混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【(内臓にするなら)悪いこと言わんから】いや、よくこんな変なサウンドカード見つけて書いたな(^^;【サンブラかXonarにしとけ】

2024-12-14 19:22:52 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、多分書いてるライターがアレなのか、そういう風に資料を提示されて書いたかしている可能性もあるけどさ?

ふつーの人相手に書くなら、取り付けして起動したら普通にMSのドライバが当たる製品から紹介しないと@SAKIDORI
https://sakidori.co/article/142322


自分なら、用途と予算を聞いた上で今の仕様(マザーボードとか製品の品番とか聞いてから)と設定辺りから詰めるけどさぁ……その後なんだよね。
例えば、自分で使うならASIOドライバ必須とか色々入ってくるし面倒も考えた上で……Audigy Rx(懐かしのAudigyのPCI-Eブリッジ化したやつ?)・FXv2(カニさんのALC1220でサウンドカード作ったやつ)かXonar AE/SE辺りにするでしょう。

安いけど、間違ってもuxcell PCIeサウンドカード なんか選ばない……拡大してみると、PCI-Eブリッジチップの型番は読めたのでUSB変換している様にも見えないのでPCI変換した上で大昔のC-Mediaのローエンドチップ採用サウンドカードの現代版っぽいかな?
となると、ドライバ周りとか色々と面倒そうなので悪いこと言わんから辞めとけと小一時間(ry

まーだ、Audigy FxのV2じゃ無い方(多分、ALC889とか6とかでクリエイティブメディア的アプローチでサウンドカードに仕立てたやつ)の方が問題を起こさないでしょう(^^;
まぁ、内蔵で考えるなら、先に出力する先なんかから見直して、内臓で行きたいなら世代的にゲーム用途ならAE-5行っとけって思うんだなぁ……ほんと用途次第だけど。
逆に、Rxなんかだとモノが古くて自分のやりたいことに適合していたら選択肢としてアリかなとも思うしミキサー的に使ったりとか他の部分の話にもなるのだ(そういう意味では、Augidy RXって優秀かもしらん……んが、楽器系のサウンドデバイスも考えたらどうかなとも思うが)


PS.
アレかなぁ、Audigyを切り捨てて後継製品を出してくるとしたら……まさか、X-Fiとか復活させてエントリーレベルに仕立て直して出してくるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヘッドフォンは】確かに、アンプ経由でスピーカーから音を出せる環境ならそっちが良い【首にかけるもの】

2024-11-26 06:36:35 | 所謂一つのPCネタとか
いやまぁ、パワードスピーカーなんかも最初に手を出すなら良いかな(もぉね、パワードスピーカーなんて長い事使ってない)

割と手頃なコンパクトアンプでも、なかなか良いアンプも有るし……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61966793.html


3万ちょい出すつもりで、他も兼ねてたりレイアウトだったり有るけどSONYのSTR-DH190なんかがレンジに入って来るのだ。
アナログ入力複数+Bluetooth(スマホとかノーパソ持ち運んでいたら用途)だし、PC側のスピーカー側の音量を99%(100%だとノイズが入るWindwosのサウンドミキサー側の仕様回避)に設定して、残りの部分をアンプ側で調整すると言った使い方で行けば良い。

セパレート(要するに分離型)コンポなら、パナのSC-PMX90なんか3.5mm AUX・RCA入力・光・USB(要するに、USB-DACとしてハイレゾ対応)と一通り対応していて3万を切るところかな?
欠点としては、スピーカーを他に変えようと思っても3オームって選択肢が無い……まぁ、繋げば鳴るとは思うけど楽にそれなりに充実した入力系でイージーリスニング以上を求めない前提なら割とアリな選択肢かな。

現行のパワードスピーカーを見渡して、とりあえず適当に自分で選ぶとしたら……クリエイティブのT10・T15・T20Ⅱ辺りから考えるかなぁ?
EdifierのED-R19BT・ED-MR4-BKなんかも悪くなさそうです。
注意点として、自分で足を取り付けるべき妥当言う事……平べったいのじゃなく半球形のやつ(100均だったりホームセンターで使えそうなのをピックアップすべし……それでも随分変わる)とかを自分で買うか、(置き場所がしっかりしていれば)適当なサイズのナットにビー玉を乗っけたインシュレータなんかもアリで、このやり方だったらナット側の底面にゴムを張った上でビー玉とはホットメルトでくっつけても良いでしょう。

