10月5日(日)のつぶやき
赤鯉の一味は”未知の海”へ 昨日のカープ今季(レギュラーーシーズン)最終戦は一日中降り続いた大雨によって中止となり、順延されて今日マツダスタジアムにて行われました。 昨日は消化試合...
こんにちは??
SBC広島立町店です。
今日は気持ちのいい晴れ模様ですね。
「焦がしカラメルラテ」が
好評発売中です??
カラメルの香ばしい風味をお楽しみ下さい。
お待ちしております。
#広島 #カフェ #ラテ pic.twitter.com/2SpE9HRfUj
今日は10月5日(旧暦8月23日)の月曜日
今日のお月様は「下弦の月(かげんのつき)」です。
美しい半月は、青空に残月として白く見えることがあります。
うっかり出てきたみたいでとても可愛いです(*^-^) pic.twitter.com/O8nAKq4aGV
【今日は何の日!?】10/5はセイリングジャンプ!「仮面ライダー (スカイライダー)」放送開始36周年!!毎度ながら色がえ前の方が好きです。さて皆様は?村上弘明さんも変わらずお元気で…次週はコレだ!! #今日は何の日 #仮面ライダー pic.twitter.com/Z2gFvV3gg8
昔、イチロー選手が日本のオールスター戦でマウンドに上がった時、相手の監督は投手を代打に送って来たのでしたが向こうでは公式戦で
⇒今季最終戦でイチロー投手メジャー初登板!1回を2安打1失点(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
私は夜勤なので朝は仕事から帰って食事して風呂に入って寝る...なのですし、目が覚めた後の昼はと言われるとダラダラと
⇒朝時間を効率よく過ごすために、今すぐ取り入れたい5つのアイデア(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/lifeha…
そう言えば意識的に香りを生活の中に取り入れた事は無かったですね。個人的に果物の香りは好きで病院の様な臭いは苦手
⇒心理学者が暴露!好きな香りで落ち着くのは自己暗示に過ぎなかった!(教えて!goo ウォッチ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/oshiet…
【本格四川、此処にあり。】陳 建一さん監修のミスター飲茶が5種類登場◎人気の「汁そば」と「点心3種」もリニューアル♪詳しくは【PC】twme.jp/mdjp/00bw※一部ショップでは販売しておりません。 pic.twitter.com/rXSMyAQqjb
『旧広島市民球場跡地の利用状況の情報開示を求めることについて』陳情第23号受理27年8月11日。建設委27年9月29日継続審査- city.hiroshima.lg.jp/www/gikai/cont…
??平成27年9月11日現在 開催実績
city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1…
#見守りくん
屋外の公園でもやり方次第では年間100日を越えるイベント利用も出来るのですね...もっとも、ただ公園の施設を改装しただけではダメで民間や地域主体の活動が無ければ難しく
⇒公園がカネを生む!?:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/p…
公共交通機関を利用して移動する人の多い東京や大阪と、何処に行くにも車と言う人の多い地方とでは事情が違いますが、何も無い状態で自然と人が集まっている様な公園なら使い方次第で集客力を発揮し、何もしなければ治安悪化の一因になる訳で。逆に人が集まらない立地で施設だけ整えてもイベントには
広島市側発表の統計によると他のイベントの集客が平均1万人前後で、この『ちゅーぴーまつり』は特に目を引く様な事もしていないのに4倍もの集客と言うのは何とも分かりません。このイベントだけ違う方法で来場者をカウントしているのでは?と眉唾 twitter.com/t2camtec/statu…
基町には、球場跡地がスポーツ関連施設等に活用されても、中央公園の芝生・自由広場という広大な公園があるので、そこで球場跡地の暫定的利用で催されていた同規模イベント開催は可能だし、市のまとめた案でもイベント等の広場に公園を利用するとなっているので安心だね~。お城も見える景観イイよね。
サッカー等のプロ試合の興行を前提に設計された施設ならちゃんとした調理設備なども在るはずですから今、市民球場跡地で行なわれている多くのグルメ系イベントを複合球技場の内部で開催する事だって出来ると思いますし、広さ的に難しいイベントは中央公園北側広場に持って行けば今よりもイベントを誘致
新宿の公園をイベント広場として再生させたのは施設整備こそ行政ですが、運営は民間と地元の方達の熱心な活動があったからこその様で。中国新聞も今の市民球場跡地で一日に4万人も集められるノウハウを持っているのなら他のイベントにも提供すればあの場所もイベント広場として定着するのに?と疑問が
大都市のターミナル駅前のそれと違い”車社会”である地方都市の街中の公園では余程の話題性が無ければ無料駐車場の無い不利を覆して集客する事は難しいかと。まずプロスポーツと言う”中核コンテンツ”をそこに置いて人の流れを作ってから周囲の公園をイベント向けに整備し、更に別の賑わいも誘致し
石橋市議のブログ更新『そんなこんなの神無月』の巻blog.koeya.com/20151004.shtml 先週末、バスケのbjリーグが開幕し、広島から参戦している『広島ライトニング』の試合の応援に。来年のリーグ統合など色々ありますが、試合は本当に面白かったと。これも街中に在れば新たな可能性
豊島市議のブログ。先月半ば、国連ユニタールの招きで広島に来てアンジュとも試合をしたアフガニスタンのサッカー女子代表チームの歓迎会。9月議会の開幕を前に気を引き締め
⇒明日から一般質問|広島をもっと豊かに「豊島岩白オフィシャルサイト」 ganpaku.net/post-2183/
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 公共交通の便が良い広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり まずサッカーやバスケなどプロスポーツの集客力で”脱・車社会”への第一歩を sanfrecce.co.jp/special/signat…