廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

3月21日(火)の巡回備忘録

2017-03-21 22:22:22 | Weblog
 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・平和記念公園・おりづるタワー⇒ゲームセンター・芸州屋で『ドラゴンバスター』と『イシターの復活』をプレイ⇒アニメイトビル(NAMCOゲームセンター・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒レンタルケース・トウゴウは火曜が定休日だった、同じビルの二階にエディオンのパソコン教室が移転オープンしていた⇒エディオン紙屋町本店(本館・新館、建て替えの為の閉店売り尽くしセール中)⇒地下街・紙屋町シャレオ⇒ドトール紙屋町店で軽食と休憩⇒サンモール(一階でエディオン本店の音楽・映像・ゲームソフト売り場とプレイガードの移転準備中、それと地下の食堂街はまだ営業再開の目途が立っていない様だ)⇒アンデルセン紙屋町臨時本店⇒ケンタッキーフライドチキン紙屋町店も軽くリニューアルしていた⇒ソフマップ⇒うらぶくろ商店街⇒本通商店街⇒『むさし』の角から『国際通り』を通り『中の棚商店街』へ⇒東急ハンズ⇒ZARA⇒H&M⇒廣文館金座街本店⇒パルコ(本館・新館)⇒パルコ新館・広島ゼロゲート2(一階~三階のWEGO)⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート(二階のGAPへ)⇒ファッションビル・アクセ⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒橋上化改修工事が進む広島駅からJRで帰宅。
3月20日(日)のつぶやき

3月21日(土)の”おもてなし” 紙屋町西電停下車(土曜日の夕方なのだが電車が非常に混んでいた。 運良く目の前の人が降りてくれて座る事は出来たが)⇒地下街シャレオ(土曜日に来たのは......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。

宮島Now2017

2017-03-20 22:22:22 | Weblog
 三連休の最終日。 私は夕方から宮島に行って来ました。 連休中の宮島はもの凄い人出だと聞いていましたが、今日は夜から天気が崩れると聞いていたし流石に空いてるかなと。 天気が心配なので駅までバイクに乗るのは避け、傘を持って最寄りの五日市駅まで。 ここから宮島までJRの快速列車でわずか10分。 広島から五日市まで10分、五日市から宮内串戸駅だけ停まって宮島口駅まで10分の合計20分と旅行者の立場から見て快適ですね。 五日市と言えば来月半ばに広島造幣局の構内八重桜一般公開イベント『花のまわりみち』が行われますが、快速が停まるこの五日市駅から造幣局へのシャトルバスが出ています。 このお花見イベントと宮島をセットにした広島観光も良いのではないかと思います。 宮島口駅は依然として改修工事の途中。 建て替えるとも聞いてますがどうなるのか? いっそ橋上駅にして国道2号線を跨ぐ陸橋で宮島口の桟橋と繋いでは?とわざわざ地下道に潜らないと行けない現状を見て感じますが。 宮島口桟橋も建て替え工事中。 新しい桟橋がもうすぐ完成、噂に聞いた松山観光港との高速船を宇品港から宮島まで延伸する話、この宮島口桟橋に付けて宮島との連絡船に乗り換えさせる構想だろうか。 ターミナルビルもJRと広電の共用の施設に建て替えると聞いてますし、そこまで広電の駅を引っ張って来るとも。 船に乗ったが時間的に宮島から帰って来る船に凄く多くの人達が乗っている。 これが昨日や一昨日だったら更に凄かったのだろうと。 宮島ではいつも通り、ミヤトヨ本店でチーズもみじを買い、宮島ビールを飲んで、”至高のもみじ饅頭”こと岩村もみじ屋は既に完売で閉まっている、帰りに紅葉堂で”揚げもみじ”を食べる、のコース。 昔は宮島桟橋から厳島神社への参道と、神社の周辺に土産物屋や食堂などが並んでいる感覚でしたけど、今はオシャレなカフェとか本格的なイタリアンなどレストランが既存の商店街の裏通りや路地などに次々と出来ていて人の流れも変わっている印象。 まだまだ”伸びしろ”はあると思いますし宮島口も含めて発展し、それがまた新たな観光需要を呼び込む事になると。 埋没しない為にも広島市はどうする? カープは今日もオープン戦、開幕は近いが状態は今一つで...
サンフレ完全復活?

