混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

HDDで視聴比較とか下らないことするから(ry

2013-12-29 02:44:09 | 所謂一つのPCネタとか
DLNA対応のAV向けNASがモデルチェンジしましたよ~!……って素直に言えば良いのに。

HDDを換装したとしても、配信元で変換しない限り音なんて@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628148.html


変化しませんというか変化しちゃダメです。
変化したとすれば、それは途中でデータが化けている訳で、パケットエラーとして再送信リクエストが飛んでいるハズ。

DSD対応とか、そっちを全面に押し出せば良いのに(まぁ、再生する側に音は依存するのです)
この製品のキモって、要するにスマートフォン等を使ってパーソナルクラウドを構築できる所でしょう。
挑戦者ブランドなので、まだまだ開発の余地がある製品という位置付けの公式βだとしても、アプリを介することで誰でも構築できる様になりますと……別にブラインドテスト云々なんて胡散臭い文言より、もっと前面に押し出せる売り文句が出てくると思うんだがw

PS.
まぁ、ストリーミング機能でオーディオ配信等といった使い方(特に外で)をする際、帯域節約のため間引いた形で転送するなら解るんですけど(^^;
でも、それなら音質を保ったまま圧縮転送と書くよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら、大型建造を課金で煽ると

2013-12-27 21:23:16 | 日々の戯れ言
アレ、ALL7000で一回回す毎にエライ金額になりますので。

そんな毟り取る様な商売をしたら@BLOGOS
http://blogos.com/article/76621/


当たりが大きいだけに盛大に叩かれること請け合いだと思うのですが如何でしょうか?
当初から見るに、どちらかというと物販に重きを置いた広告ゲーというのが私の見解な訳ですが……此処まで大当たりしてしまうと艦隊保有枠拡張をフルに拡張して貰うだけで十分過ぎる利益が見込めるんですね。

その上で、広告ゲーと評したとおりの物販を何処まで育てることが出来るかが全てなワケで、安易な課金で小銭を稼ぐなんて、より美味しく長く利益が上げられる物販を潰す様なコトはスポンサー(物販の達人たる角川……まぁ、ハルヒの如く締め潰してしまう事も多々あるけれど)が許さないでしょう(笑

と……近頃、潜水艦を使い倒すことに目覚めたブラック提督が申しておりまする(笑

PS.


はい、E-3突破で蒼き鋼のアルペジオコラボイベント突破でございます。
E-2から潜水艦Onlyで突貫しつつ、E-3の一番最後だけ霧艦全艦+雷巡x3投入にて資源の大盤振る舞いで御座います(1出撃あたり修理含めて2kオーバーの燃料と鋼材が飛びます)

別に資源がきつい訳ではありませんが、40kオーバーをキープするために潜水艦onlyでE-2 & E-3を回しました(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この大破画像はアレだ

2013-12-24 21:52:50 | 日々の戯れ言
バック●ーアードが出てきて「このロリコンめ!」と言わずもがな(ry



検索してみると解りますが、なんというネタ臭溢れるフネなのでしょうか……そして、一隻有ればもう要りません(藁

そして、5000/3000/5000/7000 開発資材100に挑んだのですが……えぇ、外れなんですね!「まるゆ」だよ!(滅
暫く大型建造は封印することにします。

PS.
あれぇ、先ほど投稿したはずなのに反映されていない……NGワードでもあったのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、意外な物が優秀なんですけどね

2013-12-22 16:42:50 | 所謂一つのPCネタとか
私のPC清掃だと、騒音が凄いので集合住宅住まいの方にはお勧めしませんけれど。

ブロワーが@ExciteNews
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1386325866798.html


実は、以外に使えるんです。
ミソとしては、強にすると部品の破損(ファンの羽とか普通に折れます)を起こす可能性があるので弱で使いましょう。それでも、外で使えば十分にホコリを飛ばしてくれます。

最近では充電式(リンク先はマキタのカタログ)も有りますが、普通に2000円を切っているもので十分使い物になるのでお勧めです。
なにより、一戸建てにお住まいなら縁の下への殺虫剤散布(通気口の中に盛ってブロワで吹き散らす)にも使えるので何かと便利です(^^;
自室の掃除にも活用(ハタキ代わりに……要サーキュレータor扇風機)出来るのでお勧めです。
なーんせ、PCの後ろとかも吹き飛ばして部屋の一角にホコリを集める様な芸当は中々楽しいものがあります(笑

あとは、PCの通気口回りにフィルタを取り付けるのは基本ですね。
これだけで、内部を掃除する必要が大幅に薄れるのでお勧めです……ファイルサーバを掃除したとき、内部に僅かなホコリが有る程度でしたから(以前だったら綿埃が絶対あった)

PS.
更に贅沢を言うと、エアーコンプレッサーがあると良いんですけどね。
アレがあれば新品同様に出来る(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテンツだけじゃないよー

2013-12-20 01:22:37 | 所謂一つのPCネタとか
たとえば、接続環境他でも規格が追いついていないじゃないですか!

PC用のディスプレイとしても接続場の問題が有って@産経
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131218/wec13121807010000-n1.htm


(HDMI1.4だと帯域が足らないので)HDMIを二本使ったりフレーム数を半分にして誤魔化したりとデータ転送帯域が足らないんですから!
現状でも大きすぎて搬入が困難他の問題が多発とか、市場調査が十分じゃ無いだろうし4k放送が始まったとしても初期製品ではアップデート対応出来ない物も有るでしょう。
実際、ウチの場合でも居間なら70型だって搬入出来るけれど自室だったら40~46型が限度ですからね(クレーンを出してくれるなら窓から入るけど)

ソノ辺り、買うなら割安だし地に足の付いたAQUOSでしょうねぇ……前にも上げたとおり接続回りが追いつかない現状も、FullHDなら規格が刈れていて全く問題有りませんからね(笑
増税前の駆け込み(ウチも洗濯機とオーブンレンジを買い換える予定)を予定している方も大井でしょうから、今のうちに物色して年末セールスで買い換えてしまうことをお勧めするかな。

で……現状、PC用ディスプレイでも初期製品特有の問題を多数抱えている(接続方法・スケーラーが追いついていないので解像度変更に難あり)などと数日前に引用した4gameの記事と同列の問題がついて回ることでしょう。
ソノ辺りを承知の上で導入するか、次の買い換え時に見送るかですねぇ。
まぁ、自分の場合そもそもテレビを見ないので投資はPCに回る訳ですけれども(母へのプレゼントにも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~……エンコーダにはL3Encなんかを

2013-12-17 22:46:21 | 所謂一つのPCネタとか
使っていましたね。
最初に使っていたのはSCMPX(これも懐かしい)でしたが、直ぐにL3ENCなんかに乗り換えたのを覚えています(懐

さて、一応の配布終了目前となるWinampですが@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/851/851030/


思えば、エンコード処理も速くなったもので、昔は出かける前や寝る前に仕掛けて時限シャットダウンさせたりしたものです(そのあたり、L3encなんかはバッチファイルを作れば良いので楽だったな)

最近では、Flacのようなロスレス対応から320~128の可変レートエンコードと言った使い方がメインですかねぇ……割と古いエンコードでも午後のコーダを使い始めた辺りから標準化した感も有ったりするのですが(かつては、エンコードするソフトで千差万別でした)

そして、かつては色々有ったシリコンオーディオの類いも随分と淘汰されてappleかSONYですからねぇ……もちろん、ニッチなハイエンド機種として小さな所も残っていたり色々有るんですが寂しくなったもんだ(^^;
一応、Winampも終わる(バイナリは確保済なので、当面現役ですが)のですが、レイアウトや使い勝手で上回るソフトって中々無いのでMS辺りが買収してくれることを祈りたいですね。

PS.

うーむ、見事に揃ったw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~……惜しい

2013-12-17 01:01:40 | 日々のメモ書き
あくまでもオーブントースターの延長線上に有るお手軽家電なんでしょう。

オーブントースター+ケーキが焼けるオーブンだとグラッと来たかも@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131213_627618.html


我が家のオーブンレンジは、長年(といっても10年経っていませんが)の酷使により電子レンジ機能のボタンの反応が非常に悪くなっているんです。
で、消費税も上がるし買い換えてしまおうか……と(候補はヘルシオと東芝の石窯機能付き)思っていた中で目に付いたのでした。

余熱不要で火力が有る云々というメーカーの売り文句から、オーブントースターの延長線上にオーブン機能を追加した物なのでしょう。
うん、わしオーブントースターでチキンのグリルとか作ったことが有るので面白いと思いますよ?
なにより余熱不要って所がオーブントースターから引き継がれていて非常に宜しい……が、私の場合ケーキを焼くのです。

でも、サイズが331x305x263mm(W-D-H)なので、ピザなんかには良さそうですがケーキなんかには辛いですね(まぁ、独身向けですね)
ピザを焼くなら他の低価格機種でも適合した物が有るため、うん……需要は有るが我が家のチョイスには上らないかな。

とはえい、やっすいホームベーカリーで種だけ作って、適時焼いて食べるといった用途を考えている人には向いているかも知れません。
自分は、余ったピザ生地で作るのですが、フランスパンに近い様で違う何かなんですが、麦の味が前面に出た物になって美味しゅう御座います。
種だけ纏めて作り、タッパーに入れて冷蔵庫……そして、毎朝食べる分だけ~といった朝のスタイルも中々良いかと思います(ま、全ては手際次第……トースト並の時間で焼けるのでお手軽)

PS.


うーむ、我が艦隊の遠征群も見事に揃っているなぁw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元ネタは2chの料理板かな?……と思ったんですけどね

2013-12-14 22:00:53 | 世相色々
元が「ためしてガッテン」>2ch だったのねぇ……(^^;

生パスタ風になって@ITmdia
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/20/news030.html


熱湯で一分で火が通るとか、事前の下準備さえ厭わなければ(そして、前日から冷蔵庫で下処理が出来るなら)凄く良いかも知れない(^^;

コレ、休日の遅い朝飯兼用ランチメニューとしてはお手軽で良いかも知れないけれど、今までまーったく耳に挟んだことが無いので有りました(藁
ま、ウチはテレビとか全く見ないからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4k環境でのベンチテストというのは面白いですね

2013-12-14 00:55:58 | 所謂一つのPCネタとか
GeForeceGTX680やRadeonHD7990のSLI環境という、FPSを全く受け付けない(酔うんです……ACなんかは平気なんですが)自分には全く縁が無いテストですがネタとしては良いですね。

でも、現行の4kディスプレイにはスケーラーが無いので当面見送りでしょう@4game
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20131213045/


それに、接続方法にしても出始めなので問題多発と……うん、普通に情報量の多いディスプレイとして使うべきで、それ以外では足を引っ張る可能性が高そうですね。このあたり、対応が進んでチョイスが増えた頃に考え直すべきだと思います。

で、肝心のベンチマークですが……GeForece680SLIの場合、概ね安定して描画できている様です。翻ってAMDですが、なんと言いましょうか懐かしのATi Rage128やRage Fury Maxx(Rage128を二つ乗っけた下手物VGA……Windows2k環境でのドライバが存在しない時点でお察しください)でベンチを取った時を思い起こさせるフレームレートのぶれが有りますね(Unreal Tournamentだったかな……ピークは凄いんですけど下限もジェットコースター@当時)

まぁ、ドライバ回りの出来に起因するとして、4k対応のビデオカードがどの様なスペックを求められるのか、サンプルとして読むには面白い企画では無いでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ、国内より海外の方が受けそうだ

2013-12-13 00:46:43 | 日々の戯れ言
ただ、スピードに合わせて風を感じる云々って発想なら複葉機の方が良いかなぁw

うん、僕は好きなんですけどね@4game
http://www.4gamer.net/games/242/G024222/20131211033/


ノリ的に、エスコン系の荒唐無稽フライトシム風体感STGと言った所でしょうか。
ほんと、日本国内よりも海外(北米とか)のほうが受けそうな気配(^^;

戦場の絆だけでしか使われていなかった筐体だけに、こうした形で色々と展開してくると体感ゲームも盛り返すと思うのですが如何だろうか?
むかーしむかーし、体感ゲームと言えばアーケードゲームの華だったので(でも、ギャラクシーフォースの様なアホ筐体は出てこないだろうなぁ)何となく嬉しくおもってしまうのでした。

でもこれ、ハンドヘルドや家庭用で遊んだら大して面白くも無いだろうな(w

PS.

翔鶴さんもお出ましになりました……レシピ的には、300-30-999-400+祈り(6Hだったので特に)でした。
でもね、五航隊出撃……20回くらい出してボス到達二回ってどんだけ運が悪いんでしょうね?(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11の巨大地震は、同時に史上最大の断層すべりだったそうな

2013-12-07 22:51:16 | 世相色々
スマトラ沖のような巨大地震でも、断層の滑りは最大25mと見積もられているそうです。

でも、3.11の場合は倍以上だった@NationalGeographic
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131206001&tdl=0000


なんと、50mという観測史上最大の断層滑りだった事が確認されました。
ついで大きいと思われるのは、60年代のチリ地震における推定値で30~40mなので、実際に調査された中では他に類が無い事例なのです。

で、何故解ったかというと、文科省の地球深部探査船ちきゅうによる掘削調査で得られたサンプルから解ったそうです。
プレート同士がぶつかり沈み込んで行く中、一緒に巻き込まれた泥が潤滑油となって断層滑りを拡大させていたと……それが今回解った訳ですね。

でも、こんなに充実した観測が行われる場所なんて他には無いので、実は他の場所でも同様の巨大な断層滑りが有った可能性はあるのです。
これ、南海トラフなんかだとどうなんでしょうねぇ?

PS.
ふと、こんなのを見たのですが……あるぇ~?これって、中国の簡体漢字ですよね。
要するに、日本でスパイ行為の限りを尽くしているけれど、明確にスパイとして芋蔓式に一本釣りされて排除されるからってことでイイカナ?
公安の人とか、こうした人たちの背後情報とかしっかり押さえていると思いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと言いましょうか、なんでこういう

2013-12-07 00:46:40 | 所謂一つのPCネタとか
妙なオーディオ論を振り回すのだろうか?

元々オカルト上等な世界なんだろうけれど@Gaudio+
http://www.pc-audio-fan.com/special/storage-research-on-web/20131108_52617/2/


何故に、読んだとこPCベースのオーディオを扱っているはずなのに、ストレージの違いで音の変化云々というファンタジー論を振り回せるのか理解に苦しむのです(爆
正直なお話として、音が変わると言うことはデータが化けている訳で……そもそも、そんな状況ならばシステムが故障していて現在進行形でデータが破壊されていると考えた方が良いでしょう(それに、ストレージは消耗品ですので)

何時も言うことですが、PCベースのシステムでストレージ回りから音が変わることはありません。読み込み、メモリ上に展開されてバケツリレーのように処理された後に出力される訳ですから。
そんなことを気にするくらいなら、設置環境に適合したPCの静音化だったり音源回りの配置(たとえば、ビデオカード直下にサウンドカードを刺すとノイズが乗ることがある)や種類(オンボードのまま・サウンドカード・USB-DACにするか等々)にWindowsVistaから有るオーディオミキサー回避などを考えるべきです。

こうした部分を通した上で、それこそアンプにスピーカー云々でしょうね。
アンプだって自作して色々楽しめば良いし、f2kなりuLilithなりの細かな設定を弄って音を変えて楽しむのも良いのです。
でもねぇ、こうした妙ちきりんなオカルトを振り回すのは頂けない……もっとプラスになる工夫なんていっぱい有ると思うのですが、如何でしょうか?


PS.
使った感想として、他のアプリケーションとバッティング(f2kが排他で使用しているため、音が鳴らないとか)することもあるのでASIOの方が良いのですが、対応ハードを選ぶのでWASPIの排他モードの方が大多数の人には良いでしょう。
ASIO4ALLという手もありますが、アレは仮想ドライバのような物なので対応製品を乗せた方が幸せになれると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートボタンは有った方が良い

2013-12-06 06:53:56 | 所謂一つのPCネタとか
えぇ、OSのサポート他を考えると、仮想マシンさえ走れば過去のOSを持ってくることが出来るので。

8.1の64bit版を放り込み、アプリケーションでスタートボタンを@impress
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846047/


付けてしまった方が楽ですね。
ウチだったら、入れるのはClassic Shell辺りですね。
でも、StartIsGoneなんかは考慮の外にあったなぁ……メモしておこう。

ブラウザなんかは、そもそもFireFoxなりを入れるのでIEなんかはお呼びじゃない(笑
で、MSアカウントじゃ無くローカルアカウントと……それ以前に、我が家ではWindows9xの時代からファイル共有させているので其方に習え右(このあたり、8.1でどうなのかな?)させる形でアレンジする方が良いでしょう……ローカルで8.1がNASの如く扱えるなら其方に揃えるかも知れません。

動画再生回りにしても、ブルーレイならバンドルソフトウェアを入れるとして、他の部分はVLCなりを突っ込むという定番パターン……うん、WMPなんて要らない子は使わないので、VLCの様なCodec統合メディアプレイヤーやMPC+統合Codecのおせわになりましょう。

あとは、頭を新しい環境構築に向けて覚悟完了ですな(笑

PS.
400/200/500/705……お時間20分!
えぇ、駆逐艦 雷でした。
素晴らしく高コストな雷でしたとも(滅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、全くの新製品かと思ったら

2013-12-05 22:02:25 | 世相色々
マルチツールに取り付けるレシプロソーオプションなのね。

普通にレシプロソーの新製品かと思いました@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131204_626257.html


電動工具でも、電気ノコなんかは近所で死亡事故があったりして怖くて使いたくないんですよね(^^;
で、使うならレシプロソーの類かチェーンソー(でも、チェーンソーも結構腰に来ますね)のほうが扱いやすくて良いとおもうのですが如何でしょう?
もうね、有ると無しで剪定材の後始末が違うのです……いや、我が家で出る剪定材の量が非常識なのかも知れないが(藁

これのアサリ歯なら、うちの母でもお手軽に使えたりするのだろうか?
それだったら、こうした類いの電動工具を母にもお勧めしてみようかと思うのですが(流石に、高枝チェーンソーは無理だと思うので)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ……ありがちな話だ(ぉ

2013-12-02 07:23:56 | 所謂一つのPCネタとか
片隅にFDD作成用の9801とか、制御用に98シリーズとか……えぇ、N88-BASICで制御されている機材のために「N88-BASICの乗っかった98シリーズは無いか」なんて聞かれたこともありました。

私は、自宅のシステムをWindows7メインで移行させつつありますが@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1311/29/news040.html


つまるところ、アプリケーションとデータの移行さえ出来るならば、自分でWindows8.1でも何でも対応できるし可能なレベルだから(そして、仮想環境用のシステムイメージも作ってある……特に95とか98とかパッケージ残してあるし)なんですよね。

今、下手にWindows7で更新するよりも最初から8か8.1で更新を行い、新しいUIとデスクトップモード&アプリケーション(秀丸スタートメニューとか色々)に慣れてしまった方が、サポートサイクル的にも以降のシステム入れ替えにも混乱が無くて良いのかも知れません。
ソノ辺り、仮想環境に8.1評価版をぶち込んでカスタマイズ性なんかも検証してから語りたい吐露ですね(まぁ、8.1なんか突っ込んでもデスクトップモード固定のカスタマイズテンプレートを作るのですが)

まぁ、PCなんて使い潰して居る自分ですが、稼働時間次第だけれど2~3年周期で段階的に入れ替えた方が良いでしょう。
何故かというと、分解してマザーボードや電源ユニットの中を確認すると良く分かるのですが、電源のコンデンサなんかは痛んで下手するとお漏らしが始まっていたりします。
なので、自分個人であればパーツ交換と物理的ドライブ入れ替えで対応する様なケースでも、会社のデータが吹き飛んだとか、データ量が凄いと目も当てられない(自分でも、TB級HDD多数の構成なので複製だけで1日じゃ終わらないのだ)ので、最大限手間のかからない移行を考えないと地獄を見ますよと言うお話ですな。
モバイル云々とか、要らん人は全く不要だし、まだまだ紙と印鑑じゃなければ成り立たない事も多々ありますので。

ふと思ったのは、こうした機会を利用してクライアントなんか何でも良い(文字通り、利用できるなら吹き飛んでも直ぐに買い換えて使い潰す)パターンを作るのが一番なんだと思います。
その上で、バックアップと復元環境はしっかりと(えぇ、キチンと二重に、業務ならテープストリーマも使いたい所)しないと飛んだとき首を括るハメになるよと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする