こんにちは❗(・∀・)🎵
— スポニチ野球記者 (@SponichiYakyu) 2016年8月25日 - 13:51
きょう25日のスポニチ東京紙面の1面トップです。広島❗ついに優勝マジック「20」が点灯しました。ぜひスポニチ紙面の記事もチェックよろしくお願いします❗
#スポニチ #carp #優勝マジック pic.twitter.com/mmtOurvfUn
今日は8月25日(旧暦7月23日)の木曜日
— 暦生活 (@543life) 2016年8月25日 - 07:01
今日のお月様は「下弦の月(かげんのつき)」。
青空に残月として白く見えることがあります。
うっかり出てきたみたいでかわいいですね(^^)♪
◯543life.com/moonname.html pic.twitter.com/pZPPwj33eZ
チキンラーメンの日*8月25日 #今日は何の日 pic.twitter.com/78OSGzJQTa
— 今日は何の日?*うだくま (@kyouhanannohi_) 2016年8月25日 - 08:30
立場は違っても同じ”使う側”としては印象が悪かったかも知れませんね。反抗的でも困るし自分にだけへりくだられても気分は悪く
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 16:50
⇒鹿島の金崎 Jでの交代ブチ切れで代表外される ハリル監督苦言(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys…
広島で買ったむさしのお弁当を帰宅して旦那とぱくぱく。やっぱり美味しい❤素朴で美味しい。 pic.twitter.com/P2VLmW4lpf
— あゆみ (@ayumiiiii26) 2016年8月21日 - 22:59
ちから の中華そば 美味しいよ(ˊ˘ˋ*)
— さち (@yasulove531) 2016年8月25日 - 12:46
今から 食します♡*°
メンマ増量! pic.twitter.com/9PrJpCoG1q
日本時代も大リーグでも指名打者制のリーグで投げているので打席に立つ機会は少ないですが交流戦で見た時の打撃は凄くて
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:00
⇒ダルビッシュ5勝目ならず 制球乱れ6四死球 メジャー第1号アーチも…(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
汁無し坦坦麺2辛@中華そばくにまつ(広島市中区)
— 尼崎のおおさか (@amagasakiosaka) 2016年7月7日 - 21:09
俺ぐらいになると2辛でも辛いw
重富さんのビールが呼び水になって繰り出すよ、広島の街。
でも昼前に尼出てもう尼に帰ってる。嗚呼。
時間使いの魔術師になりたい😢 pic.twitter.com/ECtbpW2wiz
「広島名物・うにホーレン」は、元々はうにクレソンの鉄板焼きだったそうな。
— s_matashiro (@glasscatfish) 2015年3月27日 - 21:05
岡山出張のついでに、広島に先輩と飲みに来た。 pic.twitter.com/PTCQUNTuWz
私自身は熱帯夜に仕事をして猛暑の昼間に寝ているのでエアコンを使わない訳にも行きませんが。氷まくらとか色々やりましたが起きた時は汗だくになり
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:10
⇒熱帯夜、エアコンを使わない安眠法(Mocosuku Woman) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mocosu…
跡地 暫定利用のバス駐車場。 以前は春と秋の時期限定していたのだが、いつの間にやら年度利用に変わっていた。
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年7月11日 - 21:37
#見守りくん pic.twitter.com/xhE1Q2sIoK
設置費用がかかるんだから、イベント主催者からちゃんと土地使用料を徴収しましょうよ。それくらい払っても痛くも痒くも無いですよ。#広島 pic.twitter.com/J9yWMp65S6
— 広島の新スタジアムはどうなるんじゃろ? (@outsidervoice) 2016年8月24日 - 10:22
市民球場跡地で来月行われるオクトーバーフェストなど飲食系のイベントではその都度、10基程の仮設トイレが設置されてますが、その必要が無くなると言う事で?トイレの規模は分かりませんが。土地使用料を取らずにそこまで優遇しなければイベントが集まらないのでは将来見込みも無いのではと >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:18
池袋オクトーバーフェストは池袋西口公園が会場。会場面積は3000平方mほどで、広島市民球場跡地のオクトーバーフェストの3分の1未満?でも会場使用料金は1日10万円+テント使用料金が16万円以上。広島より客単価上げないと割に合わなさげ iwgp-management.com/rule/
— KEI@広島草津かまぼこ (@932jp) 2016年8月24日 - 23:11
トイレや休憩所。ふだん市民の自由利用広場なのだが全く利用されることもない更地。南北方向への近道でしかないその都会の空き地が、観光バス臨時駐車場に使われ、さらにトイレや休憩所を整備するという。次第に進められる既成事実。しかし、球場跡地は、市民要望高いサッカースタジアム候補地である。
— T -2「忍の一字」8月 (@t2camtec) 2016年8月24日 - 07:24
広島市が市民球場跡地に設置すると言うトイレはスタジアム建設後もそのまま使えるのでは。ズムスタでも最初、球場外の公園部分にトイレは無くて試合前から並んでいる人達からの要望で後から設置され。サッカーなど球技場の場合でも入場ゲートより外側にトイレは必要になるので、そのまま活用し >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:25
年間150万人の賑わいがあった市民球場が壊され、新たな150万人の賑わい創出を模索し続ける中で、サッカースタジアムの様なスポーツ施設案と、文化芸術イベント広場案が検討会で提言された。その後進展せず民間へ無料貸出の暫定利用中。主催者発表で昨年度75万5千人の訪れ。満たない賑わい。
— T -2「忍の一字」8月 (@t2camtec) 2016年8月24日 - 07:18
カープが優勝に向けて驀進してますが、チケットを買うのも困難になっている今のズムスタの賑わいを見ていると、市民球場の改修で何とかならなかったのかと思わずにはいられず。他県からやって来たファン達も目の前の原爆ドームや平和記念公園に興味を持ち、また本通や流川など市中心部も賑わい >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:30
カープ四半世紀ぶりのマジック点灯。前回優勝はJリーグの歴史より古い。改めてプロ野球の長い歴史を感じさせる。油断は禁物だけど絶対にファン悲願の優勝を。経済効果にもあるように明るい話題は人々を太っ腹にさせ他にも波及していく。シン・スタジアムに与える影響もポジティブだと思う。
— スタジアムで原爆ドームの価値強化を! (@mc188212) 2016年8月25日 - 00:25
エディスタ、1992年9月開場(Wikipedia)だから築24年だ。。そりゃ時代遅れだよな(;つД`)
— まつ★祈·カップ戦初制覇 (@twicca3) 2016年8月24日 - 20:54
それでもクラブは歯をくいしばって、どん底乗り越えて、三度も日本一になったってのに「広島の誇り」とかリップサービスだけして何なのこのホームタウン主たち(# ̄З ̄)
ビッグアーチは24年前に建設されている割には老朽化が...時代遅れと言うより、かつての市民球場と同じ”前時代の建築物”で開場こそJリーグ誕生と同時期だが立地選定や施設設計はプロサッカー興業が日本で行われると想像もしてなかった時代のものなので今、問題が噴出するのも無理も無く >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:40
ACLルール厳格化 川崎F等々力1階席は無観客に - ACL @nikkansportsさんから nikkansports.com/soccer/news/16…
— ぷっちゅんパパ (@pucchun_papa) 2016年8月24日 - 09:09
→→ということは、広島県内の開催は不可能か??
どっか有りましたっけ?
因みに、EスタはSS席にしか背もたれ無いよ~
ACLは勿論アジア全域(+オーストラリア)で行われるので今回のAFCの決定は日本だけで無くアジア全体のプロサッカー興業の環境改善を狙ったものなのでしょうね。ACLアウェー戦の映像を見ると有名選手の”爆買い”で話題になり金が有るイメージの中国のリーグさえ陸上競技場を使ってた >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:47
さて、エディオンスタジアムもACLの試合開催は黄色信号だと言い続けてきたがどうなることやら。何も決められない自治体に十数年も付き合わされてサッカースタジアム建設レースで他都市に追い抜かされ追い抜かされ周回遅れのビリを笑い者になりながら走っている広島市はどうされる。
— オム (@omu_3) 2016年8月24日 - 09:09
背もたれ付きの個席以外は観客席として認められないと言われても、広域公園陸上競技場のバックスタンドは背もたれのある席が見渡すかぎりございませぬが(落雷で試合一時中断中の様子) pic.twitter.com/ugtNt2fu7E
— オム (@omu_3) 2016年8月24日 - 09:19
プロ野球でも”本拠地が使えない”事はあったらしくカープと近鉄バファローズの日本シリーズは日本シリーズの会場基準を満たして無いと本拠地が使えず、他球団の本拠地を借り
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:52
⇒在りし日の大阪球場wwwwwwwwwww - あしたへホームラン homerun77.doorblog.jp/archives/31614…
カープも最初の県営球場は勿論、市民球場も突貫工事で完成させた当初は地方球場レベルの1万人規模で日本シリーズの会場基準に満たず優勝しても他県の施設を間借りする事に。それを増築を重ねて弱かったチームがリーグ優勝を果たす頃には日本シリーズ開催も可能に。そして老朽化した球場から今の球場に
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 17:56
ACL出場権取っても広島で試合出来ないから『スタジアム早よ』というのは俺も思うけど、「ACLって何?」っていう一般大多数にはなかなか。
— まさごろう☆☆☆ (@m_kura_m) 2016年8月24日 - 12:14
「アジア各国のトップチームだけ出れる大会に出れるんだけど、スタジアムがダメで広島で開催出来ず人も金も来なくて損する」の方がわかりやすい。
ビッグアーチではACLの試合を開催出来なくなると言う問題は予想通り今日の中国新聞にも載ってませんでしたね。今シーズンもまだ来季のACL出場権(J1の年間順位3位以内か天皇杯優勝)を得られる可能性はありますし、果たしてそうなったら県外で試合する可能性について地元マスコミは >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 18:00
今年のACLホームゲームで言うと最初の山東魯能戦では隣国とは言え海の向こうから相当数のアウェーサポーターが。次のブリーラム・U戦でも遠いタイから意外と多くのサポーターが広島に。最後のFCソウル戦は”消化試合”だったので広島まで来るサポーターも少なかったですが。これが失われるのは
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 18:05
ACLを通じてアジア各国から、スルガ銀行カップで南米からサポーターを呼べる。このスタジアムなら向かいの
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年8月25日 - 18:08
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ](http://baseball.blogmura.com/carp/img/carp88_31.gif)