鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
この日は琴壱さんにシャッター長です。↓この様に車内で待機している事を『(シャッター長)権利付け』と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/109ed83ea2d85bbfb00db850cc53b0c3.jpg)
次のクルマが来る前に、ちゃんと↓の様に並ぶと正真正銘のシャッター長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/6649586ff8608bd6f54fbe2a50c8dfdc.jpg)
↓もちろん1番です。楽天の絶対的守護神、松井君はマジ頑張ってくれてます。最近のクローザーは2イニング投げる事は、よほどの事がないとありません。2イニングどころか回またぎもダメだと、松井の起用方法に異論を唱える方がいました。WBCで小久保監督の言うことを聞かないと噂になった、老化で常にプルプル震えている侍ピッチングコーチです(笑)。そんな異論を跳ね返す大活躍の松井は現時点でのMVPで間違いありません。
あっそれから琴壱スタッフさんが、当店に貴金属をお売りにいらっしゃったとの事。某買取り店より4000円も高く買っくれたと喜んでいただきました。※自画自賛<(_ _)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/f2857a8cdca3847e5c85e32e15ab9249.jpg)
↓おっフリカケ、今まで気が付かなかった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/3243fbc62d53a8c23ea2f92a1172279b.jpg)
↓この日も麺硬め、スープあっさりでオーダーです。相変わらず鶏とアゴのバランスが良い。醤油の輪郭もキリリと現れた素晴らしいスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/2127cd16bd469b8baa2c4294c9e5dc1e.jpg)
↓多加水の粘りのある麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/01b3363e774acafec58a266319b4cdb5.jpg)
↓麺に絡めても良し、そのまま食べても良し、食感が魅力の金糸メンマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/58993225ef67866258e9d5bab1ec4141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/94fcd77bff0b227f22821b3f9020ca5a.jpg)
さて、夕方は千石やの店主にある仕事を依頼されていまして、夜の部の開店前にお邪魔しました。私は裏口から入りましたが、開店15分前で既に車内待機の権利付けシャッター長さんがいらっしゃいました。打ち合わせが終わり本当は帰る予定でしたが、まだ17時ですので、この後の筋トレで挽回可能とラーメンをいただく事にしました。しかし開店時間になっても、権利付けシャッター長さんはナカナカ入店して来ません。暫くは待ってみたのですが、次々とクルマも入ってくるので食券を購入。カッケや半田屋さんの様なめんどくさ系ラヲタ(笑)の方は、絶対にしないと思いますが、私はそこまでの拘りはありません。これが伝説の割り込みシャッター長です。もしくは裏口シャッター長とも言います。この日はいろんなシャッター長を経験できました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/aa974f39cd3f8a19e4cf7a419cc18078.jpg)
肝心の千石やさんの醤油ラーメン、ネギ&味玉トッピング。間違いない美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/7d9345ffa9c0550caa5a0562f859a5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/13c95ec076ff8fdd225835ce1ceb2cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/57b725dc164416c07461241cfd3233b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/41edb4dff342104216010865340b0c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/cc381aa44e77af8dfa679d8cb974453c.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
この日は琴壱さんにシャッター長です。↓この様に車内で待機している事を『(シャッター長)権利付け』と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/109ed83ea2d85bbfb00db850cc53b0c3.jpg)
次のクルマが来る前に、ちゃんと↓の様に並ぶと正真正銘のシャッター長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/6649586ff8608bd6f54fbe2a50c8dfdc.jpg)
↓もちろん1番です。楽天の絶対的守護神、松井君はマジ頑張ってくれてます。最近のクローザーは2イニング投げる事は、よほどの事がないとありません。2イニングどころか回またぎもダメだと、松井の起用方法に異論を唱える方がいました。WBCで小久保監督の言うことを聞かないと噂になった、老化で常にプルプル震えている侍ピッチングコーチです(笑)。そんな異論を跳ね返す大活躍の松井は現時点でのMVPで間違いありません。
あっそれから琴壱スタッフさんが、当店に貴金属をお売りにいらっしゃったとの事。某買取り店より4000円も高く買っくれたと喜んでいただきました。※自画自賛<(_ _)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/f2857a8cdca3847e5c85e32e15ab9249.jpg)
↓おっフリカケ、今まで気が付かなかった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/3243fbc62d53a8c23ea2f92a1172279b.jpg)
↓この日も麺硬め、スープあっさりでオーダーです。相変わらず鶏とアゴのバランスが良い。醤油の輪郭もキリリと現れた素晴らしいスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/2127cd16bd469b8baa2c4294c9e5dc1e.jpg)
↓多加水の粘りのある麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/01b3363e774acafec58a266319b4cdb5.jpg)
↓麺に絡めても良し、そのまま食べても良し、食感が魅力の金糸メンマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/58993225ef67866258e9d5bab1ec4141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/94fcd77bff0b227f22821b3f9020ca5a.jpg)
さて、夕方は千石やの店主にある仕事を依頼されていまして、夜の部の開店前にお邪魔しました。私は裏口から入りましたが、開店15分前で既に車内待機の権利付けシャッター長さんがいらっしゃいました。打ち合わせが終わり本当は帰る予定でしたが、まだ17時ですので、この後の筋トレで挽回可能とラーメンをいただく事にしました。しかし開店時間になっても、権利付けシャッター長さんはナカナカ入店して来ません。暫くは待ってみたのですが、次々とクルマも入ってくるので食券を購入。カッケや半田屋さんの様なめんどくさ系ラヲタ(笑)の方は、絶対にしないと思いますが、私はそこまでの拘りはありません。これが伝説の割り込みシャッター長です。もしくは裏口シャッター長とも言います。この日はいろんなシャッター長を経験できました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/aa974f39cd3f8a19e4cf7a419cc18078.jpg)
肝心の千石やさんの醤油ラーメン、ネギ&味玉トッピング。間違いない美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/7d9345ffa9c0550caa5a0562f859a5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/13c95ec076ff8fdd225835ce1ceb2cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/57b725dc164416c07461241cfd3233b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/41edb4dff342104216010865340b0c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/cc381aa44e77af8dfa679d8cb974453c.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)