もちろん、今後のアップグレードコスト等々が有るのですが、どのロットから納入されるのかと言う観点で見るとね?
ブロック4以降の機体でしょうね今からだと@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220329-00288834
内部の機材が別物(AAM6発ってブロック5以降だったっけ?)になりつつあるし、アメリカですら訓練に使用していた初期ロットについてアップグレードコストが掛かりすぎる(訓練用に使い潰す機体だからアップグレード適用をしていなかった)のと訓練機材としても時代遅れなので退役させてますから。
新規導入機材として見るなら、大型アップデート(高コスト……エンジン換装含む)の準備が整っているかアップデート後の機体となるであろうF35Aになるわな。
翻って、グリペンE/F……F414系列の単発になって高コストで伸び代の無い(当初のグリペンから機体規模拡大等々が入って低価格のメリットも失った)機体と、カバーすべき範囲を考えると選ぶかな?
コスト面でも、F16E/F以降の機体がコスト面での競合相手と化して居る現実からセールスが伸びなくなっている……そもそも論として、「低強度紛争への武力介入任務なら、ナニを使おうが変わらないから安い機体で良い」という報告から対ロシアという現実(クリミア以降)に引き戻されたらこうなりますって話。
所謂、お花畑だったんだろうなぁ……他山の石とせずに身構えておかないと(ry
PS.
自分の認識だと、本邦ではF35ですらストップギャップを兼ねた最低限の機材でしか無いと思うんだよね。
本命は、XF-3及びその発展型で自国製故に好き放題弄って装備を追加できるメリットは計り知れない話だし、エンジンや機体規模的にもF135の双発クラスとという2000年初頭あたりの妄想戦闘機(の中でも、最も妄想的というレベル)が出てきそうと言うレベルに目眩がする話(笑
それこそ、(F35の)数を維持するならば、A/B型あわせて147機のまま機体総数を増やすかA型をアップグレード適用名目で大幅に減らすと共にB型(母艦航空体用)に買い換える形でNシェアリング用途の機体として総数を減らしつつもA/B型を維持するとか色々変わりそうだ。
ブロック4以降の機体でしょうね今からだと@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220329-00288834
内部の機材が別物(AAM6発ってブロック5以降だったっけ?)になりつつあるし、アメリカですら訓練に使用していた初期ロットについてアップグレードコストが掛かりすぎる(訓練用に使い潰す機体だからアップグレード適用をしていなかった)のと訓練機材としても時代遅れなので退役させてますから。
新規導入機材として見るなら、大型アップデート(高コスト……エンジン換装含む)の準備が整っているかアップデート後の機体となるであろうF35Aになるわな。
翻って、グリペンE/F……F414系列の単発になって高コストで伸び代の無い(当初のグリペンから機体規模拡大等々が入って低価格のメリットも失った)機体と、カバーすべき範囲を考えると選ぶかな?
コスト面でも、F16E/F以降の機体がコスト面での競合相手と化して居る現実からセールスが伸びなくなっている……そもそも論として、「低強度紛争への武力介入任務なら、ナニを使おうが変わらないから安い機体で良い」という報告から対ロシアという現実(クリミア以降)に引き戻されたらこうなりますって話。
所謂、お花畑だったんだろうなぁ……他山の石とせずに身構えておかないと(ry
PS.
自分の認識だと、本邦ではF35ですらストップギャップを兼ねた最低限の機材でしか無いと思うんだよね。
本命は、XF-3及びその発展型で自国製故に好き放題弄って装備を追加できるメリットは計り知れない話だし、エンジンや機体規模的にもF135の双発クラスとという2000年初頭あたりの妄想戦闘機(の中でも、最も妄想的というレベル)が出てきそうと言うレベルに目眩がする話(笑
それこそ、(F35の)数を維持するならば、A/B型あわせて147機のまま機体総数を増やすかA型をアップグレード適用名目で大幅に減らすと共にB型(母艦航空体用)に買い換える形でNシェアリング用途の機体として総数を減らしつつもA/B型を維持するとか色々変わりそうだ。