 今日は日曜日ですがサンフレッチェの試合がありました。 J1の試合は今週、土曜日の開催でしたけど水曜日にACLの試合を戦ったサンフレッチェと浦和は中2日を避けて日曜日に。 J2とJ......


プロ野球の開幕も近付き...

2017-03-19 23:23:23 | Weblog
 カープは今日もホームのマツダスタジアムでオープン戦、相手は昨日と同じファイターズですね。 昨日は選手全員が背番号15を付けての黒田投手の引退試合でしたが負けて花を飾れなかった。 皮肉にも敵である”The Bracknight”ことファイターズの大谷投手、いや昨日は指名打者での出場なので”大谷選手”になるのでしょうが、彼がカープのエース・ジョンソン投手からホームランを放って花を添え、黒田投手に敬意を払った格好に。 今日の試合はテレビ中継がありましたが見るのを忘れてました。 何とか勝てたみたいで良かったですけどオープン戦とは言え打線は点を取れず、勝ててないのでシーズンが開幕してから得点力不足に泣かされる可能性も高く。 去年はいつもなら開幕直後は不振に陥っている打線が爆発してエースの前田投手(健太・現ロスアンゼルス・ドジャース)が去った投手陣を援護して勝たせた事が大きかったのですが。 WBCに日本代表チームに参加している3人が復帰すれば去年の様になる保証もありませんし。 WBCと言えば日本代表チームはアメリカへ着いたみたいで向こうの生活文化に馴染むのが大変みたいですが。 その日本の対戦相手はアメリカになったそうで、前回優勝のドミニカとの2位争い直接対決に勝って首位のプエルトリコと共に準決勝進出。 プエルトリコがオランダと対戦ですね。 果たして強敵・アメリカに勝って決勝戦に進めるかどうか...
頼れる兄貴達

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「兄弟・姉妹はいますか?」にします。 私は3人兄弟の一番上の兄で、妹が2人居ます。 上の妹は子供の頃から英語に興味を持ち、......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。

ホワイトデー2017

2017-03-18 23:22:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ホワイトデーは何贈る?」にしました。 その前にまずバレンタインデーですが、母から貰ったのと、今年は姪っ子達がクラスメート用などで大量に作ったチョコレートの中から私にもくれました。 その3人分のお返しをどうしようか2月中から考えていました。 そして3月に入り、ホワイトデー前の日曜日に地元駅前に在る『ちから』でおはぎを12個買って、それを姪っ子達に半分の6個ずつに分けてあげました。 姪っ子達は和菓子が好きな一方、クッキーとかはあまり食べていない印象だったので。 『ちから』は広島のソウルフードとも言われるうどんの店ですが、サイドメニューとしてのおむすびやおはぎも名物なので。 姪っ子達も結構喜んで食べていました。 そして母へのお返しですが、こちらはいつも通り母が昔から贔屓にしているケーキ屋の『井口台 パティスリーイマージュ』のロールケーキを買いました。 それを切って家族で分けたので私も一切れほど貰いました。 そんな訳で?今年のホワイトデーも無事にお返しは済みました、春はもう間近。

3月17日(木)のつぶやき
3月17日(火)のつぶやき3月17日(月)のつぶやき3月18日(月)の巡回備忘録 三井越後屋⇒ZARA⇒東急ハンズ⇒シャレオ⇒十合⇒広島城(桜はまだ蕾だった...)⇒フタバ図書本通......


 今日はサンフレッチェの試合がありました。 札幌ドームでコンサドーレとのアウェーゲームです。 札幌ドームは野球のファイターズの本拠地でもあり、一方のコンサドーレの試合の時は人工芝を外して球場の外で養生している天然芝のピッチを引っ張り込んでサッカーに使うそうです。 Jリーグでは人工芝のピッチは札幌や新潟などの寒冷地でも認められていません。 その理由はプロ野球(NPB)の本拠地球場で天然芝はカープのマツダスタジアムとイーグルスのkoboスタジアム、それと内野には芝を張ってないと言う違いはあるもののタイガースの甲子園球場だけ。 それ以外の本拠地野球場はイベント等の多目的利用や芝の維持管理費などの問題で人工芝が使われています。 サッカーでも人工芝を認めたら球技場は全て人工芝にされかねません、ただし広島のビッグアーチも含む”陸上競技場”のピッチに関してはちゃんと天然芝が使われています。 これらは本来ピッチでは無く陸上トラック内側に設けられた投擲場をサッカーやラグビーに使っているだけで、人工芝だと砲丸投げで下のコンクリート部分がぶっ壊れますから良くも悪くもと言う訳で... ところでファイターズ側はサッカーとの併用の為にペラペラの人工芝の為に選手の身体への負担が大きく、しかも場内の広告費などを全部球場側に持って行かれたり球場の管理も出来ないのでは球団経営的にも困ると言う事で去年、自前の新しい野球場を造ると宣言し移転先を巡って札幌市や北広島市などと交渉も行われており今の併用状態は長くは続かないみたいで。 試合は広島でもテレビ中継がありましたので見てましたが、野球と併用でも陸上競技場でやるよりは臨場感もあるのだなと。 サンフレッチェの新スタジアムが出来ないのならマツダスタジアムをサッカーでも使える様に改修すれば、と言う声も出て来るかも。 試合は札幌がFW都倉選手のゴールで先制、サンフレッチェはCKからDF水本選手のヘディングシュートで1-1の同点に追い付きましたが、ペナルティエリア前で与えてしまったFKからゴール前の混戦になりシュートをMF稲垣選手が弾き出そうとしたが上手く行かずゴールに入ってしまい1-2と勝ち越され、その後は猛攻を仕掛けるも守備を固めた札幌を崩せず3連敗... MFフェリペ選手は得点に繋がるCKなど本領発揮が近く。 後はFW工藤選手がサンフレッチェのサッカーに慣れてくれれば点が取れる様になり、マークが分散して他の選手による得点も生まれ易くなるかと。 日本代表のワールドカップ最終予選でJ1が休みの来週末を含む2週間で立て直すしかありませんね。 今のままでは優勝どころかJ1に残留出来るかどうかの...







 バスケのドラゴンフライズは広島サンプラザで昨日に続いて熊本とのホームゲームです。 私もバスケットボールのルール程度は知ってますが、今のBリーグの大会方式についてはよく知らないので。 ”本場”のアメリカと同様にリーグが地区に分かれて地区単位で優勝を争い、各地区の優勝チームがプレーオフに進出して総合優勝を決める方式だったかと。 Bリーグの場合は更にサッカー等と同じ2部・入れ替え制度を採用しており、ドラゴンフライズはBリーグ誕生の時に経営状態などの理由で2部に振り分けられてしまいました。 今は同じ中国地方の島根など西日本のチームと地区優勝を争っていると。 島根が首位を走っており、ドラゴンフライズは各地区の2位で最も勝率が高いチームがプレーオフに出られるワイルドカード枠を今日対戦している熊本などと争っていると。 昨日は負けましたが今日は勝って1勝1敗。 バスケの方は遠い地区のチームと対戦する交流戦が終わり、同地区のライバル達と戦うシーズン大詰めへと...




金曜は〇〇〇の日

2017-03-17 22:22:22 | Weblog
 今日はドラゴンフライズの試合が行なわれました。 ホームの広島サンプラザで熊本とのホームゲームです。 私もバスケットボールは『スラムダンク』『黒子のバスケ』など漫画やアニメの影響でルール程度は知っているくらいで、今のBリーグの仕組みに関して詳しい事は分かりません。 先週は珍しく土日に試合をしてましたが、基本的には平日である金曜日にナイトゲームをやって、続く土曜日にデーゲームをするケースが多いですね。 暑い真夏は休みで秋から春の終わり頃にかけてリーグ戦と、各地区の優勝チームによるプレーオフが行われると。 プロ野球は日本シリーズ終了後、12月から完全なシーズンオフに入り2月からキャンプ、3月末にシーズンが開幕します。 サッカーは将来的な秋⇒春シーズンへの移行を諦めていない様ですが、今は2月末に開幕して12月の始めまで。 去年までJ1は前・後期シーズンとチャンピオンシップ制度でしたが、今年から1シーズン制度に戻ってます。 要するに12月初めから2月末までは野球やサッカーのシーズンと被らないのですし、地元チームだけでももっとBリーグの扱いを増やすべきかと思うのですが。 試合開催の曜日ですが野球は火~木と金~日にそれぞれ3連戦を開催。 サッカーはJ1が土曜、J2とJ3が日曜にレギュラーシーズンの試合を開催。 それと水曜日や火曜日などにACLルヴァンカップ天皇杯などカップ戦の試合を行う事もあり。 そしてバスケは主に金曜と土曜ですか。 それならこのブログは月曜は街に出た記録。 火~木曜はカープ。 金曜はドラゴンフライズ。 土曜日はサンフレッチェ。 日曜日はまたカープ、と言う風に更新する事になるか。 そんな時期がプロ野球開幕と共に始まります...
カープにも”飛び火”

 今日のカープはライオンズとのオープン戦、ドラフト1位の新人・岡田投手が打たれてしまい、打線もここと言うところでヒットが出ないなど今一つで負けてしまいました。 岡田投手とドラフト2......


WBCはまだ続く

2017-03-16 22:22:22 | Weblog
 昨日はルヴァンカップのサンフレッチェの試合を応援に行っていて終盤から見たが、WBCの日本代表チームはイスラエルに中盤以降の得点で快勝し6戦全勝で二次リーグ1位として準決勝に駒を進めました。 これで日本はロスアンゼルスで行われる準決勝でアメリカでの二次リーグ2位との対戦となります。 そのアメリカの方は地元アメリカ、前回優勝国のドミニカ、前回大会の準決勝で日本が敗れたプエルトリコ、そしてベネズエラが争ってますが、こうなると何処が1位になっても2位になっても強敵ですね。 果たして決勝に進めるのか? とりあえずはアメリカに渡り、キャンプ中の大リーグ球団などと練習試合をするなどして調整して準決勝の日を迎えると。 そのWBCですがアメリカなどでの不人気を理由に今回の大会をもって廃止の可能性も問われていたのですけど結局は存続が決まったみたいで。 日本や韓国が自国での一部開催を条件に大会の運営資金を出している部分もありますが、映像を見るとアメリカの方の球場にもそれなりに多くの観客が入っているからかも。 ただ開催時期などについては今後も今の3月が良いのかシーズオフが良いのかなど議論もするだろうと。 私としてはシーズン前にしてもオフにしても160試合+ポストシーズンが最大で19試合にもなる大リーグの日程を見直すしか国際大会をまともなものにする事は難しいのではと。 日本だって今回は真のベストメンバーとは。
今シーズン初勝利

 今日はサンフレッチェの試合がありました。 エディオンスタジアム広島でACLグループリーグ第3戦となるブリーラム・ユナイテッド(タイ)とのホームゲームです。 先週土曜日のJ1リーグ......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。

2017年初の生観戦

2017-03-15 22:22:22 | Weblog
 今日はサンフレッチェの試合がありました。 ルヴァンカップのグループリーグで甲府とのホームゲームです。 夜勤で行けない土曜昼の試合が続いて私にとっては今シーズン初の生観戦でもあります。 昨日から変な天気で心配しましたが夕方からは天候も安定して晴れました、しかし雨上がりも手伝ってビッグアーチの在る広島広域公園の辺りは凄く寒くなってしまった。 私はボサボサの髪を散髪してから18時50分頃にスタジアムに到着。 今年からルヴァンカップは若手選手を最低でも一人は入れる様、ルールが変わりましたがサンフレッチェは言われるまでも無く一昨年(去年はACLに出ていたのでルヴァンカップは16強対決から)の様に週末のJ1リーグ戦から大幅にメンバーを入れ替えて来てました。 寒さの中、試合は始まりました。 若手選手達はよく走っていましたが甲府もまた、ゴール前をきっちりと固めて来る今シーズンずっと見せられる展開に。 両サイドからの突破も厳しいマークを振り切れず攻撃の連携が上手く行かないですね... 0-0のまま試合はハーフタイムに。 寒いから観客5000人程でもトイレが混んでいる。 トイレを待っている間に携帯電話のワンセグ機能でテレビを点けてWBC日本代表チームの試合経過をチェック。 こちらも0-0とイスラエル代表チームも強いですね。 うどんを買おうとしたが考える事はみんな同じなのか大行列で断念。 焼きそばを買いましたが冷たかった、売店に温蔵庫や電子レンジでもあれば良いのですけど。 さて席に戻って後半戦、やはりなかなか点が動かず、森保監督はDF千葉選手、MF青山選手、MFフェリペ選手と主力選手達を投入。 すると動きが良くなってチャンスを作りゴール前での攻防も増えましたがちょっと複雑ですね。 結局点が入らないまま0-0でスコアレスドローでまたしても今シーズン初勝利はならず。 私自身はセットプレーからの失点が無くて、久しぶりの生での応援ですが今年も”ハナハナの手”は健在、サンフレッチェ側のゴールが遠くなる後半でセットプレーから失点の問題も克服出来たみたいで、後は攻撃面での精度を上げて行ければ... 帰宅して見るとWBCは8-0の大量リードの9回、ちょっと最後にバタバタしましたが8-3で逃げ切ってアメリカでの決勝トーナメントに進出です。 優勝を目指し向こうでも頑張って欲しいです。
今年も”サンフレの湯”
 今日は夕方から町内に在るスーパー銭湯『五日市天然温泉 ゆらゆら』へ行った。 今朝は家の風呂に入る事が出来なかったもので。 ここはエディオンスタジアムに近い事もあって以前からサンフ......


激戦WBC、明日はルヴァン杯

2017-03-14 22:22:22 | Weblog
 今日はWBC日本代表チームの試合がありました。 東京ドームで二次リーグの2戦目となるキューバ代表チームとの対戦です。 カープからは”縮地”こと菊池選手が今日も2番・二塁で先発出場。 一番打者がスワローズの山田選手、打撃も考えて彼が二塁レギュラーとして出るのかと思ってましたが練習試合などで菊池選手も打撃で進歩を見せて守備も含めての選考で山田選手は指名打者での出場となり。 指名打者としての出場も検討されていた”THe Brackkight”ことファイターズの大谷投手が脚の状態が悪くて調整が遅れ出場辞退した事による部分もありますが。 今日はその山田選手の先頭打者ホームランで日本が先制したものの、大谷投手に代わってエースの役割を担うジャイアンツの菅野投手がまさかのホームランで逆転を許し、その後もリードを広げられましたが終盤までに追い付き、終盤にチャンスを作って代打で登場の内川選手(ホークス)の犠牲フライで勝ち越して山田選手のホームランでリードを広げ8-5で日本が勝ちました。 これで二次リーグ勝ち抜けの可能性が広がりましたが、まだ明日のイスラエル戦の結果次第では追い付かれてプレーオフになる可能性もあるそうなので負けられませんね。 私は明日、サンフレッチェの応援に行くので生では見られませんが、試合を終えて家に帰ってもまだ試合をやっているでしょうね... 明日、帰宅した時に勝っていると期待してます。
3月14日(月)の巡回備忘録

 家を出るのが遅れてルートを変更、胡町電停で下車⇒三井越後屋(地下食料品売場のリニューアルが出来たと聞いていたがまだ途中で現状は60%くらいだがかなり配置も変わっており完全完成が楽......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。

3月13日(月)の巡回備忘録

2017-03-13 22:22:22 | Weblog
 紙屋町西電停下車(市民球場跡地は閉鎖され、フェンスの中では多数のテントが建てられてました。 これは先週末に行ったと言うかけっこイベントの分か、それとも今週末に予定されている中古車フェアの準備か。 原爆ドームと平和記念公園にはあまり人の姿が見えなかった)⇒十合(地下の入口から入るなりホワイトデー売場に多数の客が来ていて混雑。 酒売り場や隣のワインショップでもホワイトデー特集、特集コーナーは石川県の鹿野酒造『常きげん』だった。 ホワイトデー関係では新館一階のアクセサリー売り場も活気が。 ファッション関係では男女とも春物を前面に押し出していた)⇒AQ’A広島センター街(三階バスセンターの売店でもみじ饅頭を買う。 レディスファッションフロアの改装が完了してかなり雰囲気が変わっていた。 そして今週も二階PLAZA、五階セリアと雑貨のレベルが高いですね)⇒基町クレド・パセーラ(十一階のクレドホールで確定申告をやっている。 この春も三階フロアに新しいテナントは入らなかった。 面白い店とか来てくれないものか...)⇒ロフト(こちらもホワイトデープレゼント特集に力を入れてますね)⇒地下街・紙屋町シャレオ(今週は通過しただけ)⇒福屋八丁堀本店(八階催事場の『春の全国うまいもの大会』にて『麺匠 真武咲弥』の”味玉炙り味噌らーめん”を食した。 レディスファッションフロアのリニューアルはこちらも完了、そしてホワイトデー売場は凄い人)⇒三井越後屋(こちらもやはりホワイトデー関連売り場は凄い人。 五階メンズフロアも春の新生活需要に合わせ力が入り。 そして”男の化粧室”は相変わらず凄い)⇒ヤマダ電機LABI(シースルーエレベーターでまずは八階の丸善書店へ、そこからエスカレーターで六階ユニクロ、五階~一階のヤマダ電機と降りながらチェック)⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街(月曜日にしては人が多い方か)⇒広島駅ビルASSE(21時まで開いているのは便利。 レディスフロアのセンスも悪く無い)⇒広島駅からJRで帰宅。
成功のイメージ

 昨日、サンフレッチェはエディオンスタジアム広島で湘南とのホームゲーム。 川崎との開幕戦は雨に祟られ前売り段階での見込みと4000人も減ってしまいました。 今回、天気は晴れでしたが......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。

今までと、今後の衝撃ニュース

2017-03-12 23:23:23 | Weblog
 昨日も続いて今日もgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「衝撃的だったスクープと言えば?」にしました。 スクープと言っても芸能ニュース系もあれば政治・経済系もありますけど。 最近だと政治系では森友学園に関するニュースとか築地市場移転問題とかでしょうか。 芸能系だと個人的には女優・堀北真希さんの引退でしょうか、アイドルとは違って結婚し子育てしながらでも続けられる仕事だと思ってましたし。 落ち着いたら復帰して、それがまたスクープとして世間を騒がせるかも。 今までで最も衝撃的だったスクープは何かと言われると政治・経済系では多過ぎて一つに絞れません。 ゲーム好きとしてはセガとバンダイの合併報道、後に破談。 それとファイナルファンタジーとドラゴンクエストが対応ゲーム機をそれまでの任天堂からソニーのに乗り換えた事でしょうか。 あれから長い時間が流れ、あの両人気ソフトも任天堂にも出したり、携帯型ゲーム機やパソコン用オンラインゲーム、それにスマートフォン用ゲームにもなったりしてますが、もはやゲーム機の話はそこまで世間の話題にはならなくなってますね... 芸能系ニュースでは当時の貴乃花と女優の宮沢りえさんが結婚と言う話でしょうか、結局別れる事になりましたが、その話題性と衝撃度は大きかったと今でも覚えています。 今はメディアが報じるよりも早くネットで話題が広まったりしてますし、今後はどんなスクープが話題になるのか分かりませんね。 もしかしから凄い衝撃のニュースもあるかも。

私がブログを始めた理由
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ブログを始めて良かった事は?」にしました。 私の場合、ブログを始めたのは、それ以前からやっていた無料ホームページサービス......


 今日はカープが福山でオープン戦ですが、見てないので何とも言えませんけど主力投手が順調だった一方で控え選手達の調子は上がっていないらしいと。 そのカープからWBCの日本代表チームに参加している”縮地”こと菊池選手は国際大会でも華麗な守備で活躍、打撃でも出塁しチャンスを作ってましたね。 出番があるのか心配された田中選手も2試合連続で先発出場、鈴木(誠)選手も一次リーグの1、2試合目に先発出場、と思っていたより出番があって試合勘を養えないままカープに戻る事は無さそうです。 控え選手のアピールが足りないのであっさりレギュラーとして復帰出来そうですね、長いシーズンを考えると不安になりますがどうだか。 今日からは二次リーグに突入、日本はキューバそして一次リーグの韓国ラウンドで地元の台湾、そして地元の韓国を圧倒して来たオランダとイスラエルとの間で上位2強を争う事に。 19時から試合とテレビ中継が始まって23時になってもまだ9回裏、前半にホームランの打ち合いで激しく点が入ったものの中盤からはお互いに無得点、しかし日本側から見ればピンチの連続。 6-5でリードして迎えた9回に追い付かれサヨナラ負けは逃れ延長戦、日付が変わるな...



人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

 ...以上です。