混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【急性のイボ痔って】こないだ猛烈に寒かったぢゃん?【あるのな】

2021-02-27 17:58:02 | 日々のメモ書き
そんな中、寒い寒いと言っていたらなっちゃったんですよ……イボ痔に(^^;
急遽ボラギノールを買ってきて使いつつイボ痔について調べたのさ。

薬を使うときに、えっ?こんなトコに急に膨らみが……って「血栓性外痔核」(@きたやま胃腸肛門クリニックの解説より……ググったら一番上に来た)なる物なのですなコレ。
ボラギノールのオフィシャルサイトにあるイボ痔の項目……なんかしこりは急に意識した(おっきい方をしてから)けれど、痛みらしい痛みは全く感じなかったのだけれど場所に寄るんだろうか(笑

まぁ、ただの急性の血豆みたいなものなのだけれど、武漢肺炎でも血栓の症状は出るわけで……そうなると、武漢肺炎からの急性のイボ痔とか有るんでは無かろうかと唐突に思い浮かんだワケ(痔っ感しちゃったもんねw……痔だけに)
その後、備える為にも(仮称)ジェネリックボラギノール(ボラギノールと成分表示的に同等で安い奴……30個入りで2k切ってる)を尼ポチしたのでありました……うん、次からはコレでいいやパッケージとかコストダウンなんだろうけど冷蔵庫に常備しておきましょう(まる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SoCで検索したのさ】まぁ、中華パッドベースでメモリだけちょっと増やしたんだべぇ【BangoodでCHUWI HiPad Xが出てきたょ】

2021-02-25 12:08:32 | 所謂一つのPCネタとか
CHUWI HiPad Xだと、メモリが6GでLTE対応なんだけれど……MT8788ってHelio P60なんかの派生だったりするのかなLTEモデム殺してあったりして?

なんか、色以外一緒に見えるし専用キーボードも互換が効いたら@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1308374.html


派生モデルドンピシャで大当たりだなぁ……(^^;

技適通っていて、周辺もまぁ……それなりだったとしても、恐らくOSのアップデートは一切無し定期なんて風になるかな?
社名が変更される前のMARSHALだったし、別にMARSHALのタブレットを触ったことも無いので、セキュリティアップデートが如何ほど提供されたか判らんけれども。

この辺り、OSのセキュリティアップデートが製造側で再調整される前提のAndroid端末に良くある問題ですわな。

PS.
訂正……見直したら8GBではなく6GBなのでモロにOEMだろうなぁ……製品情報を見ると、本当に同じ場所に「使えません」って端子があるしドンピシャぢゃ無いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【車内でゲームなんか】いやまぁ、完全自動運転が実現すれば【するか?】

2021-02-24 06:51:21 | 世相色々
アリかなとも思うんだけどさぁ……色々法律とか根こそぎ変わればという前提付きなんだけどね?

LEXUS IS 350 F Sportのゲーミング仕様特装車……誰得?@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307899.html


なんかね、もう内装とか色々と突っ込みどころ満載で凄く気持ち悪いのですが……こういう頭の悪い仕様をゲーミングバエ(映え)とかやっちゃう人とか実際の所多いの?(^^;

自分的にゲーミングPCとして組むと、低騒音・高レスポンス・ユーザビリティ極振りで光ったりとか目にも五月蠅い仕様ってのは結果的に勝ちに行けない。
キー周りがうっすら光って手元に視線を移した際の視認性を向上させるってのは大いにアリだけど、何というかな頭の悪い方面に極振り(コレ、社外からビデオカードが見えるとか車上荒らしwelcomeに見えるぞw)でなんちゃってゲーマーチックな消費だったり一部の配信者向け仕様かもしらんね。

ちな、こんなゲーミングPC乗っけてドライブさせても大丈夫なのは、そもそもハイブリッド仕様車で充電状態さえ良好なら割と消費電力が多くても供給可能なんだろうな。


案外、こうした端末内蔵スポーツカーから色々剥ぎ取って、何処でも可能なワーケーション対応車としての高級スポーツカーって路線に枝分かれして其方が本流かつ車載端末の高性能化だったりノートPCをマウントするスペースの充実からモバイルオフィス的なシリーズ(と、ソッチの派生としてゲーミングPC搭載モデルとかに集約)になったりするのが正常進化かも知らんね。

