先ずは、届いたソーラーパネルを仮載せて
配線の長さを測りパネルに取付位置にマーカー
取付る日まで 養生して 保管
運転席の足元の純正カーペット類を 剥がし
デットニング材を貼り付け
防音材を轢き純正カーペットを
戻して難燃カーペットを轢いたら
高級感が 増し自己満足
メーター周りを外して フォグ用
電源の配線とスイッチを 取付
スイッチから 運転席下まで配線し
リレーを取付
ライトON フォグスイッチONで
リレーの作動を確認
フォグランプは未装着なので
配線はココまでで、中断
実は昨年末 安売りで買って保管
してたフロントバンパーガード
半年ぶりに 取付ました。
見た目まんまの貨物車両が、
少しは 顔が精悍になった
これで、フォグランプが
装着出来る様になった。
フォグランプ取付は また後日
旅車の作業は、ココまで…
一旦日課のウォーキングしてからの
小さい方のアドベのエンジンオイル交換
そして洗車&Waxかけして終了
配線の長さを測りパネルに取付位置にマーカー
取付る日まで 養生して 保管
運転席の足元の純正カーペット類を 剥がし
デットニング材を貼り付け
防音材を轢き純正カーペットを
戻して難燃カーペットを轢いたら
高級感が 増し自己満足
メーター周りを外して フォグ用
電源の配線とスイッチを 取付
スイッチから 運転席下まで配線し
リレーを取付
ライトON フォグスイッチONで
リレーの作動を確認
フォグランプは未装着なので
配線はココまでで、中断
実は昨年末 安売りで買って保管
してたフロントバンパーガード
半年ぶりに 取付ました。
見た目まんまの貨物車両が、
少しは 顔が精悍になった
これで、フォグランプが
装着出来る様になった。
フォグランプ取付は また後日
旅車の作業は、ココまで…
一旦日課のウォーキングしてからの
小さい方のアドベのエンジンオイル交換
そして洗車&Waxかけして終了