11月28日(水)のつぶやき その1
エースナンバー+1 今年のドラフトでカープが1位指名した明治大学のエース・野村投手との入団交渉が行われて契約金1億円・年棒1500万円の新人選手”上限”で契約成立となりました。 背...
11月28日(木)【営業日】日に日に寒くなります…風邪引かないように、暖かくしてお出かけください。今日20:30~23:00よしもり屋さんで「重富注ぎ」やってます turezurenikki.e-know.jp/e430061.html 今日は何の日?→わが国初の洋式社交クラブ・鹿鳴館開館(1883)
★本日にわ(28)とりの日★オリジナルチキン4ピース+カーネルクリスピー3ピースが入ったとりの日パックが950円(*´∪`) pic.twitter.com/5fmtBZ7ag1
”帝国”はどうかと思いますが...ただ今の国会での状況を見てると安倍首相が就任以来唱えてられる戦後体制からの脱却とは”戦前回帰”の事かと誤解 ⇒安倍帝国ついに完成 秘密“隠蔽”法案強行でもの言えぬ国に(dot.) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dot/po…
忙しい毎日・・・ホッとしたいと思ったら「クランツリング」を食べればソフトな食感と、どこかなつかしさを感じられてホッとできるかも?7種登場しているので気分で選んでみてくださいね(*´∀`*) pic.twitter.com/0ytlyO8sWR
広島では以前”もみド”が発売された事があるのでもみじ饅頭とは別のご当地名物とのコラボになるのか?もんじゃ味がOKなら”かきフライ味”も ⇒もんじゃ味も!“ご当地”ポン・デ・リング新発売(ORICON STYLE) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/oricon…
ラオックスが銀座に大型免税店を。従業員の7割以上を外国人にして全15カ国語に対応だとか。凄いですが外国人が日本で訪れるのは東京だけでは無いし他社含め地方でもこんな店を希望 ⇒免税で消費を増やせ:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/p…
観光客向けの案内板はともかく道路標識は外国人が見る事をあまり意識して書かれなかったでしょうから。でもローマ字表記は確かに外国人も英語かと誤解して混乱の元 ⇒ココが変!広島の道路標識 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013112… @ChugokuShimbunさんから
(宣伝)宮城県の物産展、そごう広島店で昨日から始まってますね。牛タンや笹かまぼこ、萩の月とか有名な食べ物以外にも色々。消費で東北復興の手助け ⇒復興へ頑張る宮城の味PR<動画あり> - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013112… @ChugokuShimbunさんから
広島のRAKU BEER「本日11月28日の地ビール情報」~麦雑穀:アンバーエール本日開栓!冬の新作メニュー登場!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=873 #jugem_blog
昨日、県の施設と球場跡地の間の道にて。製品展示会なのか、よく知らないが、こんな利用もされていた。 twitpic.com/dmtv79 twitpic.com/dmtv7e
@kyusimin ジョン・レノンミュージアム、偏っていると言う見方もあるのですか。原爆ドーム側からだと見えにくいので観光客も興味のある人しか立ち寄らないかなと。元々はさいたま市の公共施設ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95… に在ったので公共施設ではマズイかどうかは何とも
市民球場跡地サッカー場複合施設、必ずしもジョン・レノンミュージアムには拘りませんがサッカー会場の3万人程度収容分の空間を確保した上で共存出来る施設を入れられれば。前に中国新聞の読者投稿にあった路面電車博物館は空間的に難しいと思いますけど他の文化施設を。単体ではどちらも難しいと
外から見る人は「ヒロシマ」と呼ぶ。中から見る人は「広島」で生きる。「ヒロシマ」を象徴としたい人たちはその中心を空虚にしたい。空き地にすることによって後からどんな定義もできる。「定義したい人」ほど空虚にしたがる。でも「広島」で生きる人は「空虚」じゃ困る。どちらが正しいのだろうか…
地方自治体として空虚をとるか、実をとるか、この町に限っては「空虚」がとられる。なぜかというと「定義づけしたい人の声が大きいから」。しかしその人たちが「定義」をする責任を取らない限り、空き地は空き地のままだ。イベントなんていつまで続けられるのか、だれも担保しないわけだ。
しかし、外から見る人が定義する「ヒロシマ」にしても、その市民生活への「観光資源」という形での影響はすでに飽和状態で今後ますます増えるということは考えにくい。実の「広島」の賑わいを希求する人たちの声を聞かず空虚な「ヒロシマ」を定義し続ける案には正直何も感じられない。
次回のサッカー場建設協議会はEスタにアストラム利用で集まる予定。せっかくこの場所でやるのだからEスタおよび広域公園について徹底検証するべきかも。サンフレはEスタ改修のケースについて少なくとも一度は研究やシミュレーションをしている筈、アクセス問題や改修費用などの研究資料を基に議論を
Eスタはサッカー場では無く”陸上競技場”の筈、なので”サッカー場”建設協議会で候補地に挙がる事自体が変な話ですが。それと陸上競技場である以上は陸上競技関係者も招いて意見を聴くべき。もしサッカー会場として改修され陸上競技に使い難くなっては困るのでは?出来ればコンサートなど興行関係も
先日の中国新聞に載った広島市と周辺の商業地支持率、紙屋町地区の衰退が鮮明になり衝撃を与えたが、あのデータで不気味なのは再開発が進んでいる広島駅前地区の支持率が現時点で一桁である事。今後駅南北での再開発が進み商業施設も増えると紙屋町地区を追い抜く可能性は大で放置していると大変な事に
@sunliner1969 この調査で西部商業地区が急進したのはアルパークalpark.net の改装やテナント入れ替えの効果かと。別に市内中心部を意識したものでは無く今後西部地区で相次いで開業予定の郊外型SCへの対抗。シェアは更に増えるが収益は過当競争で
@sunliner1969 広島の人に「廿日市市の中心部って何処?」と聞くと答えに困るかと。廿日市駅の在る旧市街か、市役所の在る平良か、商業地の宮内か、それともゆめタウンの出来る木材港か?広島市も今の状態を放置してると...私は何気無く”広島市内中心部”と呼んでいるがそれが死語に
ブログ更新 : 新スタジアム → ピースマラソン+ツールド瀬戸内 morinonetacho.doorblog.jp/archives/35195… #サンフレッチェ





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます