背番号17の後継者
今日のスポーツ新聞によるとカープはこの秋のドラフトでも1位指名は大学生投手を狙う方針だとありました。 今年は特に地元・広島出身の投手が首都圏の大学で活躍してドラフト対象になるらし...
#PicsPlay こんにちは(^_-)-☆
お久しぶりです(≧∇≦)?
今日の日替わり定食は♪厚揚げと野菜の味噌炒め♪とお刺身は♪マグロとタコです?是非お越し下さいませ?お待ちしてまぁす*\(^o^)/* pic.twitter.com/aq4JCn3B90
新しいお水に新調!珈琲に使っている水はオーナー自ら滝に汲みにいっております♪だから美味しいのです?
100円でもお水もこだわっております!
珈琲は美味しい水で飲むとやっぱり一味違う!お肌のカサカサも少し良くなった気がする…本日もクレープと共にお待ちしております( ´艸`)
そう言えば私もTDLやUSJに一度も行った事が無い。居酒屋の呼び込みも”お一人様”はスルーだし。立ち飲み屋が人気の理由
⇒おひとりさま利用したい場所は? - 10・20代女子の3割は●と回答(マイナビニュース) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mycom/…
広島に帰ったら必ず食べなきゃいけないものその2。むさしのうどんとむすび。鍋焼きうどん食べようと思ったらなくて、鉄神うどんなるものが。うまうま。 (@ むさし 土橋店) swarmapp.com/c/4pm0pE3pnEq pic.twitter.com/Sq50DrtXOQ
(宣伝)ミスタードーナツmisterdonut.jp は家族・友達・カップル・お一人様で気軽にお茶したり飲茶メニューで軽食を楽しんだり出来る”街のカフェ” 店内には会話を楽しんでいる人も居るし私みたいに読書している人も。最近はニューヨーク風ドーナツがメニューに増え
中区加古町の骨々亭で辛い中華そば860円。豆板醤味もちもち角太麺もばりうま。野菜、柔チャーシュー、胡麻もたっぷり。 pic.twitter.com/rCZzpBhkrw
今回の『マッサン』でも外国人ヒロインや最初から夫婦で登場など新機軸を打ち出して来た大阪局製作ですが次回は明治時代の人が主役で序盤は”時代劇”
⇒NHK朝ドラ 次々作は初の“ちょんまげ朝ドラ”(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys…
広島のRAKU BEER「本日1月14日の地ビール情報」~インディアペールラガー・ベアードブルーイン… rakubeer.jugem.jp/?eid=1223 #jugem_blog
剥がれてみすぼらしかったポスターは、きれいに貼り直されていた。が、週末の土?日曜の催しの前に、雨の日も。 #見守りくん pic.twitter.com/6dfIjYbiJm
島根ふるさとフェアだったか、それは今週末で市民球場跡地はその一部しか使われず今日も明日も誰も居ない更地のまま。年末年始もほとんどイベントは無く、周囲の街がクリスマスや歳末・正月商戦で華やぐ中、早々と正月明けの消防出初式の予定を大書して”遊休地ではありませんアピール”か、そして今も
週末などに行われるごく一部のイベントを除き市民球場跡地は誰も居ない無残な姿を曝している。それを誤魔化す為か最近は直近のイベントの告知ポスターなどを。それで通るなら市民球場跡地の複合球技場も「〇月×日(土)G大阪戦、当日限定グルメは〇〇、イベントは云々」みたいな告知ポスターを貼れば
船頭多くして、の諺通り、それ以前に4人の内3人の船頭は目的地に漕ぎ着ける気すら
⇒サンフレッチェ広島ピンチ!?サッカースタジアム建設問題に関して県内トップ4者会談から県サッカー協会離脱 | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア hirospo.com/pickup/13015.h…
今日の新聞各紙・広島地域欄をチェックしたが小城会長の「最後にアクセス性がよく渋滞もなく広島から平和を発信できる場所を強く望んでいます。」の言葉は全紙スルーだった。宇品など明らかに大量集客に適さない立地を押し付けられた場合、この一言が意味持って来るのかも。しかしそれ以前に状況の変化
とにかくもう行政の決断がなければ一向にスタジアム建設は進まない、何がしたいのかどうしたいのかも分からず、協議会のように後ろから操って遠回しにどこそこは諦めろ的なやり方はもうウンザリ。ハッキリどうするのか結論を出してまず説明をすべき、それを受けて市民もよく考えることが大切でしょう。
市民球場跡地利用再検討委員会、そして去年のサッカー場建設協議会、いずれも広島市側の人選で委員は決められており司会者もまた市側があらかじめ決めている結論に誘導する事を含められていた、としか思えない今までの議論。しかし今度の4者協議で初めて広島市民はメンバーを自分達で決められる権利を
昨日の4者協議で広島サッカー場問題は来年度までに結論を出すと。来年度の前半(10月)までに候補地を一本化、来年3月には建設の是非を含め結論を出すと。春の選挙でサッカー場問題や市民球場跡地利用問題を市の重要課題として積極的に解決を目指す市長が選ばれれば本当に来年度中に正しい道筋が
半年後って言っちゃぁ、6月ですよ。6月って言うと4月の統一選終わって最初の定例会がある月。市長や市議が新たになって動き始めの時。つまりは長は居なくとも役所内の事務レベルで事は進められ、時期がきたので政治の机の上に報告がデンと置かれ、それぞれが質疑を行わねばならんのです。
密室で、コツコツやられ、私ら一般が経過知るのは情報公開にかけて以降。困ったものですが、やはり元になるのは「最終まとめの提言書」なんでしょうかね。それとももう既に計画は出来ていて、いかにレールの上を進めるかなんでしょうかね。将来の重大事項。報道機関は強く関心持って動いて欲しいですね
石橋市議のブログ更新『座礁?』の巻blog.koeya.com/20150113.shtml 私はあの牡蠣船は広島の名物的な風景の一つだと思っているので「”祈りの場”にふさわしく無い!」と言われても何だかな...と言う心境ですが。市民球場跡地の複合球技場に関しても景観への配慮はしているので
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 スポーツを通じ観光客に平和へのアピールも出来る広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくりsanfrecce.co.jp/special/signat…