更に行くと、ヘッドフォンアンプ兼用のDACとプリメインアンプの組み合わせ(中華アンプなんかで遊ぶのはコッチ)とかまぁ……沼へようこそってなるわな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アセンブラはねぇ……】ほんと、出来る人がやれば……って話なんだけどね【出来る人がやれば、アホみたいに速いのよ】

2024-11-13 00:10:36 | 所謂一つのPCネタとか
FFmpgのx86版での話……

SSSE3・AVX2・AVX-512みたいな拡張命令を積極的に組み込んだと……@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1638345.html


それ、x86ってよりx86-64ぢゃん……でもって、もっかしなくても一番効率よく使えるのって、他の部分は分からんけどAVX-512まわりだと一番使える部分が多そうなのってZen4/Zen5だから、自作だとAM5系のRyzenに限られますねコレは(^^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アサクリとかPS5Proとかは……】自分的には、任天堂のスイッチ後継機かなぁ【キャベツ氏の言う通りなんだがw】

2024-11-07 12:55:06 | 所謂一つのPCネタとか
そもそも、スイッチに使われているSoCって発売当時ですら化石に近かったからねぇ……TegraX1のカスタムって事になってるじゃん?

流石に厳しいって...アサクリ開発のトップが歴史の忠実性と批判へ言及するも被害者面がヤバい...switch後継機の情報が出て歓喜...PS5proのスペックが判明するも荒れる


TegraX2(2016)だと、Pascalなんだけど……そのさらに先でXavier(12nm) / Orin(8nm)なんかも有るには有るが、用途としてロボティクス向けに振ってるんだよね(==;

基本、後方互換性有りで内部的にCUDA有りきでスイッチのゲームが作られているとしたら、nVidiaのカスタムチップ無しにゃ後継機は作れないのでX2・Xavier・Orinあたりをベースに省電力に振った感じの代物になるんじゃないかな?
もちろん、内部的にもCUDAみたいな開発元に縛られるプログラムして無くて何とでもなる様に作ってます……ってのなら、GPUまでArmだったりGPU部分にRadeonのモバイル向けを採用したカスタムチップ(ただし、十分に枯れた奴を省電力極振りの設定で回す)だったりって選択肢も有りなんだけど。

メモリも、LPDDR4・LPDDR4X・LPDDR5・LPDDR5X辺りにして倍以上、ストレージ周りも64~128GB位入ってくるかも知らんね。
今まで、eMMCだったけどUSFとか相対的に相場が下がっていたら、そっちを乗っけてくると思うけどどんなかなぁ……コントローラ周りとか、外にぶら下がるものは割と互換性あるかもしらんが……どうだろな?(^^;

基本、任天堂のハードって技術的に問題の出ない、ハードの製造販売も赤字販売でなく利益の出せる範囲内で遊び方に焦点を当てているのだけれど、JoyConみたいなセンサー他を多用した新しいものになるのか興味津々。


PS.
コントローラのセンサー周り、磁気ホールセンサにしてトラブルとおさらばな基本仕様にしてほしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Waterfoxから】Waterfox 6.5.0の更新が来ていましたョ【Gの文字が消えたっぽ】

2024-11-07 12:09:07 | 所謂一つのPCネタとか
いやまぁ、ただそれだけの話なんだけどさ(^^;

ベースになっているのは、FireFox128ESRなので……@Waterfox
https://www.waterfox.net/docs/releases/6.5.0/?utm_source=waterfox-browser&utm_medium=waterfox-desktop&utm_campaign=about-dialog


そう、バージョンが古くて入りませんって古いまま不具合に目をつぶっていたアドオンが、軒並み新しいバージョンに切り替わって満足満足。

特に、Enhancer for Youtubeみたいなアドオンとか、細かな不具合に目をつぶりつつ騙し騙し使っていたのを更新できるのがありがたい(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[リポ電池って]どっちのチャンネルも割と見てるから……[高温環境が鬼門よな]

2024-09-29 19:24:58 | 所謂一つのPCネタとか
そっかぁ、マフラー屋さんのおいちゃんトコとか、ステンレスを加工している訳だからリポ電池を使った機材にゃ地獄だよねぇ……

リバース☆さっきーさんのマイク修理 RODE WIRELESS GO2


ウチとウチの兄弟んトコ、(動画とは別なんだけど、同じ型番のワイヤレス製品ナ)同じ製品を使っていて兄弟んトコの製品でリポ電池が猛烈に劣化していた事があって……夏場とか、外出していてエアコンを落としていると家が蒸し風呂になっちゃうらしくてソノせいって話なんだよね。

そっかぁ、ワイヤレスマウスみたいなのもリポ電池だとこうなるってのと、全固体電池が一般化したらこうした製品も変わるだろうなって類推できる罠。
もちろん、全固体電池の劣化だったりって問題はついて回るんだろうけど、自動車関連だと今どきのジャンプスターター(モバイルバッテリー兼用の奴)なんかも……夏場に車内工具と一緒に置いていて熱で劣化→パンパンに膨れて破裂秒読みみたいなトラブルとか出ていそう(==;

今後、全固体化含め再び価格と用途で色々と分化したりするんかナ?

PS.
チト修正しますた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【12出すなら】まぁ、PS6が控えてるんだろうけどさぁ……?【PC買えって話】

2024-09-19 06:38:36 | 所謂一つのPCネタとか
ふつーにPS5なんか転売erの餌食になっていてまともな値段で買えないなら、普通に同じ金額でゲーミングPCを買え or 組め……って、昔から主張してたんだけどねオイラ(^^;


PS5Proが12万円 それゲーミングPCでよくね?


ふつーにコノ値段、自分なら普通にPCを組むしデバイスも流用するよと小一時間……何より、34型UWQHD(3440x1440)で5万円以内ってレンジに入ってくるんだもん(^^;

普通に12万に抑えたローエンドゲーミングPCベースで考えるなら、常用環境としての構成かつ75フレーム程度出れば良いと割り切りつつ常用環境の使い勝手重視という構成(たとえば、当初はdGPU非搭載or使いまわしにしてストレージ増設とメモリ大幅増量)でUWQHD環境を十分に回せる。
広い画面でブラウザ・メーラー・表計算他何でも回せて、現行のiGPUの性能も昔ほど低くないので当面間に合う可能性が高い。
何より、他のなにがしかしながらゲームを遊ぶ人である自分……FHDかHD解像度のウィンドウで遊びながら何かしらしているとなると、別にx050クラスのdGPUで普通に間に合うのだ。

常用用途だと、時折普通にPCのリソースが足りなくなってくる事も有るので、メイン+メモリ増設済み低価格ミニPC(リソース分散用)でのリモート運用(事実上のローカルクラウド的ナニカ)だって十分にアリなんだ……dGPUのパワーでリソースをナントかするってのも有りなんだけどさ?

32GB程度だと、普通に80%までいつの間にか使ってしまう人なので、普通に組むと64GB~128GB乗っけてシステムストレージにDRAM付きのM.2NVMeで1TB位欲しくなる。
安めのワークドライブとしてのSSDで1~2TB、ほかから引っこ抜いてデータ移植がてらのHDDx4(8TBx4位?)+外付け光学ドライブ/外付けHDDといった風。
最初は、CPUとメモリだけ盛っておいて、流用と換装でリソースを増やす……長らく自作やってると、こういう風になるんだけど60フレーム出ればいいなら大概困らないし、dGPU換装前提でローエンドを買っておいても故障時の検証用に使えるので自作だとソレはソレで有りなのだ。

ほんと、普通に高くなりすぎ別段独占タイトルって訳でもない(売り場的には、PS5ってxbox程ではないにしろ終わってる)……自分的には、PCとスイッチでええわな(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンソールとしてなら】どんなんやろって覗くとさぁ……ゴミやん?【使えるけどさ】

2024-09-10 06:42:05 | 所謂一つのPCネタとか
正直、自分が相談されたら……用途と要求耐用年数聞いてから、『プラス1万で現行新品だったり型落ちモデル買えるよ?』って言うね。


パソコン有償譲渡会の闇【大企業や官公庁の払い下げ】


まー、優勝譲渡会とか別に並んで銭出してまでゴミなんか捕まんし、状態次第だけど中古ほかでパーツ取れてセルフでリファービッシュ出来るPCなんか普通に有る訳。

動画の方は、ざーっくり飛ばし飛ばしで結論ありき(てか、だいたい読める)で見進めて見たけど案の定だもん(^^;

もちろん、自分なんかは要求仕様も高いしソレですらリソース食いつぶしてリモート制御で動かす別リソースとしての用途限定低価格ミニPCとか考える人間だけれど……価格.comのページとか適当に見せつつ8GBの限界を語った上で16GB版にしときゃ「一般用途での耐用年数3年くらい持つかな?」って答えるかな。

テレビに寄生させたり、『余ってるディスプレイ有る?』って聞いた上で、ミニPCなんてのも選択肢として提示するのも有るかなぁ?
世代的に、AlderLake世代(ま、現行アーキテクチャで多分一番安定の2世代前ノート向け使用)の製品とか、割と「メモリ増設or換装で32G以上乗っかるモデルなら割と寿命も長いし別にゲームするわけじゃないでしょ」って話とセットだね。

んで、ペイするレベルに到達して高性能PCが必要なんだ~……ってなったら、BTOあたりから一覧見せて価格性能比と「ヤリタイコトイッテミナ」って話。
逆を言うと、例えば日頃のメインがスマホ/タブレットで簡単なオフィス作業とスマホのバックアップみたいな使い方であれば、回線契約だってスマホの料金プラン(ま、無制限プラン前提な)にぶら下げてテザリング前提のN100とかのミニPCで良くて、抑えた分を外部記憶装置だとかデータ倉庫としての立ち位置に合わせても良いのだから。

そして、ミニPCであっても24インチとかの低価格ディスプレイ+キーマウって、情報を取り扱う効率……跳ね上がるでしょ。
手元の小さな画面でチマチマ操作する必要なんかないし、ざっと斜め読みしてPageDownで遥かに高効率にアクセスが可能……ただ、耐用年数については2年経ったら辛くなって来るかもね慣れてメモリ消費増えたり周りの性能向上と来れば。


ま、動画主さんと同じく、有償譲渡会なんてやめとけって事。
最初の頃だったら、まだ使い物になったのと商売っ気が薄かった時代でアリだったかも知れないが、セキュリティ周りだったり経年劣化だったり……金を出してまでゴミを貰ってやる理由がないんだよな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【水曜日の】ボトムズ(TV版)は、先週で完結してしまった……【メロウリンク】

2024-08-20 23:23:50 | 所謂一つのPCネタとか
そして、メロウリンクの残り半クールが始まる……

【第7話】機甲猟兵メロウリンク 〔サンチャン〕


うん、列車移動&山賊襲撃回ですなぁ……で、山賊の親玉がターゲットの一人って奴。

そいつ等のATも、まさにATなんて正にボトムズの世紀末仕様みたいなモンなので細かなところが楽しいのです(笑

PS.
火曜日かと思ったのは内緒(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【虚偽報告を繰り返したから】LINEのサービスそのものが完全に潰されるか否か【当然よね】

2024-06-21 12:28:19 | 所謂一つのPCネタとか
んなもん、韓国なんて切り捨てて不法行為の責を背負わせて捨てるわさ。

データセンター・個人情報について虚偽を繰り返したからね@世界の憂鬱 海外・韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/58465966.html


情報セキュリティ上の規定を、ほぼ完全に無視した上で虚偽の報告を繰り返した(指導されたうえで)って、ネイバーを切らなかったらLINE終了だもんそら切るって。

むしろ、やらなかったら潰された上で各社から訴えられる話になるので、こうなるのは当然なんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヒコーキではなく】無人戦闘機を、従来の戦闘機と考えるべからず【弾薬の変化系と考えるべきだな】

2024-06-19 06:57:04 | 所謂一つのPCネタとか
……って、米空軍が考えてるらしく、実のところ自分もそう思うんだよねぇ。

弾薬との中間、消耗品として一括契約して工場を回しつつ……@航空ビジネス短信T2
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/06/blog-post_17.html


常に開発、常に量産、古くなったり飛行寿命(こっちも、用途的に相当割り切って良い)が来たら標的機等でドンドン消費して新型に入れ替える……実戦環境では、体当たりだったり火災を狙って敵艦にミサイル代わりに叩きつけても惜しくない使い方ができる機体……かな?

今でこそ、タービンエンジンだけれども……例えば、改良型パルスジェットエンジンだったりパルス・デトネーション・エンジン(べつに、回転デトネーションでもおk)とかにして、極端に単純化した弾薬的な位置づけの半ば使い捨てエンジンだって有りなんだ。
このあたり、超低価格な長射程ミサイルの動力として研究されていたり提案(所謂、改良型パルスジェットエンジン)されていたりするよね。

むしろ、こうした(割と高級に寄った外部兵装架的な立ち位置の)戦闘用ドローンの制御・運用基盤を整え、下手な延命をせずに現時点での取得性を重視した機体で代替し続ける事……ただまぁ、本邦みたいに適応した機体を求めると洋上運用可能で航続距離が長い機体でないと戦場に辿り着けないって事情も有るんだけどさ?
もちろん、ラピッドドラゴン宜しく「大型輸送機から蹴り出されて作戦開始!弾薬を使い切ったら攻撃目標へリミッター解除で自壊しつつ突入!諸共自爆!」が前提でも良いんだけどさ……でも、乗っけられる輸送機がHUV化しちゃう(^^;

まぁ、要求性能と調達規模、取り入れるとしても極端にユニット化したオープンアーキテクチャ前提ナドナド……調達についての考え方も、根っこから変える必要がある話ですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いつの間にか】Spybotよ、サラバ!【悪さしてた?】

2024-06-01 06:45:07 | 所謂一つのPCネタとか
いやまぁ、ドンだけ化石なんだといつまで入れてんのと小一時間だし、代替するアプリケーションなんていくらでもあるんだけどね?

気がついたら、アンチウィルス(というかWindowsDefenderが無効化されて)とかSPYBOT固定で動かせなくなっていたので@窓の社
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spybot/


『あるぇ?なんか可怪しくなってるからバージョンかな?』とも思ったのですが、バージョンチェックがてらあれこれ見てみると自分みたいな症状(のもっと酷いの)が??

インストーラによって旧バージョン削除からの再起動が入ったので、SpyBotのインストーラ画面が出た状態でWindowsのセキュリティ設定を見ると、WinodwsDefender復活……orz
はい、クソたわけだったのは、長いコト惰性で入っていたSpyBotだったというオチで、要するに有償版のアンチウィルスを購読しろ云々ってことなんだろうねぇ……もう、OSのアクセス周りの処理はSpywareBlasterで良いやと自己完結させ、目出度くスパイボットをシステムから追放といたしましたハイ。

まぁ、この記述を読んで、「なーに、まだスパイボットなんて化石使ってるのプゲラッチョ」って人にゃ、要らぬ話だけれども……もし、未だに入れている人で「設定→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→ウィルスの脅威と防止→プロバイダーの管理」から見て「WinodwsDefenderから勝手に変更されている!」なんて人は、スパイボットを削除してみると良いかもねぇ?

あと、「設定→アプリ」で消すのとセットアップファイルを落としてきて、アップデートに伴う完全削除の体裁でどんだけ違うか云々ってのは……どっちが良いかって言い切れないんだけども(^^;
かつては、Radeonのデバイスドライバなんて削除用ツール必須なんて時代も有ったから、お行儀の悪いプログラムにゃ多くを期待してはいけないのだ。


PS.
万が一に備えるのと、不定期に基本的なところのスキャンに使う非常駐型セキュリティってのは、セカンドオピニオン的にチョイスしておくと良いかもねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ツクモだったかな?】調べてみると、サイズ取り扱いだったのでまぁ【入荷のお知らせツイートが在った】

2024-05-22 06:20:26 | 所謂一つのPCネタとか
ふむ、Switch対応(公式ライセンスかは知らん)で、六軸ジャイロ・加速度センサ・振動(要するにフォースフィードバック対応)対応と……

でもって、iOS・泥・PC対応(多分、Xinput……自分的にこれだけ需要)で@サイズの商品ぺぇぢ
https://www.scythe.co.jp/category/product/gaming-accessories/gamepad/direwolf-wireless/


うん、有りじゃん……FF対応部分とかワイヤレスで使うか有線オンリーで使うかバッテリー周りの信頼性どこまでって話もサイズ取次ってところで日本のクレーム受付が有る分だけ下手なのよりマシかな。

お値段、価格comにて41k程度が最安値とホリパッドFPS(Switch対応)とどちらを選ぶかって話になりますねぇ。
自分的には、店頭で手にとって見て微妙にしっくり来なかったのでこっちはどうなのって話なんですがコレばっかりはフィーリングとか実際にスイッチ周りをいじくり回して設定のチューニングしてって話だからなぁ(^^;

ただ、背面パドル付きのコントローラが増えるのは大歓迎で、あとはどこまで入手性良くお手頃で使いやすいかよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デザインありきで】製品のプロダクトデザイン段階で失敗してるかなぁ【作ったんだろうなぁ】

2024-05-13 06:14:11 | 所謂一つのPCネタとか
もうね、部品とレイアウトでNGだわぁ……買おうかなとも思ったが買わなかった自分がここにいる(^^;

オンオフ起動を繰り返す壊れたスマートプラグの故障原因を解き明かす! 【Switchbot プラグミニ】


熱源近くに電解コンデンサ=急速な劣化ってのは想像通りだし、最初から側面に放熱部品を配置してそちらに逃がせばいくらかマシだったんじゃないかなぁ?

もちろん、コストも嵩むし白一色でなく側面になんか有る&足元に有るような製品とか危なくて仕方ないとかなりそうだからプロダクトデザイン段階でスイッチ位置を左右逆にしつつ空気が抜ける構造に出来なかったのかなと冒頭だけで思ったのです。

最新ロットの製品では、そうだろうなと思った通り故障箇所のコンデンサが固体コンデンサに切り替わっていていくらか寿命延長ってとこなんだろナ。

個体コンデンサの寿命で検索したら、村田製作所のページが出てきてコンニチハ(^^;
うん、やっぱり固体コンデンサにしても熱ストレスとか切っても切り離せないので抜本的な対策って根こそぎ作り変えるか基盤を新しくする=別製品なので認証取り直しってかシナー製排除の方向性で動きつつ有るのを見るに審査すら受けられなくなるのでフェードアウトってなる可能性もあるネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【定格動作だと】とりあえず、OC稼働は辞めとけって話と受け取ったけれど……【どのへんが閾値かな?】

2024-04-12 06:43:36 | 所謂一つのPCネタとか
自分、過去にOC常時運用でCPUがヘタった事があるので、基本的にOCするならOCで遊ぶ専用機を用意するべしって考えるのよね。

なもんで、K付きなんか選ぶ位なら無印定格運用で定格メモリマシマシなんだわ@Gamespark
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/10/140241.html


なーんか、Gen13/14のintelチップでi7まで影響出てるのね……高負荷時のVRAMエラーが出るのだけれど、要するにCPUが送りつけるデータがメモリコントローラ周りで化けてしまい、GPU側の解釈と矛盾が発生する事でエラーが出るようなもんか。

これ、intelだとかつてはDDR4-3200対応だったら四枚刺しでもネイティブにDDR4-3200で出たんだけれど、intelもAMDちっくに二枚刺しまでなら定格が出るけれど四枚だと性能落ちますってなっているから、おそらくメモリコントローラ周りに問題の根っこが有る……AMDなら良いとは言ってないのよねOCメモリといったらAMDだけれどメモリコントローラが燃えてるから……どちらを選んでも変わりなし(ry

もうね、OCなんて常用環境でやらないに越したこと無いから、下手なリスクを背負い込むより大容量メモリ・用途に応じた高速ストレージ・上手なビデオカード設定と環境全体の見直しってド直球に走ろうよ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする