サヨナラは言わない
今日はNDソフトスタジアム山形でのアウェーゲームにてサンフレッチェの今季最終戦、退任されるペトロヴィッチ監督と退団が決まったMFムジリ選手らにとってのラストゲームとなります。 試...
12月3日(月)【営業日】昨日はお休みしてスミマセン。今日から大晦日までノンストップで営業しています~ 今日は何の日?→香川県が愛媛県から分離独立し、現在の都道府県がすべて確定する(1888) (一緒の県だったのですね…)
女性からの理解なんて必要ないと感じる、「これぞ男の趣味!」ランキング - gooランキング #gooranking ranking.goo.ne.jp/ranking/999/S0… @goorankingさんから そう言えばプラモデル長い事作っていないですね。一人旅もしばらく行っていないですし...
『ダイワロイネットホテル広島』じゃらん宿ブログに「♪12月のライブ開催予定♪」を投稿しました! s.jalan.net/V9LkZ7 #jalan_yadolog
もういくつ寝ると…お正月!!お正月は家族で一緒が一番★『福屋のおせち料理』は八丁堀本店&広島駅前店&五日市福屋のほか、福屋オンラインショッピングでお求めいただけま~す♪ goo.gl/4h9uM
広島のRAKU BEER「本日12月2日の地ビール情報」~作州津山:スタウト開栓!!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=573 #jugem_blog
左は今やすっかりおなじみとなった熊本県の公式PRキャラクター「くまモン」。一方右は人気アニメシリーズのキャラクター「ヱヴァンゲリヲン」をANAの企業カラーでデザインしたフィギュアです。この2つにはある共通点が…。今夜の特集です。 ow.ly/i/1cdX7 #wbs
「理想のスタジアム」論で、よくショッピングセンターを併設して人の集まる場所に…、という話が出てくる。でも有りがちなショッピングセンターは好きになれぬ。実際に東京ドームも大阪ドームも併設の商業施設が成功しているとは言えない。規制と規律のない、下町的な花園スタイルが僕の理想であるw
@sakakazu69 市民球場跡地の複合型球技場に入れて稼働率を高める施設として各都道府県のアンテナショップとは良いアイデアですね。あなたの考えを聞いて私もスタジアムの稼働率を高める方法を一つ思い付く事が出来ました。みんなでアイデアを出し合い”街中スタジアムのビジネスモデル”を
今日は広島市内のデパートを見て歩きました。デパートと言えば”△◎県の物産展”が定番イベントですけどJリーグ会場と近接する事を利用して対戦するクラブの地元の物産展をやってみてはと過去提案して来ました。しかしデパートは年間スケジュールで動いているので後から決まるJの日程とは合わせられ
市民球場跡地の複合型球技場はそごうデパートから歩いてすぐの場所だし、それなら複合型球技場を”サブ催事場”と言う位置付けにして対戦相手に合わせた物産展を行ってはと思っています。そごうと組んでセブン&iグループの調達力で全国から特産品を集めると言うやり方です。
具体的には土曜日に試合が行われた後、月曜日から準備して次の対戦相手が新潟ならサンフレの試合が無い次の週末あたりから新潟戦翌日の日曜日まで新潟の物産展として地酒や米、水産物などを売ると。終わったら次の対戦相手に合わせた催事に切り替えて...の繰り返し。これなら飽きられないかと。
そごう広島店、AQ’A広島センター街、パセーラ、地下街シャレオは同じ紙屋町繋がりで生き残りの為に手を携え、その一手として来年は元旦から揃って営業するそうです。この”紙屋町の団結”に市民球場跡地の複合型球技場もイベント会場として加えてもらってはと。エディオンやサンモールも
デパートで思い出しましたが先日のサンフレ優勝でPVをやってくれたパセーラではツリーを始め華やかなイルミネーションをやっています。市民球場跡地の複合型球技場でもサンフレの試合が無い日に中でイルミネーションをやればデートスポットとかになりそう。光は壁で外の原爆ドーム側に漏れない
ホームズスタジアムは3万人収容のスタジアムで、サッカーのほかラグビーもできるように設計されており屋根は開閉式。グラウンドレベルに窓がありレストランで食事しながら試合を見ることができる。ジムや研修室も完備。230億円で建設。屋根開閉式じゃなくしてtoto補助金使えば広島もできるだろ
確かホムスタの近くには病院があってアウェイ側の屋根は防音設計にしてあったはず。屋根は固定して防音無しにすれば費用は変わるだろうし、芝の維持も密閉にならない分、容易でランニングコストも下がる。収容3万人。ここをモデルにすれば想像しやすいと思うんだが。
修学旅行や団体旅行者、フードフェスタに代表されるテント対面販売イベント。その様なもので商いを画するのと、既存の文化芸術の移転を画するものと、地域振興 青少年育成 なにより誰もがヒーローに憧れ語り継いでゆく、そんな希望と夢をいだかせる舞台を欲するものと。思いは様々。