休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

涼しくなったので、そろそろ始動

2018年09月18日 | 自転車・サイクリング
涼しくなり過ごし易くなりました。

暑くて中断してたウオーキングと自転車

そろそろ始動しようと

自転車のお尻痛防止の為 購入した

穴空きサドルが、届きました。

先日しまなみ海道を走った折 

すれ違った多くのチャリダー

次回は、原動機無し自転車で、

しまなみ海道走ってみたい
 

PCXの持病

2018年09月17日 | バイク
先週末のキャンプツーリングから戻った日曜日

PCX洗車中 リヤホイールを回した時の異音

出掛ける前の点検時には大丈夫だったのに…

PCX異音で検索してみると、ベアリングの異音多いみたい

現在15000km弱の走行距離 分解ついでに、

ドライブベルトとウエイト交換しようか?

使用頻度の低い専用工具も色々必要だなぁ~

どうせなら、トルクカムも交換したいな

と、懐と相談しながら、色々思案中

ホンダのスクーターのベアリングは逝きやすい傾向みたい

専用工具も頻度多い様なら購入も検討

取り合えず、交換部品価格と専用工具価格調べて見よう


しまなみキャンプ二日目

2018年09月16日 | キャンプ&車中泊
見近島の朝は早い 熊本からの行程10時間かかったので

暗くなる前に帰宅するには早めに出発しないと

6時前に朝食 マスター特製とん平焼き
 
寝起きに食ってもマスターの料理は例外なく美味しい

朝食を食ったら早々に撤収作業開始

7時には撤収完了 見近島の朝の風景
 
原付道はナビ使えないので来島海峡大橋入口までお見送り

時間もまだ早いので 帰りはのんびり走り

立ち寄った事の無い多々羅大橋展望台へ
 
その後 時間はあるのでフェリーは使わず原付道で尾道へ

2号線を経由し本郷から北上し40年ぶりに仏通寺へ立ち寄った
 
屋根付橋を渡れば佛通寺 ここにも屋根付橋あったんだなぁ
 
気ままに立ち寄った仏通寺今度紅葉時期ゆっくり来るとしよう

仏通寺を後にし更に北上し遠回りして山の中をのんびり帰宅

帰宅後荷物を降ろし テントを干しPCXを洗車

今回のキャンプツーも楽しかった

しまなみ海道キャンプツー

2018年09月15日 | キャンプ&車中泊
マスターが原付二種スクーター(PCX)を買われたのを期に

しまなみ海道でキャンプしたいと言うリクエストに応えて

しまなみ海道原付キャンプツーにお付き合いしてきました。

朝は雨が降ってたので合羽を着込んでPCXに乗り出発

R2を東へ進みいつもの忠海港からフェリーで大三島へ渡り

雨が止んだのでフェリーで合羽を脱いだ

マスターと今治のサンライズ糸山までお出迎え

早めに到着したので行った事のない来島海峡大橋展望台へ
 
15時も過ぎた頃マスターと合流

しまなみ海道原付道を案内し見近島にご案内
 
朝6時に出て来たと言うマスター16時過ぎ見近島到着

トイレ休憩以外走り放しで走り10時間お疲れ様でした。

早速テントを設営し 食材買出しを兼ねて温泉へ

多々羅温泉が閉館中なのでマーレグラッシアyuまで

入浴後見近まで帰ってきたら17時もかなり回ってた

取敢えずビールbeerで乾杯

さっそく調理にとりかかるマスター

相変わらず流石の手際で次から次へ料理が完成

どれも美味しかったので写真撮るのも忘れ完食

湯割りの焼酎もすすみ美味しく楽しい夜が更けていった



気合いだ~

2018年09月09日 | 健康・運動
最近の入浴はまだ湯舟には湯を入れずシャワーのみです。

入浴時、洗髪し泡をシャワーで洗い流し、

身体を洗い石鹸の泡を洗い流そうとシャワーを出し

お湯の温度が温まるのを待っていたが、何故?

急にお湯が出なくなった!身体は石鹸まみれ(ToT)

最近は急に涼しくなり むしろ寒い気温

仕方ないので、気合いをいれ冷たいシャワーを浴びた

シャワーの後は震えながら身体を拭き

冬物を引っ張り出して着込んだ

湯が出なくなった原因は、気温が下がった為?

給湯器が通常より多くのガスを燃やした結果

ガス漏れ感知器が誤作動しガスを遮断したらしい

ガス漏れ感知器をリセットしたら湯が出て来た

くそ寒い真冬で無くて良かった。