今日もカープは名古屋でドラゴンズとのオープン戦でした。 試合の方はダ・ゾーンで見られる環境でしたが私は夜勤明けで寝てる間に終わり、リリーフ陣が打たれて7ー8でサヨナラ負けだったらしいです。 リリーフと言えばストッパーの栗林投手は広島に戻ってランニング等で調整、本人は開幕戦に間に合わせたい意向らしいですが無理をさせるべきかは。 後で見ると先発メンバーでは再び七番・菊池選手で八番に田中選手ですか...繰り返しになるので書きませんが。 終わって見ると活躍が目立ったのは途中出場の田村選手と韮澤選手だったと言う情報も。 また今日の試合から遂に指名打者制も使わずシーズン本番に近い戦い方に。 そして明日はWBCの準々決勝イタリア戦も夕方から行われますね。
再び、あの舞台へ今日のカープは千葉でマリーンズとのオープン戦でした。 マリーンズの主催ゲームなのでダ・ゾーンでも見られたみたいですが13時のプレイボールでは私は夜勤明けで寝ていましたので。......
今日はドラゴンフライズの試合がありました。 ホームのサンプラザホールで京都との対戦です。 試合の方は102ー95、中断期間とかありましたので久しぶりの勝利ですね。 今週末からサンフレッチェ、レジーナ、ドラゴンフライズ、オープン戦ですがカープと地元プロチームの試合が揃う事になりそうです。 そう言えば奇しくも試合があった今日の夕方、広島ローカルのニュース番組で新しいB1リーグに残る為の専用アリーナ問題を取り上げていたそうで。 現状ではグリーンアリーナを回収して使う案が有力ですが、それではコンサートに使える日数が、みたいな議論も。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます