混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【趣味的に】そっかぁ、53話からだったか……【金曜日だけだっちゃねぇ】

2025-02-17 21:47:09 | 日々のメモ書き
サンライズ、今年最初のラインナップ切り替え(事実上の2025Q1)だったのですねぇ……


【予告】サンライズチャンネル NEXT配信ラインナップ! 2025年2月


動画説明より
毎週月曜日 20時より 「熱血最強ゴウザウラー」
毎週火曜日 20時より 「獣戦士ガルキーバ」
毎週水曜日 20時より 「無敵ロボ トライダーG7」
毎週木曜日 20時より 「伝説の勇者ダ・ガーン」
毎週金曜日 20時より 「太陽の牙ダグラム」
毎週土曜日 20時より 「魔神英雄伝ワタル」

うん、おいら的にはダグラム、懐かしさ爆裂でトライダーG7(多分、再放送でミテタ)でワタルは別にいいや……ダグラムも、53話からとなっているので65話辺りまで流してQ2に切り替わるでしょう。

この年になって見ると、ダグラムって面白さ(と、表現の時代背景とか)が分かってくるのですが、本放送の時分のガキンチョにゃこんなの分からん(SCP-055)って(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不幸が】そっかぁ、そうだよなぁ……【溢れてるなぁw】

2025-02-14 22:25:23 | 日々のメモ書き
今月の望月さん……そっか、周りもか(^^;

望月さん、飯テロをするの巻@ヤングアニマル
https://younganimal.com/episodes/13a47738f8def/


例によってバレンタインネタな訳ですが、望月さんだから健康的な訳が無い!

職場も、実のところ類友で死神さんが取り付いていたってお話……でもさ、甘いもの食べたあとのしょっぱいものも美味しいよね(不健康
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、Xなしの方で】すねぇくあり~なのフロア4はねぇ……【遊んでくれ(謎】

2025-01-16 06:02:42 | 日々のメモ書き
ぼかぁ、割と脳筋と運(ガチャって意味で)ゴリ押しましたねぇ……

【対魔忍RPG】スネークアリーナの解説動画【ゆっくり解説】


編成例で言うなら……アサボボ(なにこのインチキ火力)・イングリーナ(なんとなく、でも多分安定)・CQC(こないだ出ました、なんとなく)・ジェネリック舞さん(ド安定……神気舞の方がド安定だったと後で気がつく)・静流センセ(天乱の方……持ってたら、割と舞さん省いて攻勢兼用ユニットにして手数重視とか色々)……といった編成。

はい、開幕で舞さんにSP回復(中)を使った以外、普通に放置で他のことしている間に勝っていました(ま、半壊してたけど)
まぁ、アサボボの奥義が打てた時点で普通に取り巻き含め全滅まで行くのですが、そこまで気を使わずともCQCだったりイングリーナで割と削ってくれるし剥がしきった後だと、割とインチキ火力でごっそり削れました(逆に、アサボボが屠られたらギブアップ確定)

え?フロア5?……ちまちまつついてます(滅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【赤飯を】いやぁ、赤飯って本当は……【炊いたのだ】

2025-01-07 06:02:49 | 日々のメモ書き
ささげ豆を使うのが正式で、小豆を使うのは略式というかそんなもんなのね。

本当のところは、蒸籠で蒸し上げて作るのが本当の作り方な訳だが……流石に面倒すぎて炊飯器で炊きました(作り方は知ってるというか間近で見てる……亡くなった祖母が作るの見てたからね)

で、だ……小豆の赤飯って炊飯器で作っても普通の赤飯になるのだけれど、ササゲで作った赤飯……美味では有るが、炊飯器で作ると食紅でも使ったかって位に真っ赤っ赤(笑
1合あたり10gのササゲでも、マメから出てくる赤い色素が強烈なので、色合いだけで考えたらマメの量を減らす or 豆の茹で汁の分量を調整する(半分捨てる)くらいにしたほうが良いかも知れない。

そして、レシピ的には、パッケージに書いてある作り方は……蒸籠で蒸す作り方しか書いていない。
まぁねぇ……わざわざササゲを買ってきて赤飯を作るような人は、そもそも炊飯器で作ろうなんて思わないってことなんでしょうねぇ(^^;
味そのものは、普通に美味しく出来たし豆の仕上がりも小豆よりいい感じ(ま、豆を茹でる時に重曹を茶匙半分ほど加えている)に出来たので、豆の使用量はより少ないササゲの赤飯の方に自分的に軍配を上げてしまうかナ。

まぁ、そんだけなんです……正直、缶詰だったレトルトパウチを開封して炊飯前に混ぜておくだけみたいな製品って有ったらストックしたいと思うんだけど無いかなぁ……いや、多分有るんだろうけれど買い物に行くところじゃ置いてないのかも知らん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鳥瞰出来るって】制空権のない戦場、特に低空の……【やっぱ強いわ】

2024-12-14 18:53:03 | 日々のメモ書き
ドローンカメラが使えるか使えないかなんて、視界が限られる戦車戦(に限らないが)での圧倒的アドバンテージに見える。

あと、地味に車載ミサイル迎撃システムの実働も見どころ@X(元バカッター)
https://x.com/Bricktop_NAFO/status/1867530677505175902


3射点から攻撃を受けても迎撃できている一コマだけなんだけど、コレで対抗射撃からのロシア側対戦車チーム排除もコマに入っていたら完璧かな。

他のシーンでも、鳥瞰視点での偵察データ有りきな戦車戦(遮っているヤブ越しの零距離射撃……100m無いような距離なんざ零距離と評して良いと思う)だったり至近距離で歩兵戦闘車が撃破されるコマとか色々見れて資料的に宜しいかと。

レオ2の後継計画でオートローダー化でも人員を減らさず、装填手から車載ドローンオペレータみたいなコンセプトも有る訳で……別に車両側からの有線電力供給で2~30mの高さまで飛べるカメラシステムみたいなのも有りじゃないかなと思うのだ。
目印にされる云々にしても、別に遠隔操作の無人車両から適時視点を供給させても良い(で、それらを戦闘指揮システムに統合する)のだから。

まま、中々に観ることができない情報に大満足なのでした(まる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スポット入荷だったのかな】いや、「無いかな?」って買い物行ったら何処にもなかったのだ【もう無かった】

2024-12-13 06:56:03 | 日々のメモ書き
ほんと、此処のトコ割と買っていたんだけどなくなってたんだよね(^^;

で、冷凍のコロッケ二個入りのや~つ的にチョイスしていたので、メーカー覚えてなかったんだが@味のちぬや
https://chinuya.com/product/cat/17274.html


メーカーは、ちぬや冷凍食品だったのねぇ(初めて耳にしたゾ)
でもって、通販サイトから削除されているってコトは……品番切り替えの最終ロットだったのかな……orz

ソースをかけると味が落ち、そのまんまサクサク食べるとBerry Good(by うちのママ上サマ談)……自分的には、ソースをちょろっとだけつけたほうが良いと思うんだけどな(^^;

自分が買い物にゆくトコは、味の素・ニチレイ・加ト吉・PB商品ってラインナップが多いので、袋の端っこをチョンと切ってレンチン2分って楽だし相対的にゴミが嵩張らなくて良かったのだ。
現行品だと、横須賀海軍コロッケの方になるのか……まぁ、有ったらお試しあれ。

PS.
便利だし、ウチは単体の冷凍庫も有るので10個くらい買っとく予定で出かけたんだよねぇ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アルミの格子が】アレだなぁ、ウチ的には断熱性が知りたいなって見たんだけど……【すんごい納期らしいが】

2024-12-11 20:07:27 | 日々のメモ書き
そっかぁ、防犯ガラスって手もあるよねぇ(^^;

【ガラス】最弱から最強まで一気に紹介!


90ミルとかの防犯ガラスを使うってのも、下手に格子で保護する以外にも選択肢として有りじゃないかな?

で、ソトかウチかの二重窓にするとか、リフォーム的に有りだね断熱なんか考えても……あと納期考えてもありかなと思ったデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【笑えるくらい】ユーチュラって存在は知ってたんだが……【カスリもしないw】

2024-11-26 22:18:15 | 日々のメモ書き
アクセスしたことは無かったんだよね今までw

で、新着記事を5ページほど……@ユーチュラ
https://yutura.net/news/


ペラペラと進めてみたんだが、カスりもしねぇし全く興味が無いことばっかだなぁ(^^;

自分的に見たことが有る人とか、高須センセに関しての記事くらいですねぇ……いや、犬HKというか国内テレビ局の連中あるあるだべぇ的なトコにセンセがいつもの調子でツッコミ入れました的なサムシングでしょうか。
あとはまぁ、キャベツ氏か(なんだかんだでいつも見てますョ)……キャベツ氏的な表現にて「次ぃっ!」

うん、世間一般というかこうした系統のニュースって本当にどうでもいいなぁ……少なくとも、自分の趣味嗜好だったり日頃のアクセス傾向とかブラウザのBMしてあるのこそ(まぁ、自分の場合だと自宅かつPC or タブレットでしか動画閲覧なんぞしないけど)自分的モアベター。
あとは、スマホのちっさい画面で動画見て何が楽しいのってのも有るしクソ下らない時間の使い方って思いますわナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【要するにF35系で】SPEAR-EWって、SPEAR3の派生型で……【SEADやるよって話】

2024-11-25 18:11:59 | 日々のメモ書き
SPEAR3が、そもそもブリムストーン対戦車ミサイル(タイフーンに満載してぶっ放した動画とか在ったなぁ……)の有翼ターボジェットモデルみたいなもんで、辿ればベースになっているのがヘルファイアミサイルの誘導方式をミリ波シーカーに切り替えた代物(ニコニコの動画に飛ぶョ)なんだナ。

そら、売り込みに来るさ現状SEADって米軍だとF-16のワイルドウィーゼル任務機に割り当ててるだろうから他に機材って@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab6e668c4f7f5564540531276b06c2dc6a152e3


あんまり選択肢無いんじゃないかなぁ……しかし、SEAD用なんだけど囮ミサイルにゃ少々射程が短い気もするんだけど……弾薬扱いの低価格無人機(事実上のミサイル)に満載して諸共ぶち撒けるように放ってスウォーム攻撃なんてのも想定していたり逆提案したりするかもねぇ。

その場合、生産性・生産量(満載して飽和攻撃を仕掛けるのには数が必要)・調達価格(安く大量生産が必須)って満たせるんだろうか?

って、ミサイル的に振る舞うけれど、弾頭部分を燃料タンクにした自律飛行デコイみたいなもんなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バックフィットで言うと】んっと、AN/SPY-6の消費電力問題って無かったかな?【AN/SPY-7の方がシステム的に楽?】

2024-11-18 18:41:46 | 日々のメモ書き
あと、AN/SPY-6のレーダーユニット(60cm位のユニットで自在に規模を変えることが出来るんだ)の生産に三菱電機も関わってたはずだからそのへんかなぁ……

とりあえず、こんごう型後継に加えて……@乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/135960


まや型のバックフィットは可能だろうけれど、あたご型で行けるかな?
また、FMSで共同購入ってのも引っかかる所で……モノや部品を発注しても、途中で必要性が出た(で、納入するまでは米軍の在庫だから)から引っこ抜いて引き渡されず納期の大幅な遅れが常態化していて、未納分がペナルティとして債権として利息を取ってる位なんだよねぇ。

なのでぇ、AN/SPY-7と相見積しつつ納期と部品のライセンス生産分担も取りつつ、その上で自前のシステム(要するに所謂13DDX……DDじゃなくてどう見てもDDGだしジェーン年鑑にゃミサイル巡洋艦って記述されるかもしらん……まや型もミサイル巡洋艦扱いだったかなタイコンデロガ級並だし)で身構えるべし……かな。

出番がないに越したこと無いんだけど、シナーにロシアと絶対やらかすよなぁ……そういう理由からも、20年前だったら頭の具合が可笑しいんじゃないか的な代物の実現が近いのでしょう。
で、こうした技術発展の加速を実現しているのが、コンピュータの爆発的な発展なのじゃ……手元の端末だったり便利な板切れだったりゲーム機だったり、普通に三桁GFLOPSの演算能力を備えています。
据え置きの現行PS5やxboxなら、普通に二桁TFLOPSなので、スマホやタブレットでもショボい奴が備えているiGPUだってクレイ1より上等なベクトル演算を備えているのよね(スムーズスクロールの加速度計算とかモロにGPUのソレじゃないかな)

そら、研究速度も加速するわな。


PS.
同じ乗りものニュースのネタだったかなぁ……E-M理論からのYF-17に触れた話。
ターボファンに繋がる中間的なエンジンの特性とか有るけど、F-16からすると保守的な機体と言えるし、E-M的に加速性能がうんこ(F/A-18も、加速性能に目をつぶって中低速に振ってる)なので、E-Mと言うよりF-5の延長線上にある戦闘攻撃機ってトコだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【突然】Waterfoxに内蔵されている……【設定が飛んだっぽい】

2024-11-06 18:23:46 | 日々のメモ書き
Tree Style Tab(ブラウザサイドバーに統合してあるらしい……G6.10辺りからだったかな)なんですが、内蔵型だとアドオンとして絶妙に使いにくい、
なもんで、内蔵されてタブ表示部分に統合されている機能をoffにして、別体でTree Style Tabのアドオンを入れると共に更にTree Style Tab対応の拡張アドオンを導入して使っているわけです。

で、突然設定が飛んで……ツリーの階層関係とか崩れてベタ表示の目覚めに出くわしたのです……orz

もうね、随分前のことなので設定方法を忘れている(てか、ブラウザの設定から詳細に弄らせてくれって気がするんだけど水狐なのでさーない)ので暫しのたうち回った一コマが存在したのでした(いらんわっ!)

アドレスバーに「about:config」で詳細設定の手動検索画面を呼び出し、「browser.sidebar.disable」からの値を 「true」へ変更すること。
おっかしいなぁ……「true」になっていたはずが「false」に何故に変わっていたのか。

将来の自分へ残したメモ代わりとして残しておこう。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国際詐欺電話が】185544489463って……あれ、アメリカの親類からかかってくる番号は……【かかってきましたよ】

2024-10-28 12:26:32 | 日々のメモ書き
ん~……あっちに叔母とか従兄弟(アメリカ人)とか居るんですが……

多分、コレって詐欺の電話だわぁ……@ウィルスバスターセキュリティトピックス
https://news.trendmicro.com/ja-jp/article-spamcall-internationacall/#:~:text=公的機関を名乗る自動音声,-「中国大使館&text=「重要な書類がある,れる被害にあいました。


要するに、IP電話なんかの契約に関して身分確認が徹底されるようになったたので、その辺が緩いアメリカ(+1)・カナダ(+1)・スリランカ(+94……多分コレクトコールとかで絶対出ちゃ駄目)・国際フリーダイヤル(+800……特に、コレは出ちゃ駄目)なんかを使って詐欺を仕掛けてるんだろね。

国際間で掛けてくる親族がいる場合、登録した電話番号でのみ国際通話が可能な様に設定する&そうでないなら基本出ない・ナンバーディスプレイ必須(このあたり、固定なんか辞めて固定用の携帯電話……G99なんかで通話可能なタブレットみたいな使い方のほうが無駄がないかナ?)なのと録音しましょって話になるよねぇ。

ウチにかかってきたのは、タイトルに有る通り185544489463だから、+1-855-4448-9463……+1-855から始まる番号は、調べてみると詐欺の多い番号と……はい、確定ですわ(藁
国際転送電話サービスなのかなぁ……事業者つついて(「テロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約」からズボズボ出来るはず)決済情報抜いて、其処から虱潰しに出来そうな気がするんだけど、どーでしょうね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヴァルキリーだけど】マスクの下には……【サメ映画パロだから好し】

2024-10-16 07:40:50 | 日々のメモ書き
エイリアン口というかヤツメウナギの歯があるバージョンと言うか……

カクカクしたウニの口というかイカやタコの口にも見えなくもないナニカ?@コミックヴァルキリー
https://www.comic-valkyrie.com/hamesame/


映画や漫画じゃありがちだけど、現実世界でこうした配置って多分あんまり無いよね(^^;

主人公側に寝返った骨バイク風骨ライダーなナニカvsサソリと言うか爬虫類尻尾付き甲殻マスク女敵幹部による、I'll be backテイストなタイマン勝負回で、次回クライマックスかもな感じでマスク開放ヤツメウナギ口!……ただし、異世界喰滅のサメである。

そう、でも、殺滅(サメ)なのだ……今回、珍しくサクっとガブッとグリッと食い散らかしていないので、果さて次回どうなるかなぁ……あんまサメ映画テイストしていないから、サメ映画的にちゃぶ台返ししてもおかしくないよね!サメ映画パロだし!


PS.
まぁ、「100万人喰っても大丈夫!」とかやっちゃう作品だからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シンガポール発の企業って】所謂、シンガポールのストレスフル競争社会と……【あんまピンと来ないもんな】

2024-09-10 06:41:21 | 日々のメモ書き
高収入高コスト有りき故に、そら疲れ果てても休めず燃え尽きて逃げる先って話だったりとか、過剰競争に燃え尽きる人々ってオチなんだけど。


世間に絶対見せたくないシンガポールの闇の実態...


シンガポールの裏っていうと、ホント裏のマネロンセンターとしてのシンガポールかと思ったんだけどね(^^;
ソッチの側面であれば、次の段階でワッパを嵌める・なんならガラポンさせるのも有りっちゃ有りなお話とは違うんだなぁ。

もともと娯楽が無い苦力(ま、なので阿片)といったバックボーンからの真っ黒な伝統に紅幇・青幇みたいなマフィア&秘密結社みたいなのが下地にあるところに、子供の頃から競争社会(成績による振り分け=将来の成功)で絶え間ない競争と高い生活コストに住宅不足と公営住宅に入って高い金(5000万くらい?)を払っても99年契約かつ権利は相続されない。

まぁ、シンガポールも所詮独裁国家と考えて良い準独裁体制の国ですし?
新しい産業やサービスを起こせるようなトコじゃ無いんだよなぁ……パっと思いつくシンガポールで創業した会社ってクリエイティブメディアくらいだからなぁ……実際、商社や投資会社みたいなトコが多いのかな?
また、過剰なペーパーテスト社会って事は、例えばシンガポールからの留学生をサンプルデータとして創造性という観点からテストしたら、どの様な数値が出てくるか興味がありますね。
案外、文系分野に視点を移すと中国からの留学生並に見るトコ無かったりして……ほとんど定型文的暗記競争に陥ってたりするかな?



PS.
なんだよ……龍角散乃怒亞女って(藁
ふつーに龍角散のど飴のラインナップを出したかっただけなのに……てか、なんでこんなの出てくるの(呆

ちなみに、なぜかと言うと先週末から風邪でへたばっているってのと症状の改善と共にストックしてあった龍角散のど飴が非常に心地良い&ストック切れそう(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トラソプのじさまを】動機が謎だなホント……【狙った銃】

2024-09-03 18:04:58 | 日々のメモ書き
使った鉄砲そのものは、ポピュラーな16インチバレルのAR15で書類上の鉄砲から色々カスタム(フローリングバレル化とか)した伸縮銃床(これもカスタム?)してるけど割と一般流通しているけれどドットサイトだけ良い目のやつってことかな?

[実銃] 犯人使用武器公開!トランプ元大統領暗殺未遂犯人の銃


まぁ、そんなんでも概ね50~60程度の円内に収まる射撃ができるんだねぇ……動画で見たけれど、5.56x45の銃声ってあんなもんなのか(^^;
もうね、消音とか色々在ったんじゃないかと思っていたけれど、普通にあんな銃声としてマイクに入る物なのね。

田村装備開発さんの動画(本件とは関係なしに、海外の射場でAR15と5.56x45でスコンと打って「5.56mmの反動なんてこの程度です」って解説したやつ)なんかの動画で知っては居ても、狙撃される側の視点に近い動画ってアレが初めてに近かったのも在って暗殺の定番に近い22LRとかそんなんだと思ったのよねぇ(^^;
でもって、パウダー量から類推すると300 blackoutなんかでも似たような音の傾向だったり、サブソニック弾だったら更に分からんみたいな話になるかも知らんね。

そっかぁ、普通に5.56x45だったのか……ってなると、跳弾なのか分からんのですがトラソプのじさまの胴体に当たった弾丸の推定威力って考えると今どきの防弾装備(スーツ側なのか、シャツの下に着込んでいたのか、乃至其れ等の両方なのか分からんが)って高性能なんだなと実感するのだ。
また、北米でのホームディフェンスとバーミントライフル用弾薬として300AAC Blackoutといった弾薬が普及するのは、防弾装備の上から張り倒す様な弾薬が求められる(そして、軍では6.8mm強装弾のパワーで粉砕するつもりと……なんか、衝撃でドットサイトが破損するとかそんなの無かったかな)のもわかる希ガス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする