goo blog サービス終了のお知らせ 

小説家、反ワク医師、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、反ワク医師、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

石原慎太郎氏に謹んでご冥福をお祈りいたします

2022-02-01 19:38:57 | Weblog
石原慎太郎氏に謹んでご冥福をお祈りいたします。

僕は石原慎太郎氏が好きだった。

作家としても政治家としても。

安部とかスガとかは嫌いだけど。

維新も嫌いだけど。

吉村大阪府知事は頑張ってるから、まあいい。

石原慎太郎氏は「太陽の季節」でアプレゲールの作家としてデビューした。

「完全な遊戯」では文壇は、クッソみそに氏を批難した。

「完全な遊戯」は、「精神疾患のある女性を男たちが拉致・監禁し、輪姦し殺害する」という内容である。

素晴らしい。

こんな小説を書けば、当時の良識的な文壇から、批難されるのはわかりきっている。

なんという度胸。

氏がどんな意図でこの小説を書いたのか、それを知りたい。

作家は自作を語りたくない傾向にあるので困るが。

見せかけの良識的なキレイゴトの世の中にあって氏は自分の信念を貫き通した。

政治においても思ってる本心をズバズバ言うので好きだった。

氏を極右などと言う人もいるが僕はそう思わない。

僕はイデオロギーとは関係なくウソを言わないで正直で勇気のある人が好きだ。

ただ、作家としては、石原慎太郎氏の小説は、文体が読みづらいので好きになれなかった。

なので、石原慎太郎の小説は、ほとんど読んでない。

「処刑の部屋」は割といい作品と思ったが、とりたてて素晴らしいとも思わなかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ選手のフォームの個性

2022-02-01 13:33:25 | 武道・スポーツ
スポーツ選手のフォームの個性。

わかりきったことだと思うけど。

結構わかっていない人もいるみたいなので。

(人間は考えることが苦手な生物のようだから)

一流スポーツ選手のフォームは、もちろん基本は出来ているが。

たとえば、プロ選手のピッチャーでたとえるならば。

個々の投手によって、フォームは違う。

それは。

投手は体重移動、腰の回転、と下半身の力を上半身に伝導させ、最後に腕の振りに体の力を全部、使う。

各選手は、ある人は、体重移動が上手かったり、ある人は腰の開きが上手かったり、ある人は腕のしなりが良かったり、肩が柔らかかったり、ある人は、手首のスナップを使うのが上手かったり、と、選手個々で肉体(好みや性格など精神的なことも)は違う。

なので、投げる、という動作の基本は出来ているが、その上に自分の特性を生かした投げ方をしているのである。

これはクセではなく個性である。

しかし、その個性が上手く働いてくれる時は調子がいいが、その個性が悪く働ている時は、スランプになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最良の方法

2022-02-01 11:30:05 | 考察文
最良の方法。

人生において何かやっている時、その目的に到達する最良の方法というものは、詳しく探せば見つかる可能性はある。

しかし人生において時間は限られている。

なので、最良の方法、最良の方法、と探しているうちに、時間はどんどん過ぎていってしまう。

それによって、結局、目的に到達できずに終わってしまう可能性もある。

なので、感覚的に、ある程度、この方法はいいな、と思ったら、その方法で目的に到達しようとすればいい。

大切なことは、最良の方法、を発見することではなく、目的を達成することなのだから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪玉ストレスも健康にいい

2022-02-01 10:43:28 | 考察文
悪玉ストレスも健康にいい。

一般に善玉ストレスは健康にいいが、悪玉ストレスは健康に悪いと言われている。

確かにその通りだが。

悪玉ストレスも健康にいい時も結構あるのである。

悪玉ストレスがかかっている時は健康に悪いが。

悪玉ストレスから解放された時には、とても心身の状態が良くなるのである。

病気や怪我に悩まされていたが、病気や怪我が治った時には、最高の幸せを感じる。

これは、あらゆる悩み事で言える。

悪い状態から良い状態への変化が体にいい作用を起こす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は背伸びをしないと成長しない

2022-02-01 09:56:07 | 考察文
人間は背伸びをしないと成長しない。

人間は、この世の大抵のことは出来るようになるし、理解できるようにもなる。

オレは○○はわからない、と最初から、あきらめてしまうと、○○は一生、理解できない。

しかし、理解しようと努力していると、ほとんどのことは理解できるようになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世に生まれたということは

2022-02-01 09:27:11 | 考察文
この世に生まれたということは。

いわば最高級の、フランス料理、中華料理、トルコ料理、和食、イタリアン、など世界中のありとあらゆる最高級の料理の食べ放題のレストランに入った、というのと同じ。

しかもタダで。

しかし、その人の味覚が貧弱だと、せっかく、素晴らしいレストランに入ったのに、カップラーメンを食べて満足して、そのレストランを出てしまうことになるだけ。

もったいない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする