廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

哀しい勝利

2011-10-08 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは神宮球場でスワローズと対戦、もし負ければ今シーズンの4位以下が確定してしまいますし、優勝争いで必死のスワローズには悪いですけど負ける訳には行きません。 試合はカープが右手の怪我から復帰後の先週に好投を見せている大竹投手、スワローズがこちらも故障から復帰したばかりの左腕・村中投手の先発で始まり、カープは初回に四番打者・栗原選手のホームランで2点を先制し、4回にも制球が定まらない村中投手からチャンスを作って東出選手のタイムリーヒットで1点を追加、ここでスワローズは早々と村中投手を交代させた。 もう負けられない終盤の瀬戸際なので復調を待つ余裕は無いか。 そしてこの追加点のチャンスにサウスポー対策で今日も二番起用されている”鯉の狩人”赤松選手が凡退してしまった。 敵の配球を見抜いて投手の左右関係無く打てる勝負強い打者に進化するのはまだ時間が必要か... チャンスを逃した後にはピンチと言う訳でエラー絡みでピンチを招いて”燕の弁慶”ことスワローズの四番打者・畠山選手の内野ゴロで1点を返される。 試合展開と栗原選手のタイトル獲得の両面で痛かった無用の失点だった。 そして6回に青木選手のホームランなどで2点を返されて3-3の同点に追い付かれてしまった。 しかし8回に”アンパンマン”こと松山選手のホームランで2点を勝ち越し、その裏に1点を返されたものの9回にも栗原選手と”鯉の海賊”廣瀬選手のタイムリーヒットで2点を追加して突き放し、最後は新ストッパーの今村投手の初セーブで締めて7-4でカープの勝利です。 スワローズは畠山選手に送りバントさせる執念の采配も無念の敗戦、一方のカープも今日の試合でジャイアンツが勝ったので4位以下が確定です...

                                      

WBC問題に波紋…突然浮上した“侍ジャパン常設構想”ってナニ?(夕刊フジ) - goo ニュース

 これはちょっと良く分からない話ですね、そもそも二年に一度しか試合をする予定が無いのにどこが”常設”なのだか。 オリンピック種目からも外されてしまったので現状ではWBCしか大きな大会は無い上に、そのWBCも次回大会から出場するかどうか分からなくなっている中、その”二年に一度”の試合とは単なる親善試合と言う事になるのでしょうか。 その親善試合(とその前の合宿)も年に140試合以上行うシーズンのどこに組み込むかも問題ですし。 大事な開幕前の時期にチームを離れるのも大変ですし、長いシーズンの後で更に日本代表の活動をするのも容易ではありませんが日本代表チームの常設自体に意義はありますので...

                         

プロ野球の2軍選手と偽り 女性から500万円詐取容疑(朝日新聞) - goo ニュース

 犯人は年齢もサバ読みしていたかも知れませんが、30歳手前で一軍に定着すらしていない選手は先が見えていますし、引退後の事も考えると結婚したいと思うものなんですかね。 私は男なので夢を追い駆けるのはいいなと思うところもありますけど人生は長いですし... 騙された女性も野球に疎くて二軍選手だと言われると分からなかったかも知れませんが結婚を前提に付き合っていたのならちゃんと調べるべきだったのでは。 市販の選手名鑑を見れば一目瞭然なのですし”大人の女性”なのですから...

                                      

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 今週は日本代表があるのでJ1リーグはお休みでコカ・コーラウエストスタジアム広島にてJFLツエーゲン金沢天皇杯2回戦の試合が行われ、エースFW・佐藤(寿)選手の2ゴールなどで4-2で勝ちましたけどJ2の下である”格下”のクラブを相手に一時は逆転を許すなど苦戦する予想外の展開、サンフレッチェが常時優勝を争って市民球場跡地のスタジアムをいつも満員に出来る強豪クラブになる為には実力・戦力の差がある相手は見下ろして圧倒するくらいになれないと”次のステージ”には上がれないと思います。 今季の獲得可能なタイトルはもうこれだけですし気を引き締めて勝ち進みたいですね。

 そう言えば今週、広島に女子サッカークラブを作る活動がいよいよ本格的に始動しました。 現状ではまだ何もありませんけど当面の活動資金を集め、指導者を招聘して選手を募集してこれからサッカークラブとしての形を整えて行くと思います。 そのホームスタジアムは基本的にこのコカスタと言う事になりますね、規模の面でも何千人単位を集めての試合に適切ですし、重要な交通アクセスの問題も既存のバス定期便がありますし、ちょっと歩いて川を渡れば広電の江波線(8号線)も利用出来ますし...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。