廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

まさかの雨天中止

2020-09-17 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズと対戦の予定でしたが残念ながら雨天中止となりました。 確かに今日の広島市内は朝から雨が降ったり止んだりしていましたが試合時間の夕方には雨も止んでいて普段なら余裕で試合をやっていたとは思いますが。 何しろ雨が降っていても試合中止にしないので”広島ドーム”と揶揄されて来たくらいですから。 来月から観客数制限が緩和されるのを見越して5000人しか容れられない今日やるより得策だと言う経営的な判断と、現場側も大瀬良投手が肘の手術して居ない中、9連戦の真ん中に移動日を設けられて助かると言う部分で利害の一致もあるのかと。 明日からカープは神宮球場での試合になりますね。 それにしても今日の振り替え開催、10月には日程の空きが無いらしく11月で既に”消化試合”の筈ですが、こんな状況でもチケットが売れると思われてるから優勝や勝利への執念が球団側に失われるのでは...と嫌味も言いたくなり。


9月17日の巡回備忘録

 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅から路面電車で広島市内中心部へ⇒胡町電停で下車⇒三越⇒ヤマダ電機LABI⇒福屋八丁堀本店⇒本通商店街から紙屋町凹面へ⇒シャレオ地下街の東通りでまずサンフ......



エース離脱と観客数制限

2020-09-16 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送をやっているのですが愛知県内の方は明日だけやるみたいですね。 元々はこれが普通でしたが今シーズンはチームの低迷で無理してまでビジターゲームの中継をする旨味がお互いに無くなっている部分も。 因みに明日の広島地方は午後から雨の予報で試合が中止になる可能性もありますが... 話が逸れましたが試合はカープが野村投手、ドラゴンズが岡野投手の先発で始まり、松山選手と二軍から復帰の磯村捕手のホームラン等でカープが4点を先行し、追い上げられた終盤のチャンスに代打・長野選手のタイムリーヒットやピレラ選手のホームラン等で追加点を挙げて突き放し9-2と快勝で、こんな戦いをもっと早くやっていれば、と思ったが良く考えて見ると相手が違うと急に勝てる様になると言う訳ですね。 上位には勝てないと言うより首位を独走するジャイアンツと、2位を争う(今年はプレーオフが無いので意味が無いが)タイガースとベイスターズが”中位”でカープは下位の3球団同士での対戦には滅法強いのですが... 昔ならともかく2年前まで3連覇してたのに。


敬”老”の日

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。 昨日は移動日ゲームだったので夜でしたが今日は普通に?デーゲームです。 例によってテレビ中継ですが地上波でやって......

 今日はカープのエース・大瀬良投手が肘の手術を受けて今シーズンは絶望的で来年の開幕戦に合わせて復帰を目指すと言うニュースが入って来ました。 プレーオフも無いので順位にも意味が無く既に今年のカープは消化試合も同然になっているのでエースの離脱も若い投手を育てる機会だと思えば。 一方でシーズンの三分の一を不在だと一軍での在籍日数が増えないので来年くらいにはと思っていたFA権の取得に影響も。 四番打者の鈴木(誠)選手と同じ年に二人とも国内FA権を取得するかも。

 コロナウイルス感染対策によるスポーツ興業の観客数制限がやっと緩和される事になり客席数の半分(隣り合わせに座らない)まで入れられる事になりました。 カープ球団は今までの5000人では年間指定席を持っている観客のみと言う事でやって来ましたが1万6000人強まで緩和されたのでネット販売による前売り券の販売を始めたそうですがサイトにアクセスし辛いとは聞いています。 これの経験を活かして来年から開幕前の窓口一括販売を止めて1か月単位で窓口とネット、コンビニ端末に分けてチケットを販売してはと言いたいところですがやらないでしょうね...

 サンフレッチェの方も客席数の半分なら1万7000人になる筈ですが当面は7000人でやるそうで。 慎重と言えばそうですが、ここまで開催して来た試合で週末でも5000人まで行って無いので、まずは5000人以上まで観客を入れられる様にしてからと言う事でしょうか。 先日のホーム清水戦からバックスタンド意外にサポーター席も使う様になりましたし徐々に...

 ...以上です。

今シーズンの行方

2020-09-15 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦です。 一昨日までの異例の14連戦(カープは先週月曜日の試合が台風で中止になっているので別だが)から昨日の移動日を挟んで今日からは来週の連休と絡んでの9連戦に入ります。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送をやっていました。 試合はカープが九里投手、ドラゴンズがエース格の左腕・大野投手の先発で始まり、カープが初回に四番打者・鈴木(誠)選手のホームラン等で四点を先制し、終盤に追い上げられたものの堂林選手のタイムリーヒットで突き放して6-3で勝ちました。 一番・中堅手で先発出場の続く大盛選手が好調でポジションを争う野間選手の打撃が振るわない中、西川選手が復帰しても大盛選手が総合力でリードする可能性も。 今シーズンはこのまま若手選手の育成に専念した方が良いかも。

 カープ以上にスワローズの調子が上がらず5位はキープ出来るだろうか、一方でセ・リーグの優勝争いはほぼ体制が決まったか、独走状態で首位のジャイアンツにマジックナンバーが点灯して来月半ばには優勝が決まるかも。 今年はプレーオフも行われないし、今の流れだと今シーズンの三分の一が消化試合になって熱心にBSで野球中継をやっているテレビ各局も困ると思いますが。 いずれにしても特定の球団に人気を集中させて利用する様な今のテレビ屋や新聞屋のスポーツ報道のやり方は行き詰まるでしょう。 スポーツは都合の良い様に勝ったり負けたりも出来ませんし今シーズンも人気は...


”さよならゲーム”と...

 今日、カープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。 昨日、東京ドームでジャイアンツと対戦してから翌日に広島での試合だったので連休の中日でしたがデーゲームでは無く夜......

 今日はJリーグ理事会が行われて現在、アマチュアリーグ最高峰のJFLに所属するラインメール青森、いわきFC、ヴィアティン三重、奈良クラブ、FC大阪、テゲバジャーロ宮崎の6クラブに対しJ3ライセンスが交付されたそうです。 後は最終順位を4位以上まで上げれば来年のシーズンからJ3に昇格出来ます。 今シーズンJFLで好調の島根県の松江シティFCはまだ機は熟せずとライセンスの申請はしなかったみたいですね。 松江市や島根県も地元にJリーグクラブを誕生させる為に是非ともJリーグ会場基準を満たすサッカー場かラグビー兼用球技場を建てて欲しいです。 出来れば車頼みの郊外部では無く都市部に集客力で波及効果を生み出せる立地なら更に良いのですが



9月14日の巡回備忘録

2020-09-14 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅前のセブンイレブンでスポーツ新聞や飲み物などを購入⇒五日市駅から路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おりづるタワー(知らない内に月曜日も営業になっている)⇒原爆ドーム⇒平和記念公園⇒アニメイトビル(namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒タイトーステーション紙屋町⇒大手町上田ビル(レンタルケース トウゴウ・サンフレッチェ事務所・乃が美 はなれ)⇒エディオン紙屋町本店(西館+東館)⇒シャレオ西通りのジュピターコーヒーで買い物⇒シャレオ東通りに在るサンフレッチェ公式グッズショップ『V-POINT』⇒サンモール⇒サンマルクカフェ本通店で昼食⇒洋服の青山紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒本通商店街⇒セガ本通⇒タイトーステーション本通⇒国際通り⇒ラウンドワン本通⇒中の棚商店街⇒東急ハンズ⇒ZARA⇒H&M⇒パルコ(本館+新館)⇒パルコ別館・広島ゼロゲート2(WEGO)⇒ファッションビル・アクセ⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート(空きテナント区画が埋まっていた)⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩⇒ファミリーマート銀山町で職場で食べるパン等を購入⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅。

 ...以上です。

上位陣の壁

2020-09-13 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが昼間だし広島地区で地上波...と思ったらやっていませんでした。 ダ・ゾーンなど有料の放送や配信では見られましたけど。 サンフレッチェなどJリーグ全試合も見られますし加入して見ては、と宣伝し。 試合はカープが薮田投手、タイガースが藤浪投手の先発で始まり、薮田投手は序盤で打ち込まれてあっさりノックアウトされると藤浪投手も鈴木(誠)選手のホームランなどで同点とされ打撃戦となりましたが結局6-7で負けてカード3連敗、最下位で迷走するスワローズとは互角以上の戦いになりましたが3位が相手だと勝てず。 カープ側も色々とやっているのですが... 以前のカープとタイガースと立場が逆に。 長い低迷の時代の末にやっと強くなって3連覇したと思ったら、わずか2年で...


テレビには夢がある?

