DIYこども工作教室 川越市の開催報告です
ご報告が少し遅れておりまして 衣替え前の開催でした
DIY子供工作教室も女子児童も珍しく無くなりまして
昨今 女子の方が職人気質で大胆なお子さまが多いです
先ずは材料です 今回の材料は板材が少ないですがバランスが良いです
板材が少ない分細い角棒材が多いので 子供達はこれをつないで
板を作るというワザを編み出しました
こちらの公民館昨年も訪れましたが 工作台と椅子はしっかりしています
席順は公民館にお任せして 工具道具 木材 接着剤の
説明小冊子の説明に入ろうとしております
子供達は作業が進むにつれ段々と活発になってきました
あくまでも主役は子供達なので こうしたい ああしたいの
希望を聞き DIYアドバイザーは手助けに徹します
今回は「釘打ちトントン」授業が最近あった様子で
釘にこだわる子供達が多く こんな作品も なかなか 独創的!!です
最後は DIYアドバイザーと作品を持って記念撮影にて終了です ワイワイと楽しい時間でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