鯉のエースナンバー
昨日、サンフレッチェから空き番号になっているエースナンバーの”10”をFW浅野選手が受け継ぐ事になったと言う発表がありました。 一方、カープの方はと言うとエースナンバー”18”を......
おはようございまーす😃☀️
— メロンパンアイス広島本通り店 (@hondorimpi) 2017年1月13日 - 10:21
今朝も寒いですね!!!!
焼きたて熱々のメロンパンで、週末も元気に乗り切りましょう!☺👍
#メロンパンアイス #本通り #広島 pic.twitter.com/Tys43lOuBk
今日は1月14日(旧暦12月17日)の土曜日
— 暦生活 (@543life) 2017年1月14日 - 06:30
今日のお月さまは「立待月(たちまちづき)」と呼ばれる月。
「今か今かと立って待つうちに月が出る」といわれたことから名付けられました。
#暦生活 #カレンダー #暦 #月 pic.twitter.com/du7gkXNgsW
1月14日は何の日?
— 今日は何の日? (@whatsday_today) 2017年1月14日 - 00:01
愛と希望と勇気の日(タローとジローの日)
南極に置き去りとなったカラフト犬のタロー、ジローの生存確認(1959)
横浜マリンタワー、オープン(1961)
誕生花:スイートピー 花言葉:ほのかな喜び
誕生石… twitter.com/i/web/status/8…
私も今朝は夜勤の帰り、雪の中をバイクで走りました。路面に積もらなかったので何とか無事に家まで帰れましたけど。この週末はずっと雪になるのか
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 09:09
⇒<天気>東北から西日本で大雪 交通の乱れなどに警戒を(毎日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mainic…
アンデルセン本店で、優雅に朝食(^ν^)マフィンさくさくで、美味しい〜 pic.twitter.com/ln6RpaZXPf
— ナンシー (@saitouy7) 2017年1月8日 - 08:03
夕食はむすび むさしの若鶏むすび pic.twitter.com/Sz67txxKjV
— toraji.com (@torajicom) 2017年1月3日 - 16:26
先発投手は球数制限があるのでまだまだ人数が必要だと思いますが、藤浪投手は昨年シーズンの不振で後回しになってる?
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 09:30
⇒藤浪、侍絶望的…阪神初の日本代表出場『0』へ 球界関係者「難しいのでは」(サンケイスポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sanspo…
ちからの天とじうどん! pic.twitter.com/Ex8pYwh6W6
— BJ.chika♡(楽曲募集~1/31) (@chi08ka) 2016年9月9日 - 16:39
「汁なし担担麺専門 キング軒」で「2辛」+温泉玉子+ライス。濃厚な味わいを山椒の香りや辛さが引き締める。温泉玉子はすき焼きのようにつけて食べ、非常にマイルドになる。ライスは山盛りで、「半ライス」で十分だ(出てきて驚いた)。 pic.twitter.com/IvQZqk6TOV
— 暁 空也 (@Kuya_Akatsuki) 2016年12月15日 - 13:29
テレビで紹介されてるのを見ました。”テレビに繋いで使う事も出来る携帯ゲーム機”みたいな使い方ですね
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:00
⇒任天堂スイッチ、臨場感増す新機能 問われる真価、10年前の“旋風”再現なるか(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/busine…
おとといは、酔心にて
— Zukku (@hiro115_227) 2017年1月7日 - 21:54
カキの土手鍋定食(かに釜飯)
ふぐさし
を頂きました。最高でございました。 pic.twitter.com/NB14RMOGOv
第2ラウンドは『陽気』
— 詩綺 (@whitelady_ECO) 2016年11月17日 - 21:25
本店は江波で遠い上に駅から更に10分近く歩くようなので、近場の大手町に来てみたりw
ちょい硬めの細麺がツルツル啜れて、豚骨っぽいけど全然しつこくなくて美味♪ pic.twitter.com/ggQsRmsriA
自ら動いて社会や周囲の人達と接し、そこから今やってる事に対する自分への承認欲求をと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:07
⇒「仕事にやりがいは感じないが、かといって何がやりたいのかもわからない」【シゴト悩み相談室】(リクナビNEXTジャーナル) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/rikuna…
広島市の新スタジアム構想、この地でなければあり得ないベストな答えを見つけるためのブレスト資料 - NAVER まとめ - matome.naver.jp/odai/214522337…
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年1月23日 - 22:36
#見守りくん
この快挙なのですが、地元・広島の中国新聞での扱いは何故か小さく。一面で紹介されても不思議では
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:18
⇒【祝】映画『この世界の片隅に』、2016年日本映画ベストテン1位と個人賞をW受賞! : オレ的ゲーム速報@刃 jin115.com/archives/52157… @Jin115さんから
地元の私もピンと来ない名前ですね。実際、その後の報道でもネット上でも、あまりこの賞を受けたと言う事は語られていないと思われるし忘れてました。
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:27
⇒「ヒロシマ平和映画賞」に強烈な違和感。『この世界の片隅に』がヒロシマ平和映画賞を受賞。 motomurahajime.com/entry/konoseka…
劇場公開、それも最初の全国でわずか60館ほどで始まったばかりでヒットするかも分からない頃だから見る目があった
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:30
⇒広島国際映画祭2016「ヒロシマ平和映画賞」受賞作品決定! | 広島国際映画祭 | HIFF hiff.jp/archives/3441/ @hiff_jpさんから
NHK「クローズアップ現代+」。「この世界の片隅に」がなぜヒットしたのかを問う。目の前の現実、目の前の人間関係が大切だと映画は伝えていた、と思う。大震災でまさか故郷陸前高田があんな風になるなんて思いもしなかった私には、映画で描かれた現実は他人事とは思えなかった。#この世界の片隅に
— 佐藤竜一 (@12842987) 2017年1月12日 - 22:39
クロ現『この世界の片隅に』特集、大満足!(片渕監督だけでなく)のんさんやこうの史代さんのインタビューもばっちり入れ、観客や関係者の声も上手く織り込み、ホンワカした日常を描いた本作の裏側に潜む「怖さ」に関しても踏み込んだりと、これまでの紹介番組の中でも決定版というべき25分だった。
— ぬまがさ (@numagasa) 2017年1月12日 - 22:42
NHKのクローズアップ現代視聴。 「この世界の片隅に」を戦争を現代に伝えてる今の若者にも共感できる作品として紹介。 映画の映像もたっぷりあって良い特集でしたね。 世代を超えてあの時代を語り合える名作。 今日の番組を見て気になったら家族で是非。 #この世界の片隅に #クロ現代
— 土ころび@この世界の片隅に観てね❗ (@tutikorobi_kure) 2017年1月12日 - 23:14
この前放送していたクロ現+「この世界の片隅に」回をようやく視聴。去年の夏に広島に行ったが、ある意味見慣れた原爆ドームの下でスマホをいじっていて、日本で初めてバームクーヘンが作られ売られたのが原爆ドーム(広島産業奨励館)だったと知った時の感覚と、この映画を観た後の感覚は似ている。
— 井田ヒロト@『この世界の片隅に』はいい (@h_ida) 2017年1月14日 - 03:17
クロ現見た。
— shimadu / MM (@Shimadu_Hodaka) 2017年1月13日 - 19:07
『この世界の片隅に』は今後、繰り返し見て行かれる作品となるだろう。
「ようやくあの戦争のことがわかることが出来た。」この感覚を世代を超えて持ち得た意味は大きい。
戦後あらゆる人のあらゆる表現や語り継ぎがようやく一つの作品を生み出した。そういう奇跡を見ている気がする。
映画【この世界の片隅に】。戦時下の広島で、小さな喜びを見出しながら日常を懸命に生きる主人公たち。そうした豊かな日常を突然断ち切る「空襲」や「原爆」。映画を観た人々は、その事実の重さを突きつけられています。クロ現+を【テキスト】で↓nhk.or.jp/gendai/article…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2017年1月13日 - 17:10
大まかな内容は知ってましたが、実を言うと私はこの映画をまだ見に行っておらず、この番組で実際はどんな映画なのかを知りました。戦争や原爆そのものでは無く、戦時下の人達の日常を描いているそうですね。そこから見ている側の今の生活とも自分の… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:47
NHKのクローズアップ現代、被爆者の方々の経験を口承で語りついだり、記録フィルムからドキュメンタリーを作ったりして“ずっとヒロシマ”と向き合ってきた人たちが、「この世界の片隅に」を観て「こんな方法があったのか」とぽつりと呟いた一言が重すぎて、うちのめされてる。
— はまりー (@travis02130213) 2017年1月12日 - 22:27
私も件の『クローズアップ現代』を見て最も印象に残ったのが広島で原爆の被害を訪れた人達に訴える活動をされてる方が実際に映画を見て番組のインタビューに答え、広島市外の学校の平和学習などが減り原爆の記録映像フィルムの上映機会が減る中、戦争と原爆を描いた映画が爆発的にヒットしてる事に衝撃
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 17:55
何がこの映画をここまでヒットさせ、多くの人に原爆と平和、そして広島を意識させたのか検証するべき
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 18:00
⇒のん復活作品「この世界の片隅に」が驚異的ヒット SNSや口コミが火つけ役か - エキサイトニュース excite.co.jp/News/matome/en… @ExciteJapanさんから
中国人女性の感想。旦那さんはシリア出身。 pic.twitter.com/K56w8uLEu1
— 平和公園ガイド 村上正晃 (@abombguide) 2017年1月7日 - 15:12
オーストラリア pic.twitter.com/29SZkIaS5q
— 平和公園ガイド 村上正晃 (@abombguide) 2017年1月6日 - 16:55
ブログを更新しました。 『サンフレッチェ広島のあの選手と遭遇!』
— 平和公園ガイド 村上正晃 (@abombguide) 2017年1月8日 - 10:01
ameblo.jp/masa7891011/en…
#サンフレッチェ広島
#広島
#アメブロ pic.twitter.com/jNiD7IN5Ju
私も去年から原爆ドームと平和記念公園、それと宮島を比較して広島は”観光客目線”で見ると自分の金で楽しみに行く事を考えれば面白く無い、だから同じ世界遺産20年でここまで大差が付いてしまった、と嫌味ばかり書いてますが今回の映画や、平和… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 18:10
中国新聞などは映画が公開される前は結構熱心に取り上げてくれた記憶が。皮肉な事に映画がヒットしてから急激に扱いが小さくなり?多分、私の思い違い
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 18:13
⇒映画『この世界の片隅に』描かなかったことの大切さ(ネタバレなし感想+ネタバレレビュー) kagehinata-movie.com/thecornerofthe…
サッカーなどスポーツ、それにコンサート等のイベントを通じて多くの人を集め。平和記念公園にも大きな潜在力が
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年1月14日 - 18:18
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/