 今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの二連戦です。 金・土と東京で試合をして移動日無しで日・月には広島でスワローズとの二連戦になります。 変な日程ですが既に9月半ばで今年は......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 こちらはナイトゲームで等々力陸上競技場で川崎とのアウエーゲームでした。 サンフレッチェ側は水曜日のホーム清水戦でベンチスタートにして休ませていた選手による現時点でのレギュラー陣による先発メンバーで臨みましたが前半で先制点を取られて何とか持ちこたえたが後半に入り川崎の方は試合前の分析と実際の試合での印象からハーフタイムに弱点を確認し後半からそこを突いて来たらしくサンフレッチェ側は気付いて選手交代したが後手に回り立て直せず数分で点差を広げられ0-4に、終盤に川崎の守備集中力が落ちて来たところで前節に活躍のMF浅野選手の得点はありましたが1-5で完敗、こうして見ると前の清水戦と真逆のゲーム展開になりました。 川崎の強さについてJ1リーグ戦とACLが並行して進行する本来のシーズンで見たかったと言う声をネットで見掛けましたが川崎もACLで結果が出ない中で今後こそと力を付けて来たところがコロナ問題でACLは年末まで試合が出来ない事になり真夏の過密日程の中でその戦力が力を発揮しているのかも。 サンフレッチェも去年はACLとJ1リーグ戦を批判を浴びながらも思い切ってメンバーを入れ替えてグループリーグを圧勝し、そのACLメンバーの中から現レギュラーのDF荒木選手やMF森島選手も台頭して来た訳ですが今年の場合は同じ監督の同じやり方が裏目に出る格好になってますね。 4年後の新スタジアム完成を見越してチームの方向性を考えるしか。 それと今日の試合も観客5000人制限の下で行われアウエーのサポーターは居ない筈だったのですが川崎はスタジアムの大型ビジョンで「広島サポーターの皆様、来年はぜひここで逢いましょう。」と言うメッセージを出したそうで川崎サポーターの方々がネット上で拡散してたのを見ました。 コロナ問題が終息して来年のシーズンはアウェー遠征にも行きたいですね、私は遠い関東まではなかなか行けませんけど...


明日は強敵との決戦

2020-09-12 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが昼間にも関わらず地上波放送が無く、それでもNHK・BS1でやっていました。 どちらにしても私は夜勤明けで夕方前まで寝ていますから土曜日のデーゲームは見られませんけど。 起きてから結果を見ましたが試合はカープが遠藤投手、タイガースが秋山投手の先発で始まり、今日も打線が不振で1-3で負けたそうです。 スワローズ戦では打ち勝ってましたけど相手が変わると... そして明日はカープが薮田投手、タイガースが藤浪投手の先発が予告されていますね。 皮肉にも全盛期の姿を取り戻せず苦闘している投手同士のマッチアップになりましたね。 どちらが復活のきっかけを摑めるだろうか。


今週末は横浜で”決戦”

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 今日は21時までやってましたね、さすがに今は昔みたいな延長は......

 明日はサンフレッチェの試合も行われます。 開幕からJ1の首位を独走する川崎とのアウエーゲームです。 中3日で迎えるこの試合があるからこそ城福監督もレギュラー陣の固定主義をあえて覆しメンバーを大幅に入れ替えて水曜日のホーム清水戦に臨みましたが先発起用された”イナズマ”ことMFエゼキエウ選手が先制ゴールを挙げるなど控え選手達の活躍で4-1と快勝しレギュラー陣もちょっと焦る部分はあるかも。 川崎は豊富な選手層を今シーズン特別ルールの5人交代も駆使してフル活用し大量点を取ってJ1で猛威を振るっていますね。 果たして川崎に勝って本当の勢いを付けられるかが

 

危機からの再起を

2020-09-10 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送がありました。 試合はカープが”億越えルーキー”新人の森下投手、スワローズが左腕・高橋投手の先発で始まり、カープが1点を先制したが追加点が取れず追い付かれ、終盤に何とか勝ちこして7回まで1失点の森下投手に勝ち星を付け2-1で勝ちました。 お互いに昨日まで活発だった打線が点を取れず苦しい試合展開に。 もうちょっと楽な試合展開にしたかったですね、新人投手に1-0で耐える役をやらせるのは。 左右のエース格である大瀬良投手もジョンソン投手も不調や疲労で二軍に落ちた中、今後も先発投手で苦労が続きますが明日から甲子園球場での三連戦です。


”エース”に自信を

 今日からカープ(セ・リーグ3位)はホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 サンフレッチェが(アンジュヴィオレやドラ......

 今日は地域経済ニュースが入って来ました。 安佐北区に本社の在る広島の地場企業でもありますコンビニチェーンのポプラが約3分の1程になる150件弱の店を減らすと。 具体的に言えば既存の店の一部を分社化して前から提携しているローソンに売却するそうで。 ニュースではどの辺の店が対象になるのか分かりませんが主に中国地方以外に在る遠方の店か、それとも。 個人的には事業の縮小一辺倒にせず例えば広島と福岡でやっている立ち飲みイートイン付きの店を増やすとか、地元で建て替え中の安佐市民病院の売店テナントに入るとか

ホーム清水戦

2020-09-09 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズと対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送をやっていましたけど私はエディオンスタジアムまでサンフレッチェの応援に行っていたので見ていませんし帰宅してから結果を聞きました。 帰宅した時点で既にテレビ中継も終わっていましたし。 試合はカープが野村投手、スワローズが”サウスポーより更に希少”下手投げの山中投手の先発で始まり、カープは山中投手を打ち崩して大量リードを奪い楽勝ムードでしたが終盤にスタミナ切れした野村投手を引っ張り過ぎて追い上げられ、流れを止められず追い付かれ打撃戦となり10-10で引き分けだったそうです。 直接対決で引き分けだったので順位は変わらなかったものの。


9月9日の巡回備忘録

 自宅から徒歩で出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でスポーツ新聞の休刊日特別版などを購入⇒広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地は来年春の全国都市緑化......

 今日はエディオンスタジアムまでサンフレッチェの応援に行っていました。




明治安田生命J1リーグ第15節vs.清水エスパルス 試合ハイライト

今週もWホームゲーム

2020-09-08 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。 スワローズも今シーズンかなり苦戦してますしカープと同様、既に自力優勝が無くなってるのではと思ったら今日のスポーツ新聞に3位のタイガースが昨日の敗戦で自力優勝が消滅の危機と、言う事は4位と5位も当然そうなっているでしょうね...まだシーズンの半ばにして優勝の行方がほぼ決まってしまったジャイアンツの独走状態に関して誰も危惧する様な事を言わないって...今シーズンBS各局で熱心にプロ野球中継をしていますけど優勝したジャイアンツの試合も含めて”消化試合”が大量に発生しそうですが。 話が逸れましたが試合はカープが九里投手、スワローズがエースの左腕・石川投手の先発で始まり。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送でやっていました。 今まで不調だった九里投手も今日は奮起して好投、打線も援護して5-1で快勝、5位のスワローズと入れ替わり最下位も脱出しました。


 明日は水曜日ですがサンフレッチェの試合があります。 ホームでの清水との試合ですが私も早速チケットを買いました。 今月からコロナウイルス感染対策を強化して間隔を空ける為か前の試合まではバックスタンドしか使っていなかったのを今月からサポーターズシートも使える様になり私も視点が慣れないバックスタンドより、いつものサポーターズシートのチケットを買いました。 どうも今シーズンのサンフレッチェは一週間きっちり間隔を空けて臨んだ試合には強いけど中3日や2日で臨んだ試合には弱い傾向がハッキリしていますね。 城福監督はレギュラー陣は極力、固定する主義の様でカップ戦では大胆にメンバーを入れ替えるがリーグ戦では中3日でもほぼ同じメンバーで臨む傾向があり今年の様な特殊な日程では過密日程で選手が疲れ、特別ルールの5人交代も疲れの見えるメンバーを入れ替えるだけでは戦術的に混乱したりと。 今回は城福監督もポリシーをあえて曲げて先発メンバーを入れ替えて過密日程に臨む意向みたいで毎試合フル出場のDF陣の誰かと入れ替えでDF井林選手を出場させるのではとの情報も。 その明日は出るのか分かりませんが”サンフレの心臓”ことMF川辺選手は今日が誕生日だったのですね、おめでとうございます。 明日は勝って誕生日を祝いたいところですね。


台風で巡回は中止でも

2020-09-07 22:22:22 | Weblog
 今日は台風の接近で前日の内に広島県内のJR各線が終日運休になると発表されマツダスタジアムでのカープの試合も早々と中止に。 しかし台風自体は広島地方への影響は少なく通り過ぎ、私は職場の健康診断を街中で受ける必要があった為に街中の商業施設の多くが終日休業になっている中を路面電車で街中へと向かいました。 本来なら行っても意味が無いから行かないのですけど仕方が無いです。


再びデーゲームの季節

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 もっとも試合は昼過ぎに始まって私が夜勤明けから寝て、目が覚めた......

 原爆ドーム前電停で下車⇒原爆ドーム⇒おりづるタワーも休館⇒大手町一丁目で野暮用⇒アニメイトビル(namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒元安川に出て南側から平和記念公園へ⇒平和記念資料館にリニューアル後では初めて行きました⇒平和記念公園⇒平和記念公園レストハウス⇒大手町上田ビル(レンタルケーストウゴウは臨時休業・サンフレッチェクラブ事務所は水曜日に試合を控えてるからか営業・乃が美 はなれも何とか営業)⇒エディオン紙屋町本店(西館・東館)⇒市民球場跡地⇒ハノーファー庭園⇒中央公園北側広場ではサッカー場の建設準備として広島城の西の丸遺跡の調査中⇒広島城⇒基町クレド・パセーラとセンター街は休業でそごうのみ営業中⇒地下街・紙屋町シャレオも大半の店が休業⇒サンモールも休業⇒うらぶくろ商店街⇒本通商店街⇒国際通り⇒中の棚商店街⇒八丁堀のサン・カレーで遅い昼食⇒東急ハンズも休業⇒パルコも休業⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩⇒ファミリーマート銀山町店で職場で食べるおむすびとパンを購入⇒JRが運休しているので広島駅には向かわず銀山町電停から路面電車で五日市まで⇒五日市駅から徒歩で帰宅。

 ...以上です。