備えにも ご利用頂けます

足こぎはモチロンのこと 二の腕対策にテーブルの上に置いて 手で漕ぐことで
腕の贅肉対策に エコとエクササイズに使えます

まわしてチャージ充電丸 カラーブルー 
サイズ  33.7×35.5×26センチ  重量 4.6キロ
材質  ABS樹脂、スチール、ポリ塩化ビニル 
バッテリー メンテナンスフリー鉛酸電池12V/7.2Ah
  
備考 ( LED:高輝度白光10,000mcd ) 中国製

出力はLEDライト、AC電源、DC電源、USB出力と揃っています

売り場にあるのですが、一部サイトでは、テレビを見ながらエクササイズと充電と
謳っておりますが、ペダルを回すと、手回し発電機と同様 ブウイーン ブウイーン
音がします ペダルで負荷をかけるトレーニングマシーンもそうですが静かでは無い

夜のマンションとか、昼ドラを見ながらの ながらエクササイズには向いていないと思います
手のひらサイズの、手回し懐中ライトも、発電するのに音と充電時間が気になります

エクササイズマシンで充電出来るダブルの機能で防災用品と災害時には乾電池が
すぐに品切れになります 連絡や灯りの電気手配に備える事が出来るのが特徴です
フル充電時間は漕ぐ人によると思いますが、思うより結構時間が掛かります
                      (よく見ると 7時間~11時間とも読めます )

こちらの商品の特徴はバッテリーですね、そして燃料いらずの足こぎという点
バッテリー部分が外せて、持ち運びが出来ます バッテリーにはLED灯付です
    
※ シリーズで色々なタイプが出ております
   例 充電丸ミニは2WYA充電方法、手回し充電(6~7時間)のほか
     USB充電(11~12時間)も可能です。普段はUSBで充電しておけばとっさの時に
     非常用バッテリーとして安心いただけます

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの防災用品・スポーツ・電気コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日(木)のつぶやき

2012年10月12日 01時08分22秒 | Weblog

gooとの自動投稿通知復活 おめでとう と つぶやいてみる goo.gl/7bILD


工事用黒板は、写真撮影用の黒板です 種類が豊富 最近ではカメラの三脚取付け穴を利用した、こんな黒板も 1人現場の時には便利ですね goo.gl/bpqAP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする