マジックナンバー、再び消滅
今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですがベイスターズの旧親会社系のBS-TBSでの中継がありました。 テレビ局からIT企業に親会社が......
おはようございます。今朝はガストでモーニングのAセット。快適な気温だし、お出かけ日和だな~( ´∀`) pic.twitter.com/d6Y710FY51
— やさ麦 (@Kilitakabuma) 2018年8月18日 - 07:17
今日は8月23日(旧暦7月13日)の木曜日
— 暦生活 (@543life) 2018年8月23日 - 06:01
二十四節気「処暑(しょしょ)」8/23〜9/7頃
暑さの峠を越した頃。
朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。
暦生活
543life.com/season.html… twitter.com/i/web/status/1…
【今日は何の日】
— お~むら★まさし@馬顔の一般市民 (@masashi_omura) 2018年8月23日 - 00:18
ウクレレがポルトガルの移民が19世紀にハワイに持ち込んだ楽器が原形だった事から1879年の8月23日、ポルトガル移民が移民登録した日に因みウクレレの日と制定。ウクレレと云えばやはり高木ブーなのである。… twitter.com/i/web/status/1…
まだ涼しいと言うほどではありませんが、確かに朝晩を中心に涼しくなる時間帯も増えましたね。少しずつ秋が近付いてるのかも知れませんね。ウクレレは実物はまだ見た事がありません
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 10:00
⇒8月23日は「処暑」「ウクレレの日」… twitter.com/i/web/status/1…
やっぱり広島に来たらむさしですよ pic.twitter.com/QrFU67BB9W
— ビビビッときた木曾スピ丸 (@spitzlover) 2018年8月18日 - 19:03
あなごめしは絶対食べた方がいい。サッと食べたい人は同エリアの「肉のますゐ」肉屋さんがやってる食事処。私は特ランチ?を食べたけどおいしい。店は昭和レトロって感じでそういうのがお好きなら。値段も安い pic.twitter.com/Ssrsn1jmUh
— おもた (@moonutsberry) 2018年8月16日 - 23:58
そう言えば100円ショップには”水に流せるポケットティッシュ”が売ってますけど、こう言う需要があった様で。私は街中では公園より商業施設のを
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 16:15
⇒公園トイレ“紙なし”は常識? 「困った」悲痛な叫びも 自治体で… twitter.com/i/web/status/1…
3年前… 2012年8月22日。(写真)
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2015年8月22日 - 09:01
3年後…未だ活用策決まらずあの日のまま。
そして、「サッカースタジアム建設」候補地のひとつでもある。 #見守りくん pic.twitter.com/stqShmYehG
昨日はビッグアーチまでサンフレの天応杯3回戦(vs.J1名古屋)の応援に行って来ました。今回はサンフレのクラブ側では無く県サッカー協会の主催なので同じ試合会場でも随分と違って新鮮な感覚も。会場に近付いても普段の賑やかさは無く、スタジアムDJじゃなくて普通にアナウンスしてるだけだし
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 21:12
昨日の試合では横川駅行きシャトルバスは一応出てましたが臨時駐車場が用意出来ないらしく。私はバイクなので普段通りに駐輪場に停めました。広域公園内の駐車場を使う車は相変わらず居るし雰囲気は普段とそれ程変わらない様に見えましたがスタジア… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 21:16
昨日の天皇杯、ビッグアーチの中に入って見るとビールやジュース、肉の串焼き、うどん等、普段と同じ売店が出てました。これらの業者さんはサンフレと言うより、このスタジアム管理側との繫がりで出店してたのか。一方で普段の試合では見掛けないラーメンの売店が。尾道ラーメンとかもメニューに...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 21:21
昨日の天皇杯、ハーフタイムにビッグアーチ内の売店を見てると、うどんの店の隣にラーメンの店、初めて見た。私も並んでみたが列が動かず後半戦が始まるので断念。考えてみればカップ麺でさえお湯を注いで3分以上掛かる。普通の店でも露店でも作り置きの出来る揚げ物や、すぐ出来る丼物みたいには
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 21:26
スタジアムの立地の差が大きいかなと
— 椿大介@M24 (@ts_11yh) 2018年8月23日 - 21:06
あとは豪雨災害の影響で交通状況がまだ悪いのもあります twitter.com/urawa0321/stat…
川崎サポの皆様に今の広島の状況を川崎に例えると、南武線が運転長期見合わせ。多摩川を越えてくる鉄道があらかた分断されてる状態なのですよ。ボクシングでかすれちゃいましたけど、それぐらい甚大な被害だったんですよ。今回の水害。 twitter.com/shoji0515/stat…
— 紫熊亭誠太郎aka闇のカレー屋 (@seitaro777) 2018年8月22日 - 19:15
昨日の天皇杯3回戦、サンフレと名古屋の試合は90分で決着が着かず30分の延長戦へ。バイクで家に帰ると時計は22時30分近く。シャトルバスやアストラムからJRに乗り継いだりした人はかなり帰りが遅く、平日だし翌日の朝からの仕事にも影響が?改めて試合会場は街中に在るべきだと思いました。
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:01
因みに昨日、対戦した名古屋の前の天皇杯の試合は...もしこれがサンフレだったらPK戦だけの為にビッグアーチへ来る人がどれ程。街中やJR駅の近くなど、既存の公共交通機関で行ける立地で無いと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:05
⇒やり直しPK戦に2214人、名古屋勝利… twitter.com/i/web/status/1…
昨日エディスタで配布している方がいました。
— L・I・H (@LIH75823164) 2018年8月23日 - 12:54
勝てば昇格が決まる大事な試合です。
メディアが全く取り上げそうにありませんので、皆様の力をお貸しください。
ホーム開催は、9.2と9.9共にエディオンスタジアム広島で15時キックオ… twitter.com/i/web/status/1…
サンフレでは無く、県サッカー協会の主催で行われた昨日の天皇杯と同じく、来週のアンジュの #なでしこ二部 昇格へ向けた試合も会場はビッグアーチですが駐車場は広域公園の既存のものだけで駐輪場は使わせて貰えると良いのですが横川ゆかりとは… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:13
@sanfrecce_SFC 中国新聞のメール配信(運動部デスク日誌)で、昨日の天皇杯の観客が3千人をきっていたと知りました。
— プルミエール (@cED1YQ3big3HIhx) 2018年8月23日 - 08:13
スタジアム問題の解決が急務だと考えます。
それから、例えば選手の魅力を定期的に発信する、監督やコーチか… twitter.com/i/web/status/1…
こ、こっちだって名古屋グランパスにジョアン・アウヴェス・デ・アシス・シウヴァ(ジョー)がいたのに(´・ω・`) pic.twitter.com/0VEJj1t4mq
— アンカツマジック! (@ankatsumagic) 2018年8月23日 - 00:41
6/6(水)天皇杯2回戦
— ⚽紫熊🐻三矢🌿 (@hiro_sanfrecce3) 2018年8月22日 - 23:48
福山市竹ヶ端陸上競技場
→2829人
8/22(水)天皇杯3回戦
エディオンスタジアム広島
→2822人
豪雨災害の影響ですかね…
鉄道や道路が復旧し、一人でも多くのサポさんが足を運べるようになればと… twitter.com/i/web/status/1…
西日本豪雨災害の影響で県内の交通網は分断されたままだし、地域によっては夏休みが終わってたりしてる訳です。今の広島では日曜19時開催ではEスタに行けない事情の人も多いのですよ...。 twitter.com/BhciW5GcFZ5oGz…
— ショウジ (@shoji0515) 2018年8月21日 - 22:15
今日の中国新聞より。広島県議会が紙屋町地区の活性化について。自分で傍聴した訳では無いので具体的にどんな事を議論したのかは。サッカー場建設候補地を見学したともあるが・・・緊急都市活性化何とかの国の制度を利用する話も、建物を造るのに助… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:30
昨日の天皇杯3回戦、もし中央公園北側広場のスタジアムなら終わってすぐ新白島駅からJRで帰れただろうなと思いましたが、逆に言えばこの立地では真っ直ぐ駅に向かう観客がほとんどになるのは確実で、ズムスタの様に城南通りを待たされる事無く街… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:37
去年の中国新聞を読み返すと3月30日付け紙面にも広島市と県側による街中の活性化プランについての記事が。前提として考えないといけないのは何の規制もせず、街を囲む様に造られてしまった郊外型の大型商業施設が在り、それらと対抗出来る何かが… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:48
広島市の松井市長だが報道で知る限り、郊外型商業施設の乱立で街中が衰退してるから規制が必要、みたいな事を発言した記憶が無く。そして任期中の今まで7年弱だけでも商工センターのLECTと石内イオンアウトレットが。今後も同様の案件が出て来れば(土建屋の票に繋がるし)喜んで認可するのではと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:53
昔は街中で多数見掛けた修学旅行生の姿を見る事はほとんど無くなった。そして旅行ガイド雑誌もタイトルは”広島・宮島”だが完全に宮島メインの紙面構成になり広島は尾道や呉、岩国と同じに近い扱いに。京都みたいな昔の街並みを売りに出来ない以上… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 22:56
石橋市議のブログ『8月20日』の巻 koeya.com/blog/20180820.… 先月の豪雨災害の経験によって記憶の中で奥に押し込められそうになりますが4年前の「8.20豪雨災害」から4年が経った事に。今年の記憶と共に経験を活かして長期的なビジョンで立て直しをしていかなくては
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 23:00
被災の状況確認 ー アメブロを更新しました
— 定野和広(さだの和広)広島市議会議員 (@kazuhiro422) 2018年8月17日 - 17:14
#市議会議員
ameblo.jp/sadanokazuhiro…
郊外型商業施設の乱立する状況は今後も変わらず。その中で街中に安定して人を呼び活性化させ、都市観光を立て直して原爆ドームや平和記念公園を訪れる人を増やすには
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年8月23日 - 23:05
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向… twitter.com/i/web/status/1…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます