休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

暑さで外出する気にもなれず

2019年08月13日 | アウトドアアイテム
目覚めると 今日も筋肉痛

ゆっくりと起き出して昼食を済ませ

何しようと思いついたのが、テントの補修

以前雨が浸みてきたテント 何か手立てが無いかとネット検索

漏れの殆どが、縫い目のシールテープの剥がれ

ある程度だったら、アイロンを当てるとまた接着するらしい

念の為 補修シールテープを購入しました。

テント補修の前 手初めにカッパの補修をして見ました。

カッパを裏返しして、アイロンのダイヤルを低に合わせ

剥がれてたシールテープにアイロンを恐る恐る当ててみた

ところ 剥がれてたシールテープも接着した様だ

防水テストは、そのうちに…

気が変わり テントの補修は雨の日に延期して

台風が来る前に バイクに乗って来ようと

乗りたい アドベは配線修理中の為 

カタナに跨がり 夕方まだ、暑いのに出発

結局、70km弱走ってきました。

涼を求めて…

2019年08月12日 | ブラ散歩
朝起きると、久しぶりの全身筋肉痛

起き上がるにも、身体のあちこちが、痛い

リハビリを 兼てCUBに乗って墓参り

そのまま北上して戸河内のおふくろ弁当で、おむすび🍙を買い

龍頭峡を経由し 涼しい石ヶ谷峡渓流の音を聞きながら昼食🍙

人も居なくて静かで落ち着け 蚊も居なくて快適です。
 

 
また、いこ~

山の日

2019年08月11日 | トレッキング&グッズ
前日アラームを午前0時にセットし起床

朝食?を食って荷物を積み込んで1時前出発

5時奥大山で日の出を迎えた
 
三の沢の駐車場に車を停め準備を整え

5時半登山開始 
 
砂防ダム越しに 大山の南壁を望む
 
登山道は砂防ダムを避け 側道を進んで行く

途中 経験不足から道を間違え山の中をさまよい

ふとYAMAPを確認するとルートより大幅にずれている

歩いて来た方向に戻る途中傾斜地で枝に眼鏡が引っかかり

どこかに飛んで行ってしまい行方不明

仕方なくザックの中に入れてた度付きサングラスをかけ

リカバリーすべき登山道を探した

やっとの事で登山道にリカバリー

しかし時間と体力を消耗してしまった。

最後の砂防ダムを超え沢を 登っていくが…
 
YAMAPを確認するとまたミスコース

少し戻り 見逃してた分岐を進んだ

この辺から 斜面は急になり 足元は滑りやすく

見上げる山もなかなか近づけない

足が止まり休憩 振り返ると景色が変わってきた
 
槍ヶ峯まであと少し 回り込んで隣の三ノ峯へ
 
三ノ峯登頂 景色最高 風も冷たくて気持ちいい
 
剣ヶ峯方面
 
歩いてきた方向 槍ヶ峯の向うは烏ヶ山?
 
登ってきた三の沢が見えます 隣が二の沢、一の沢
 
ユートピア方面
 
三ノ峯でしばし休憩 疲れてなかなか腰があがらない

大山…弥山も三鈷峰も烏ヶ山も溶岩台地で地質がもろくて

三鈷峯、三ノ峯、烏ヶ山は危なくて2度目の登山はしない

体力的に無理して登ってきたけれど、無事下山出来るか不安

足元が滑りやすい急斜面を何度も尻餅をつきながら下山

下山する時も体力を使います。何度も休憩しながら

何とか駐車場まで戻ってきました。

先ずはクーラーボックスに入れてたポカリで水分補給

周りに人の気配が無くなった隙に 着替えてスッキリ

道の駅 奥大山でお茶のペットボトルを買い

運転し帰る途中 右手と中指が動かなくなった

2分位の事でした 手を痛めた覚えもないので

下山途中は残り少ない水分を少しづつ飲んでた

ので 水分不足だったので。熱中症の症状?