移動中/ワーケーション先でも通信回線を通じて仕事が出来て、相応の大きさと解像度の車載モニタというかVESAマウント対応の折りたたみ可能モニターアームだったりモバイルモニタの固定が可能でマルチモニタを使えるとか色々とアイディアは出てくる罠(なお、衝突安全性能絡んだ問題が付いて回るかも)
うん、直接的な対応としてロールケージから派生した様なマウント(とはいえ、車内に露出した部分には保護材が被ってないとダメなんだっけ?)が必要だとか、色々有りそうなので今後に……期待しないわっw

PS.
ほんと、無駄に光るばっかりの傾向どうにかしてくれ……余りに明るすぎるアクセスランプとか、養生テープとかで軽減して使ってるので無駄に光らせる装飾とか自分には全く不要だし側面ガラスやアクリルパネルばっかりになると本当に困るんだよね自分の使い方だと(滅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えっ、こんなん買うの?】少なくとも、80k近く出して買うような機械じゃ無い【50k以下なら、iPhone使ってりゃアリだけど】

2021-02-20 21:22:02 | 所謂一つのPCネタとか
intelのMac miniで、良いかなぁ……って時も有りましたが、この値段だと無いよ?(^^;

自分的には、各種資産やら何やらあるので最初から論外なんだけど@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57728857.html


ミニPCで……ってなると、例えばマウスの端末だとこんなのもあるしね?
内蔵ストレージとか考えると、普通に母艦として使うにしても何かと不便だったり色々足らない所だらけで……miniだったら、intelMacのminiの方が自分的に使い潰すなら適していたかなぁ買わないけど(産業用端末崩れのintel端末が、OS付きですっごく安いし)

今だと、セールス(リンク先はマウスだけど、余所も探せば……NTT-Xも検索だ)であるしねぇ……POSデータ調べなので、直販系とか色々だだ漏れなので正確性って乏しいんだけども(逸般人の視点から)
また、こいつを買ったとしても母艦として使うなら外付けストレージをぶら下げないとヌマホやタブの母艦として使うにしても足らないので色々ぶら下げるしか無いんだけども……外付けドライブ鏡餅仕様かNASの導入必須となると別段安くも無いかな。
システムがSSDなら、窓でも30秒かからずコールドーブートできますし、据え置きとして使うとなるとナニするかって自分だと組んだ方が早いもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS5も箱Xも】そら、ゲーム専用だから大容量L3とか色々……256bitの浮動小数点も省けるのは省いてGOなんだね【不要な機能を省いたP6時代のCeleron的なカスタマイズなのね】

2021-02-16 18:57:20 | 所謂一つのPCネタとか
ただ、5nmとかでプロセスもこなれて使えるようになって……PS5Proとか箱XX(仮称だぶるえっくすとでもしておこうw)みたいな形で上位機種に乗っけてくる可能性はなきにしもあらずだけどワカンネ。

一つ言えるのは、仮にこれらにPC用のOSをブチ込んだら性能は相応に落ちるんだろうな@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1306550.html


大容量L3キャッシュの有無だったり、GPU周りでも省かれた部分って何かと効いてくる部分だったりするし、専用設計に改める際に不要な部分をガッツリ大胆に切り捨ててコストカットに努めている。

なもんだから、同じ条件でベンチを走らせたら……昔々のPentiumIIとCeleronと同じような性能差が出るかも知れないけれど元がモトだけに実用上の差異はあんまり出ないかも?
もちろん、この辺りはメインメモリにGDDR6を使っている……上位機種を出してくるとしたら、GDDR6XとかになるかもしらんしGDDR6Xしか作ってないみたいに切り替わったらモデルチェンジするんだろうなとも思うけれどゲーミング用途ならGPUと合わせて遮蔽できるレベルなんだべぇ。

このあたり、nVidiaなんかお断りってか、今後もお付き合いしたくないって事になるよなぁ……あそこ、全部自分とこから買えって姿勢でSONYもMSも大損害を出してたんだっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タイフーンはねぇ……】いまさら、タイフーンに手を入れるかな?【就役した時点で旧式化していたんだ】

2021-02-15 18:53:40 | 日々妄想
正面のロシアが弱体化(予算面で無理していて装備更新も全体で見ると弱体化フラグ)と、オスマン帝国の栄光再びなんて夢見ちゃってるトルコの方が向こう2~30年だと脅威度は高かろうて。

何とかしてタイフーンを売りたいってだけなんだろうが@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/official-image-that-makes-you-feel-that-typhoon-will-be-in-beast-mode/


誰も予算を出さないだろうし、そこまでしてタイフーンを維持するくらいなら、次の機体と周辺システムに予算を投入するとかF-16系列を使っている所なら近代化改修やF-16Vの導入で恐らく事足りると思うんだよねぇ。

ただし、EU諸国で見るとコスト構造に問題を抱えていて高いだけのタイフーン以外だとラファールにグリペン……そして、いずれも機体規模的に無理があるし乗せているエンジンも……となると見合ってないし世代の古さもモロに出てくるだろうなぁ(^^;
つまるところ、ポンチ絵に終わるだろうし、仮に飛んだとしても同時期にXF-3が初飛行したりするレベルになるんじゃ無かろうか?


PS.
ちな、XF9-1の出力でも……普通に2000年代前半だったかな2chの妄想戦闘機スレで最も妄想的みたいな機体が飛ばせちゃうレベルなんだよね。
あるぇ?マクロスゼロのアレとか、下手するとアニメを現実が超えちゃった出力に到達してるのか(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【intel500シリーズM/Bの】うん、ザックリ見た感じ……【まぬあるを読んでみたのさ】

2021-02-15 06:58:08 | 所謂一つのPCネタとか
Gen11のintelCPU(Gen11と言いつつGen10のリマーク品なシリーズは知らんけど)を使う限り、M.2を制約(M.2 SATA-G6だと、SATAが1ポート排他で潰れる&M.2 NVMeだとx4スロットがx2になる=M.2も同様にレーン割り当てが減るんだろう)こそ有るけれど全部使えるっぽい。

Gigabyteも、SATA周りが5ポートとか半端なZ590 UD ACでもご祝儀価格がコレだから@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1305940.html


Gigabyteだと、Z590 AORUS ELITE(AX)かB560 AORUS PRO(AX……デスクトップだと無線LAN要らないから他に回すか値段下げてオプションにして欲しいね)なんかの実売価格って五月の連休辺りにはどうなっていることやら(^^;

今出ている物だと、仮に組むならMSIかなぁ@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1305939.html


値段もだけれど、ポート周りとかZ590 A-PROなんか好適って印象。
値段次第だけれど、i7-11700辺りをターゲットに組むならこの辺りにして、他のリソースはメモリ搭載量だったり他の機能に予算を振りたいですねぇ。


さて、ザックリとZ590 AORUS ELITE(AX)かB560 AORUS PRO(AX)のマニュアルを読み込んでみた感じ……M.2にSATAを選ばない限り、一部で帯域制限は付くもののM.2使い放題(要Gen11でPCI-E4.0対応のCPU)なのでストレージ周りを使い倒したい人、色々と増設してもCPU直結のM.2 PCI-E4.0を勘定すれば二本は確実にM.2は使えるモヨリってのは読み込めた感じ。
ただし、コレについてもチョイスするマザーボードメーカーで変動するので念のため。

それでも、データ置き場として使うストレージをフルに乗っけられる目処が立っているあたり、下手に400番台でGen11対応BIOSがリリース予定なマザーボードを選ぶよりB560系でチョイスするCPUに見合ったマザーを選ぶ方がパフォーマンスは出せるかな?
まぁ、どう足掻いても次の世代でソケット仕様が大幅に変わる(LGA1200から、LGA1700へ……ハイブリッドCPUになるからね、仕方が無いね)のだから、変動幅を見て幾らかメモリやストレージ周りにGPU換装で使い潰すマシンになるでしょう……てか、intelで組むと必然的にそうなるか(笑)


PS.
ファイルサーバ等の兼用機で予算内等々とバランスがとれるなら、下手に自作するよりランニングコスト重視ならACアダプタ駆動のNUCみたいな小型端末に外付けストレージBOXだったりNASってのも手。
2TBも有れば十分……なんて人は、パーソナルクラウドとしても入れるのはアリですわな……自分だと、趣味のデータやら何やら全く足らないんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【intelチップ使ってて】intelのVGAドライバで……【F型番以外の人はとりあえず注意】

2021-02-14 06:30:42 | 所謂一つのPCネタとか
とりあえず、バージョンが15.xxと26.xx系列の人はチェックした方が良い。

ちな、自分の場合、Ver27.20.100.9168だったので無問題でした@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306023.html


なんせ、特権昇格の脆弱性なのでドライババージョンのチェックをお勧めしますねぇ……ノーパソだと、wi-fiモジュールやイーサネットコントローラに純正SSDツールなんかでも同様の脆弱性……って事は、割と共通で使われているモジュールに脆弱性があったのかな?

今月のアップデートは、WindowsUpdateでも割と洒落にならない(同じく権限昇格)脆弱性が見つかっていましたし、ブラウザもNTFS関連の不具合防止策なんかが当たっていたりとアップデート必須なトラブルが多いですね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ザックリ読み飛ばして】正直、オバマケアも高コスト化させただけの失敗だと思うけどねぇ【Part3だけ読めば良い気がする】

2021-02-12 12:44:48 | 世相色々
そもそも論として、先進国で皆保険制度が皆無に近い唯一の国ですし……その割に、医薬品の配送事業なんか独占の害悪(点滴一本が、病院への卸値が壮絶だったりとか更にドンとか)を是正できていなかったり……皆保険制度と薬価統制が無いが故に蔓延るアレな製薬会社だったり(常備薬の値段を吊り上げる)と突っ込みどころは絶えないんだけど。

19世紀的ロジックのまま忌避し続けた皆保険@Newsweek日本語版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95596.php


でもって、医師会の抵抗(@Newsweek日本語版)贅沢品としての医療と垂れ流されることが明らかな公衆衛生上のリスク(@Newsweek日本語版)ってお話で、回り回って行くと今後も中国発(WHOのレポートは何だか問題なんだけれど……それでも11月以前からシナーで質の悪い風邪として既に流行していた説なんてのも言ってますね)のパンデミックが何時引き起こされるか……そして、連中の内部事情として全く抑止される可能性は皆無(何故って?担当する地域から出ると責任をおっ被るから&太子党なんかルール無用でぶっちぎって移動してスーパースプレッダー宜しくバラ撒くからだ)と自分は思っているからですねぇ。

翻って、米国が皆保険制度を導入するとなると……医薬品への価格統制・医療保険への統制・医師会(と、営利法人としての医療機関)への統制・クッソ高い医師免許へのコスト(一般学部卒の上で医学部入学という世界らしい)・医薬品流通への統制……後なんだろう?
法曹面でも、医療保険の請求に弁護士を立てて訴訟とか、もうねぶら下がってるアレやコレやの全てが抵抗勢力にしてロビイスト含めた圧力団体だったり米国の政治体制でコレって出来るのかと小一時間。

米国の民主党政権もねぇ……つまるところ、オバマ政権Ver2でしょバイデン政権って。
その割に……中道から極左にかけて八方美人の何がしたいか何を言いたいか判らん印象が拭えないし、それこそ核融合炉に軌道エレベータと宇宙太陽光発電(太陽光発電だったら、究極的にコレ択一よね……地上で送電網から外れて不採算な局地的用途としての地上での太陽光パネルみたいな位置づけだったり、何らかの予備電力としての自然エネルギーかね)でも実現する目処が立って居れば別だけれど中東への依存度が増えるしか無い選択を叫んだ上で中東の不安定化に繋がりそうな行動とか何がしたいのかと小一時間(ry


PS.
ちな、SBSPとか融合炉とかでエネルギーなんて只同然となると、空気中の二酸化炭素と水から作る水素、そして液体燃料は炭化水素と来れば完全合成燃料を余剰エネルギーで作れちゃう。
そうした合成燃料を使用するって手も有って、予備としての火力発電所が残ったとすれば……そうした合成燃料に特化した電池としての火力発電になるんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なーんか、米空軍の話と】NGADって、デジタルセンチュリーシリーズの実証機の話だよね【海軍の話がごっちゃだな】

2021-02-12 06:20:32 | 世相色々
本邦のXF-3でも多分言える話なんだろうけれど、F-22やF-35みたいにコンセプトから各種要素を開発するんじゃ無しに、先に完成している技術と最新のコンピュータ支援設計/数値風洞みたいな話じゃ?

ふと、ガノタ的に考えると、ガンダム正史のコンピュータ支援設計みたいな奴の現実版かな@エクサワロス
http://exawarosu.net/archives/25561158.html


試作機を作らず、完全なデジタル設計かつ現時点で実現/実証されている素材・技術・制御コンポーネント(で、機体とOSも別で制御OSも標準化してドライバコンパチで動きます、機体が変わってもドライバ書けばOKみたいな)だけで何処まで作れるか、必要性能を満たせる機材をローコストに実現する。
でもって、この機体についても段階的アップグレードじゃ無く陳腐化する前に次の機体を同じ要領で開発して使い捨て(10~15年?)にする前提という、有る意味でエースコンバットシリーズの概念を現実に持ってくるような事を志向しているんじゃ無かったかな?

これにより、常に最新世かつ最新の戦闘ドクトリンで構築された機材を少数(ちぅても、ウン百機単位)調達し続けることで絶対的有意を獲得するって仕組みなんだよね。
もちろん、輸出なんて最初から考えていないから、仮に多国間で協定とかアライアンスが成立したとしても、パッケージ単位だったり技術情報他の取引だったり……って話になるんだろな(で、作れる所は限られるワケだが)

でもって、NGADとF/X-XXって別の話でドクトリンも根こそぎ異なるし、更にF-35Bで良いならS/VTOLの無人機システムを組み合わせて軽空母(ちぅても、6~7万t級で原子力かも)でも良くないか等々と入ってくる海軍系の話と別の世界まで混ざっているのがアレかなぁ。
空軍と違い、海軍だと前進する結果として必然的にステルス機同士の格闘戦が発生する……ってドクトリンからF/A-XXを求めていたはずなので、技術/開発基盤の一部共有が成されたとしても製造数は多いと思うけどなぁ(海兵隊の分もあるし)


PS.
まぁ、無人空中給油機なんかも入ってきて、戦闘攻撃機の数も減らせるのだろうけれど……艦載機って消耗ペースも速いから(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウチだと】USB充電可能な単一形リポ電池か・・・【ガスコンロ用なんだ】

2021-02-12 01:09:42 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、割と日頃から単一電池駆動のライトやラジオなんかを使う人には良いんだけど。

USBで引っ張れれば良いなら、電動工具の電池有るんだよねぇ(^^;@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305661.html


常備しておくなら、普通に単一電池……思い切り長期保存なら、鮮度の問題は出てくるけれどマンガン電池で最小限持っておいて他で代替できないか考えるかなぁ?

また、充電状態で長期保存となるとリポ電池でもそれなりに問題は出ると思うのと、非常時のリスクを考えるとリポ電池よりニッケル水素二次電池で長期保存対応他諸々を満たした製品は無いかって言うと別問題。

他にも色々有るし、平常時に使うならアリなんだと思うけれど、そもそも単一電池を使うブツが今の我が家だと少ないんだな(^^;

PS.
ちな、物に寄るけれど子供が居てオモチャ用の電池……って考えるとアリなんだと思うけれど、最近だと単三・単四の方が多いのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【敢えて言おう】そらね、システム用ストレージならデフォで各種領域作られちゃうけど【無駄であると!】

2021-02-05 00:12:43 | 所謂一つのPCネタとか
それに関しては、必要性があって受け入れるべきスペースなんだよね。

ただし、システム用ストレージでは無くデータ置き場やアプリケーションのインストール先としてだと@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57671842.html


パテーション分けて管理したり……ってのは、必要性があって使うのであれば今なら内蔵or外付けのハードディスクで用途別に分けるならアリ。
自分だと、そもそも大量のストレージをひとかたまりで使って必要なだけ数を増やすので無し。

ただし、逸般人でなく一般人が外付けハードディスクなりで使うなら、8TBとか使うならアリかなとも思うかなぁ?
SSDならば、変に区分けするよりルートディレクトリの下にフォルダを掘って階層分けした方が管理しやすいのだけれど、うっかりフォルダごと根こそぎ消してしまうトラブルもあるので以下のフォルダに制限をかける等々と工夫することですねぇ(Shift+Delの悪夢っ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする