文化センターで初めての企画です このブログが縁で実現しました
名称も 初めての人のためのDIY木工教室 参加者が全員女性!
最近の女性のDIYブームでしょうか、とても楽しみにされていたそうです
DIY女子部を立ち上げた設立メンバー5人組の1人としては嬉しい!
参加者の方の殆どはDIYは初めてだそうで
先ずは使用する木材の1×材についての説明
ノコギリ・電動工具・ビット 差し金の使い方
女性は知りたがりなので、質問が沢山参加者の方から挙がります
質問し易い 講師が2人ですから 次から次へとお声が掛ります
接着剤の付け方や 差し金についてと教室は進みます
電動工具の使い方 バッテリータイプ インパクトドライバー
電動のドリルドライバー 買うならどのタイプ?
使い易い電動工具とは お値段は? サイズは 重量はと
講座が進みます 皆さま興味津々で真剣に聞いています
実際に木材に墨付けをして 棚板の高さ下穴の位置を決めます
電動ドライバーを使って ビスを打ち込みます
この講座をとても楽しみにされていたそうです
私にも出来るかしら と 仰っていましたが
1時間も経つと 1人でビスを打ち込み
下穴もあけておられました ドンドン組み上がっていきます
そして2時間後には、立派な作品が完成しました
文化センターの方も 開始当初は時間内に出来上がるの?
と 思っていたそうですが、女性陣は慣れてくると作業効率が
飛躍的にUP! スピードが違ってきます
皆さま口々に 楽しかった!!と 満面の笑顔です
出来上がった作品を持って 最後に記念撮影です
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