慌ただしい日々で忘れていましたが1月ももう末になってプロ野球の方もキャンプが近付いています。 昔と今とでは考え方が変わったらしく沖縄など暖かい所で始めてから次に日本本土の本拠地の気候に近い地域に移動して(それ自体、意味があるのか分からないが)実戦主体に切り替える、でしたが今は真逆になって身体づくりのランニングなどは本土のキャンプ地で始めて沖縄などに移動し実戦中心にする形が中心になっていますね。 カープですがFAによる主力選手の流出が意外にも無かった一方で新戦力は外国人打者1人だけで不安は残りますね。 キャンプからオープン戦にかけて新戦力が台頭してくれれば良いのですが、出て来たとしてもシーズンで試合に使って貰えなければ意味がありませんし。
カープBOM2003年9月(下)
●●のカーニバルat 2003 09/19 20:19 編集 相変わらず私のパソコンは調子が悪い。 前触れも無く突然止まってしまい、書きかけの文章が失われてしまうからホームページの......
今日は夜にサッカー日本代表のワールドカップアジア最終予選のホームゲームがありましたね。 中国代表との対戦でしたが2-0で快勝し予選突破に望みを残しました。 一方で中国の方はこの敗戦で最終予選の敗退が確定し。 先日も書きましたが中国のサッカーはプロリーグがスポンサーや親会社の撤退が相次いで苦境に。 社会主義国なのだから企業任せにせずヨーロッパを参考に主要各都市に卓球やバスケ、バレー、陸上などもやる総合型地域スポーツクラブを整備して人材を育ててはと思っていますが。
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます