混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

nVidiaのEULA変更問題でふと検索してみて……

2017-12-24 13:52:20 | 所謂一つのPCネタとか
うん、Radeonがアップして参りました的な?

Radeon搭載の高密度クラスタは既に有る@prtimes
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000008686.html


ん~……20フィート・コンテナ相当に、水冷対応させたユニット一式纏めた形ですかね。
ココまで行かなくとも、深層学習用他でローコストにとなると、アルミ角フレームで作ったRadeonシリーズ用(使うGPUによって細かな所が一部異なる)の骸骨フレームでマイニング用マザーと必要十分な程度のCPUとメモリ乗っけてLinuxブチ込んだブツって急激に需要が出てきそうだ。

有る程度の防塵と流路の整理を考えて、コンパネで外側を付けて、ビデオカードのがたつき防止はボルト止めするところを適当な板かナニカで挟んでクランプで止めてしまえば良い(100均でもホームセンターの一番安いのでも良い)
さて、とりあえずドライバが入って一応は動くレベルの実験環境として、四枚か五枚……ってライザーカードを使って六枚とか既にノウハウは蓄積されつつあるのですね(笑

この作例はGeForceだが@なんでもDIY
http://diynya.com/2017/09/28/マイニングマシン自作~nvidia(gtx)のマイニングリグ/


Radeonで組む作例も、探せばあるよね。

と、こんな事をつらつら書いているのは……@shi3zの長文日記
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20171223/1513980907


こっちゃエントリとか、nVidiaのEULAについて読んで、ゲーム以外で色々GPUをしばき倒して悪戯したい自分としては、更に押し込んで面倒になると、そもそもnVidia製品を使う事その物がリスクになるよなぁ特に企業とかおっきいところだと自前で作り始めた方がエコシステム的に良いよね(海外だとRISC-Vが盛り上がりつつあるらしいが、トヨタとか今の内に手を出して自前のエコシステム作った方が良くない?……的な事は、自分も書いてたり)

nVidiaって、SONYやMSから(コアライセンスしてよ統合したいから→俺からチップを買え買え買え)三行半付けられるくらいやらかして、未だに治る気配無しと言うか尖る一方に見える。
独占的な所が一方的にコスト増大をもたらすなら、大きな所なら自前で勢いに任せ作っちゃった方が良いし、デンソー宜しくデファクト取って他社に販売すれば良いのだし、自社他社含めて年間1000万オーバーでインストールされるならアリだと思うんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買った事もプレイした事もないですが

2017-12-24 13:08:48 | 所謂一つのPCネタとか
えぇ、無敵刑事大打撃と(いや、なんか好きなんだコレ)並んで脳味噌にこびりつくタイトルですね。

はっちゃけあやよさん復刻?@電ファミニコゲーマー
http://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/171222b


まさに、PC98の16色テクノロジーど真ん中で、アルゴリズム化して現代に適合させる事が出来れば意外と役に立つ技術サンプルといった側面で見る人が居たりして?(笑

ある意味、人手圧縮といった風もある可逆圧縮の様な表現ですが、やるとなったらGPU回して下絵をAI処理させて表現するなんて感じで再現するのかも知れませんね。

まぁ、あやよさんシリーズの第五作のような表現(いや、余所で別方向を目指した16色描画の局地ってのは他にも多々有った)ってのは、かなり斬新なアプローチでは有るのですが。

うん、アルゴリズム的に再現してみようとか、そう言う風になってくれると面白いかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家用のデータに関しては……

2017-12-24 07:09:10 | 所謂一つのPCネタとか
Office2007のサポートも終わりましたし?
家庭内のマシンから使う事も少ないため、2007が入っていたマシンからOfficeは削除しLibleOfficeに切り替えてみたのでありました(元々が……Lotus1-2-3ベースで付け始めたデータだったので特に混乱しないし破綻しなかった)

一応、来月にもメジャーバージョンアップを控えているのですが@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098356.html


マイナーバージョンアップで、メモリリークの解消とクラッシュする不具合他諸々の修正がありましたとさ。

まぁ、64bit版の最新バージョンで特に不具合を感じなかったので、アップデートを当てるかどうかは今後次第……どーしましょうかね(藁


ASICクラスタに懲りて@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pcmining/1096316.html


最近では、大容量メモリ搭載のGPUでないと掘れない様に仮想通貨側がアルゴリズムを変えたモノが増えているそうで……ETHに特化しているが、他にも対応可能なチューニング済みOSってことね(でも、Linuxでコレってどーかなぁ)

ブツをブチ込んだUSBメモリを売るってのは、GPL的にアリだとおもうが、普通にOSを入れてリモートで制御すれば同じ様な事は出来るし現物買ってくるのは自分的に面白くないので無しですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、放射線障害であれば……

2017-12-23 01:16:52 | とくていあぢあ
たとえば、北朝鮮の核弾頭が仮に20ktで北京なりにブチ込まれたとしても、概ね直接的危害半径5kmといったところですかねぇ。

まぁ、記事にしたのは吉林日報とあるので国境付近の吉林省ですが@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51201215.html


概ね、衝撃波対策ですよねぇ……二秒以内に遮蔽物にってのは、恐らく無理っぽいのと。
核爆発の効果(@Wikipedia)なんかを参照すると、一時被害からすりゃそんなもんです。

ただ、本命は衝撃波ですから、広島型原爆の15ktでさえ衝撃波による被害と共に二次的な被害を考えると半径10kmオーバーとみた方が良いかな。
無論、北朝鮮が中国に対してぶっ放したとして20ktとは限りませんけどね(50~100ktくらいは有るかも知らん)
被害想定として見た場合、火災などを考慮に入れないとしても1Mt級くらいの被害想定で見ておいた方が良いかもしれない。

まぁ、アレだ……撃たせない、落とせない様に迎撃するor破壊してしまうのが現実的な回答かなとおもうのですが(笑


ちなみに、資料的価値が高いドキュメンタリーとして、原爆投下 10秒間の衝撃なんかの概要を参照すると良いでしょう。

核実験の動画で良く目にする、家が燃えそうになり直後に衝撃波で吹き飛ばんとするフィルムとかは、恐らくアップショット・ノットホール作戦のアニー実験かと思われますハイ。

鉄筋コンクリート構造物の影で一定以上の距離があるか地下構造物の中に居た……というケースでも無い限り非常時の想定として現実的な文章ではありませんねやっぱり(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実のところ、余り意味があるとも思えないが、大してコストもかからない

2017-12-21 19:34:11 | 所謂一つのPCネタとか
恐らく、電気ケトルにセンサとマイコン一個付けただに近い?

表示部分他の所にコストがかかって居るであろうと愚考するのであつた@impress
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1097939.html


まぁ?さっとお茶だけ煎れたい人には良いかもしれないが、前提条件として浄水器を通した or ボトリングされていた水を使った場合でしょうか。

たとえば紅茶、定石として沸騰させて2~3分置いた(そして、多めに沸かして沸騰したらポットを暖めるのに若干使う)後に、暖めておいたポットで淹れる(自分的には、抽出している間にカップも温める)

これ、一回沸騰させる工程に向いているかなぁ……デザイン的にオフィスに置いておくで無し家庭用で、特に朝を見込んだ製品だとは思うのですがワンポイント上を目指して卓上の常備品を目指すには、着眼点は面白いけれど微妙な気がします。
珈琲の蒸らし/抽出温度にしても……うん、自分なんか蒸らし五分で間に他の事をして……と抽出方法が色々あるので向かないかなコレだと(最近は、モカエキスプレスに興味津々……キッチンの置き場どーしよ)

ドリップバッグコーヒー式のお手軽レギュラー珈琲を多用する人には悪くないかも知れないが、自分的には……うん、いまいちかなぁ。
ただ、賃貸でそもそもガスが無かったりオール電化にする予定だけれど極力卓上で済ませたいとか……ん~使うシーンが浮かんでこないぞ(^^;
まぁ、普通に道具を一通り揃えてしまった人のタワゴトですので、人によっては買ってみるのもアリかもしれません。



面白いんだが、コレに走るなら@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1097843.html


ごめん、外装パイン突板に内部角材フレーム(アルミ角パイプ構造でも良い)固定のマザーボードまな板固定で木製筐体のPCに走っちゃうわぁ……外装材だけホームセンターで切って貰って(笑

おそらく、そっちの方が軽く運びやすく外装も工夫次第でどうとでもなり書斎でも何処で似でもマッチするマシンになるかと思われますハイ。
マシンパワーにしても、ベースがアルミパイプならマイニングリグだろうが何だろうがアリなので、自分的には其方の方が面白いと思うのでそっちに走るかも(コレを買うくらいなら)

まぁ、常識的にはAntecのP100P110 silent……(エルミタの当該記事を読むと、5.25インチ皆無で光学非搭載前提と思い切った筐体)やDefine R5辺り(同じくry)から考えるので、こういうデカ物(いや、過去にサーバケースで自作していたりと巨大なモノには事欠かないが)に手を出す趣味は無くなっちゃった(^^;
それに、サイドのガラスパネルだったり実際の性能や冷却性能に関係しない所にリソース投入なんてナンセンスというのが自分のスタンスですからね(光る?損なモノ邪魔です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のESR版はFirefox60だそうな

2017-12-20 01:45:30 | 所謂一つのPCネタとか
と言う事で、Firefox52ESRの寿命がちょっとだけ延びた。

まぁ、多段タブとSessionManegerさえ@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html


たとえば、TMPなり類似のAdd-onなりデザインと、SessionManager系ツールの安定化が進んでくれると助かる訳です。

その猶予期間が、一応は2018年8月まで伸びた……うん、良いんだか悪いんだか、ブラウジングのメインがWaterfoxに移っている自分が言うのも何ですが52ESRってやはり新しいバージョンに比べてとろくさいのよね(^^;

また、タブ数が三桁上等なので、やはりメモリ搭載量は16G以上有った方が快適。
加えて、やはりGPUを使えると使えないでパフォーマンスに大幅な差が出てくるのでGT1030というかGTX1050やRX550クラスが入っているとポイントが高いが、やはり最近有った事ですがGeForceのドライバ由来のクラッシュ(GeForceドライバ 388.43にて、Windows7環境でアクセラレーションをONにしているとドライバクラッシュ……388.59で直ったのか、FirefoxQuantum側の対応で直ったのかは不明)といったリスクも抱え込みますが。
クラスタ化した専用計算機の様なモノ(ようするにGPU)にブン投げて暴力的なパワーで処理するってのは、ある種の正義ですね。


サポートがタコだろうとは思うが@
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1097694.html


Acerから、Ryzen5/7の2x00U搭載ノート……日本で出てくると10万前後ですかねぇ?
256~512のSSDを乗せ、15.6型ですからFullHDパネルと行ったところでしょうか。

8Gのメモリですし、増設できるか微妙なご時世ですし、メーカーのスペックシートを見ただけだと光学ドライブなんて最初から無い……増設HDDを乗せる場所も無さそうなのでしわいモデルだなぁという印象。
実物が出てきて、だいたいどの様なスペックになるか……其方ですね。

恐らく、4C4Tがデスクトップ向けとしてベーシックなモデルになるでしょうし、次では4C8T・6C12T・8C16TなんてRyzenの後を追って急激な軍拡競争になるやも知れないとなると買い時が難しくなる印象を抱いてしまいます(まぁ、必要なときが買い時なのですが)

うん、半年から一年の間を開けて、段階的に世代を組み替えつつ入れ替えて行くしか無いかなウチも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こう、寒くなってくると……

2017-12-17 02:08:21 | 所謂一つのPCネタとか
炬燵トップ用の大型ノートPCが欲しくなってくるのですが、実際の稼働率を考えると微妙なんですよねぇ(^^;

で、丁度NTT-Xの特売メールでMSIのゲーミングノートが引っかかっていたので@日経BP
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/070100048/030200057/


スペック検索と共に日経BPの記事が引っかかってきたのですが、うん……良いところしか書いていないけれど、夏場のオーバーヒートだったり持ち歩かない前提のUPS付き拡張性皆無の大型ノートだったりって所は書いて居ないですねw

もちろん、限定的ながらも大型の可搬性高性能マシンってのは非常に有益ですし、業務次第ですが車で移動するなら出先に持ち込めるフルスペック大容量マシンってのは非常に有益。
ただし、そう言った部分を弁えていればという限定付きなのですが(うん、MSIのGPシリーズとか売れなかったのかなぁ……GP72で130k程度、GL62で100kってトコ)自分ならデスクトップを選ぶしね(^^;

他社で近い仕様を探すと、有るには有る物のポータブルワークステーションに近い仕様か、さもなければテンキー付きの15.6型ノートになるのですが、下手に安いのを見るとAtomで使えない代物だったりするので気をつけましょう(というか、ドンキPCだったりビッカメのアレとか分かってる人向けです)
また、お仕事の道具としてみた場合、一定の信頼性を確保できるなら大型ノートを使うのはアリっちゃアリで、本当に使い方次第です。
また、自宅でヘヴィに使わない人であれば、NASなり外付けストレージのバックアップ前提で大型ノートはアリです。
何故にバックアップ前提かと言えば、ノートが死んだときにストレージを抜き出してデータのサルベージが出来ないと死ねるので、その辺りデスクトップの方が良いんですよねぇ。

ノートPCも、蓋を開けてみると以前と違い一体化(下手すると、メモリからSSDから殆ど丸ごとワンボード化)が進んでいるご時世、故障したときにデータを救出するのも不可能だったりしますから、ノート(そして、安い奴ほど)ではバックアップ環境の整備は欠かせません……下手すると、一体型PCも似た様な部分があるかも知らん(^^;

うん、ノートがメインだという人も多い昨今では有るが、冬場の炬燵トップでも無い限りメインを貼るには相応のリスクが伴う様になっているんだと実感したヒトコマでありました(で、結局のところゲーミングノートは買わない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直、トヨタの規模となるとねぇ……

2017-12-14 01:27:04 | 世相色々
広範に使う演算パワー、それこそ自社で生産する製品であり、将来的にモビリティがサービス化するとしたらサービス提供者として形を変えたりする必要性があるんじゃ無いかな?

ともすれば、nVidiaとしてはGPUをいっぱい買えば……と言うけれど@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096796.html


今後、自動車の設計に制御の一端を担う重要機能ですよね。
今でこそnVidiaの製品を使っているかも知れないが、トヨタの目指す形に適合したフォーマットと製品群を自前で作り出してしまう方向に踏み出した方が、結果として自社だけでなく提携/資本傘下にある企業グループにとって有益なコンピューティング資源を提供できるのでは無いかなぁ。

今後、自動車に限らず産業機械他に入ってくる訳で、そうした機器を広範に作っているところが何時までも外から買ってくる様なコスト構造を許容するとは思えない訳ですが、どうなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~……別マシンでFirefox57+各種セッションマネージャ系Add-onを試しているのですが。

2017-12-13 01:14:17 | 所謂一つのPCネタとか
SessionManagerの完成度の高さ……ざらっと真似ているのは分かるのですが、追いついていない……それだけ、SessionManagerが神懸かった出来だった(あと、ローレベルでブラウザに上手に介入するとそれだけ出来るってこと)事が分かりますね。

Tab Session Managerのバージョンが1.70になって何だか挙動が変@addons.mozilla.org
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager/


Ver1.6.1が非常に宜しかったので、これでド安定かなぁ……とFirefox57でテストしてみたら何だかダメ駄目に……ドウシテコウナッタorz.
SessionManagerのセッションを食わせてから、要らない自動生成セッションを削除するとインポートした奴まで消えている?
まぁ、既にVer1.71がリリースされているので、其方では元に戻っているのかも知れないが一時的に混乱した人乙と言うべきかな。

自分は、テストしていてダメかなと思いMySessionLoadTabOnSelectへと切り替えてテストを継続しました。
まぁ、まだまだ完全には程遠いので、安定が欲しいならESR版とWaterfoxの方が従来のユーザビリティを継続できるため安定しているかも知れません。

まだまだ安定には遠い……そうなると、二の矢三の矢を備えておかねばならんという混乱の坩堝がFirefoxユーザを襲っているのでありました(まる)
とはいえ、メインをChromeにするのは論外なんですけどねぇ……いや、ChromeのSessonBuddyとか凄く出来が良いので移植して欲しい位なのですが。
Tab Memory Purgeと併せて使えば、割とシステムリソース消費も抑えてくれるので非常にお勧め出来るのですが、多段タブが出来ない等という(Vivaldiが、多段タブに対応したらChromeの代わりにします)辺り主力を貼るには向きませんね。

使い方が一般的なユーザと懸け離れていると言われれば、それについて頷かざる逐えないのですが、それがヘヴィユーザといふものなので断じて変えてなんかやるもんか!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ秋イベント……

2017-12-12 06:54:32 | 日々のメモ書き
うん、お疲れ様でございました>提督方

無事にイベント突破、でもって札が残る説が流布されていたけれど、見たところ札は消滅して一安心でございますハイ。



かくして……張り忘れていた涼月をヒン向いてぺたぺた……いやぁ、北方の始末にイベント並みに沼って随分と消耗したなぁ(涼月旗艦で大破撤退の図からのヒトコマ)

さて、次のイベントで第一期のラストラン、HTML5化されるクライアントと共に、system回りも今までが余りに非合理だったのを思い切って直してくれるのか興味津々であります。
でも、セッションの暗号化他諸々が入ってくると、今まで使えていた便利なAdd-onが通用しなくなったりすると痛いですね。

急速に近付きつつある冬、今年は寒くなるようですし気をつけて資源の備蓄と年末進行に励みましょう(ぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~……たしかに32bit版有るけど

2017-12-07 06:44:30 | 所謂一つのPCネタとか
主に使っているアプリケーション、殆ど64bit化したものを選んでいるんだけどなぁ(^^;

ずずいとスクロールしてみると@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1095498.html


メモリ4GB+64GBストレージor8+256(此方が本命?)って有るんですが、Windows10Sで色々価格を抑えるけれど、10Proにも出来るよと……実のところ、バッテリ持ちを最重視した外回り向けオフィスマシーンかなぁ?

今のところ、「Cherry Trailよりは速いが、Coreプロセッサよりは遅い」とあるので、色々モデム他を統合してきた上でAtomの性能を大幅に引き上げてくるか、CoreMシリーズを下に投げ込むと共にIGPを強化してSnapdragonを蹴飛ばしにかかるかも知れませんね。

また、例によってメモリが足りなくなるとパフォーマンスが劇的に落ちる、それもストレージから省電力に振っているため劇的に落ちるので上位モデルでメモリもストレージも豊富なマシンを選ばないと非効率化の極みを見る事になるのか。

とりあえず、自分の用途ではチョイスの対象にしないかなぁ……もちろん、価格が下がってきて家庭内でもパカパカ使える様なカテゴリに入ってくると別の話なんですけどね(宅内では、圧倒的に高性能なデスクがあるので何とも言えないが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-4乙 ラストダンス突入……

2017-12-07 01:14:59 | 日々のメモ書き
いや、途中で大破による待避無し(中破はアリ)でボス戦に挑めれば、結構な確率でボスは倒せるんです。
其処までを安定させる資源と時間と乱数を引くゲームなんですけどね(笑

本当に、到達さえすれば、昼で反航戦かつ大破2の悪い数字(そして、不幸姉妹のカットインor連撃が外れたorスカった)でも、妖怪19足りないに追い込む事が出来ました。

と、書いている裏で丁度ラストダンス……全艦無傷(カスダメ)でボス突入、前衛のPT鬼を残すも後衛随伴艦全滅、ボス小破で夜明けを迎え、ジェット爆戦全滅・第一中隊二撃目で全滅・第二中隊二撃目で壊滅状態。
しかし、クリーンヒットでボスを中破に追い込み残り251で砲戦開始。

扶桑改二の連撃で大破、山城改二の連撃で撃破……うん、第二ゲージの編成は固定だから、第一ゲージのラストダンスほどには変数が化けない&制空権を気にしなくて良いのが大きいですね(最上は、夜戦連撃+水戦x2で道中をマシにする)
到達さえすれば、甲でも概ね連撃により後衛の随伴艦は概ね沈むため、夜明け後に何処までダメージが通るかが全てです。
そう言う意味では、若干沼る可能性を加味したのが甲なのかも知れないが……それ以上に道中が煉獄なのでしょうが(E-4-Z6とか、甲だとどんだけ)


さて、総括してクリア後の残存資源は……
----------------------------------------------------------------
燃料:263133
弾薬:264518
鋼材:270767
ボーキ:256808
バケツ:2373
----------------------------------------------------------------

概ね、主要資源がマイナス20~25k減少。
バケツが、純減200と言ったところでしょう。
これで、ウィークリー他での回復を考慮すると、割と使ったが、大部分の備蓄減少はE-4乙で発生している計算(^^;

あとは、2月くらいまでに何処まで回復させる事が可能か……特にバケツとボーキサイトかな。
他については、下手するとカンストまで戻せるかも知れませんね(藁


さて、総括すると、史実の作戦計画をなぞれば、この様な複雑化をするのは仕方の無いところなのですが……もう少し工夫して細分化しMAPを分けても良かった様に思われますハイ(プレイヤーに、進めている戦えていると感じる要素に乏しかったかな)

また、最終海域の複雑怪奇なギミック……史実をなぞればってのは分かるし、その辺り囓っている自分としては、資料に当てはめてこうなったのは分かるんですが、プレイするとなると少々辛い。
そのあたり、E-4のボス編成や倒しやすさで調整しているのだろうと感じるのですが、それが全体の中でどの様に感じられるかとなると別の話。

HTML5化へ向けた開発を進めているのでしょうし、第二期に気持ちよく移行できるのならそれに超した事はありませんが……やはりプレイヤーありきですのでその辺りの事も少し考えてくれると良かったかなぁ……無いと思うが(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリを下書き状態にして忘れていたオチ……そして、E-4乙・第一ゲージ突破

2017-12-06 00:41:52 | 日々のメモ書き
運の要素も大きいのですが、概ね6出撃で割とストレートに第一ゲージを割れました。

編成的には、ガチガチの西村艦隊編成そのまんまで、航空戦艦に上位瑞雲+司令部施設or徹甲弾で、最上に強風+零観(E-4-Yから、Z7へ逸れるのを避けZ9へ固定)の他にはテンプレ構成でした。

支援艦隊については、道中のみ戦艦2+重巡2+駆逐2の砲撃戦仕様で支援を出しています。
仕様変更?により、空母2・戦艦2・駆逐2でのエコ支援が出来なくなったのは痛いですね(笑

航空隊は、上位陸戦x2+陸攻とジェット爆戦+陸攻3の二部隊を投入。
揃った状態でボスに突入できれば、比較的安定したボス撃破が見込める印象かな……いや、ハードラックと踊っちゃってる人は酷いみたいですが(と言いつつ、第二ゲージで丁度悪い乱数を引いて撤退した)

今から取りかかる方は、丙で楽々(と言いつつ、手間が凄いので楽観は禁物)となるか分からないけれど突破する事をお勧めします……いや、メソッドさえ出来てしまえば、E-4-Z6さえクリアできれば後は楽なんですが……準備が凄く手間です(汗

第二ゲージについても、概ね揃った状態でボスにさえ到達すれば、ソレナリの確立で勝利A以上で十分に削り/撃破が叶かと思われますハイ。
正直、決戦支援は要るか微妙……もし、決戦支援も出すのであれば道中に一個航空隊を割り振ってE-4-Sでの事故率を軽減するか潜水艦狩りを行うべきかな。
ただし、事故率を考えると、取得潜水艦デコイ戦法(わぁおブラック)のコマとして浮かせた航空隊を使うといった用法が良いかと思われます(邪笑

なお、現時点での資源在庫は……燃料/弾薬267k・鋼材/ボーキサイト271k/257kに、バケツ2403といった所。
いや、実に激しく消耗しておりますなぁ……なんかイベントらしくなってきた(違
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やーっとボスにいける様になったE-3乙の巻

2017-12-05 06:22:45 | 日々の戯れ言
いや、難産でしたね。
E-4-Z6、何が辛いって道中の事故率が……なので、全艦キラ付け三重推奨の上、上位戦闘機2+陸攻2をZ6に全力で割り振り、次いで事故率が高いE-4-Uに戦闘機1+陸攻3を1出撃の残りをE-4-Z6へ投入。

また、支援艦隊として重巡2・戦艦2・駆逐2で送り出し、夜戦までに旗艦大破に追い込んだ上で随伴艦を全て排除し勝利S……でも、ボスが出てこない。
仕方が無いので、E-4-Z8目指して防空極振りで突っ込み、目出度くボスが見えました。

正直、E-1~3の合計より資源を食ってる様に思える(汗
戦々恐々としつつ、第一ゲージを削り、第二へとつなげようかと思いますハイ。

PS.


で、とりあえず、今のところお出まししてくれた娘をヒン剥いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値段30k……コレ、全店ではないのかな

2017-12-04 12:48:29 | 所謂一つのPCネタとか
amadanaブランドの14.1型ノーパソ……スペック的には、メモリ搭載量が鈍器の倍で、ソレナリにマシなキーボード?
まぁ、バックスペースの上にパワーキーが見える辺りうっかりが多いだろうな(笑

うん、メモリだけはマシ@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094720.html


モノとしては、ChromebookにWindowsを突っ込んだ様な製品ですね。
うん、Atom x5-Z8350ですから、Cherry Trail世代の一年型落ちの中身で、Androidタブレットでアプリケーション互換性他に一部問題が有った(Androidのお作法としては、CPUは何でも良いはずだけれど……ARMに最適化してるからx86にゃ辛い)ブツがダブついているのかな?

ブラウザで行う操作にしても、以外と重たくなってきているので、極々一般的な用途でもページとアプリケーション次第で割と重くなるでしょうし。
我々のように、割と分かっていて確信犯的に使う人なら何とでも(と言いつつ、128GのストレージとCoreMシリーズくらいの演算能力が欲しい)なりそうですが、飛びついてしまう一般ユーザだとChromeやFirefoxの導入すら行わずEdgeだけ使うなら余りボロが出ないのかな。

有線LAN以外は、USB2.0/3.0が一つずつにmini-HDMIポート、microSDとありますから……外付けストレージかNASにぶら下げて、WindowsDefenderでアンチウィルスを間に合わせつつ最小限のツールを入れると使える内蔵ストレージは殆ど無いでしょう(いや、想定していないか)
うん、我々の玩具ではあるが一般向けじゃない……microSDは、なるべく大容量なモノをチョイスしてドライブ化するために有るのね(そーいや、泥端末で同じ様な事しとるな)
それ以上は、NASなり外部ストレージを常用すべきですが、システム全体での稼働率は大して高いモノでは無いので、近い価格帯で型落ちの交換用コーポーレートモデルが中古で手に入れば、其方を使った方がストレス無く使えるかと思われます。

鈍器のWindowsUpdaterにも失敗しかねないレベル(@togetter)から一歩前進だけれど、それでもプァ極まるeMMC-32Gなので素人は手を出さないのが吉。
普通に秋葉原なら、アウトレットや中古ノートで状態が良いモノを探せるので、お手元の便利な板切れで店舗検索しつつ普通に使える中古を漁ると普通に使えるノートに出会えますハイ。

ただし、推奨する訳ではありません。
Windows8以前と以降で、システムの起動方法がBIOS(BasicInputoutputSystem)からUEFIになったり、内蔵ストレージの切り方も変わっていたりします。
なので、一番面倒無く使えるのは、用途に見合った現行か現行一世代型落ちを狙う事です。
中古だったら……うん、Coreの4000番台以降で状態の良いタマが見つかったらアリかも知れないけれど、使い始める人には勧めませんね(重ね重ね言いますが、普通に現行品を買った方が良いですし、自分で勉強しましょう)


PS.
具体的に世代で言うと、第二世代から第三世代のCore-i5とか7なんか捨て値で買えるかな?
大手企業の業務用支給品……その交換用新古品なんか非常に宜しい(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする