GTX770が発売されましたけれど、最近のサイクルですのでステッピング違いくらいかな?
まぁ、同じくGK104ですし@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130530_601566.html
TITANなんかに組み込まれているOC機能(まぁ、元々乗っかっていたのかも)が組み込まれたハイエンドモデルと言った所の様です。
うん、我が家的には使い道が全くないのですが、写真屋なんかを使うには手頃で次善の選択肢に入ってくるかも知れません。
概ね、OC機能付きGTX680と言った所なので、消費電力も相応に増えていても微々たる物……まぁ、今からGTX680を選ぶくらいならセールス価格と見比べて選んでも良いかなと言う所でしょうか。
なお、4gameだと……@4game
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/
うん、最初からメモリクロック強化版GTX680とタイトルを持ってくる辺り解りやすいですねw
実勢価格との比較についてもコメントされているため、もしも購入するなら此方の方が解りやすいかも知れません。
ただ、これから夏にかけて上位モデルと同系列の冷却周りを持っているのは有利かも知れませんね。
PS.
個人的には、こっちの方に興味津々(impresss)……はい、Windows8.1でございます。
正直、用途的に取り上げられている改善点に興味が全くない訳ですが(モダンUIにしても、FireFoxとか対応しましたし?)
どのみち、従来型のWindowsマシンとして稼働することが確定なため、スタートボタンさえ復活してくれれば後はどうでもいいや(藁
まぁ、同じくGK104ですし@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130530_601566.html
TITANなんかに組み込まれているOC機能(まぁ、元々乗っかっていたのかも)が組み込まれたハイエンドモデルと言った所の様です。
うん、我が家的には使い道が全くないのですが、写真屋なんかを使うには手頃で次善の選択肢に入ってくるかも知れません。
概ね、OC機能付きGTX680と言った所なので、消費電力も相応に増えていても微々たる物……まぁ、今からGTX680を選ぶくらいならセールス価格と見比べて選んでも良いかなと言う所でしょうか。
なお、4gameだと……@4game
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/
うん、最初からメモリクロック強化版GTX680とタイトルを持ってくる辺り解りやすいですねw
実勢価格との比較についてもコメントされているため、もしも購入するなら此方の方が解りやすいかも知れません。
ただ、これから夏にかけて上位モデルと同系列の冷却周りを持っているのは有利かも知れませんね。
PS.
個人的には、こっちの方に興味津々(impresss)……はい、Windows8.1でございます。
正直、用途的に取り上げられている改善点に興味が全くない訳ですが(モダンUIにしても、FireFoxとか対応しましたし?)
どのみち、従来型のWindowsマシンとして稼働することが確定なため、スタートボタンさえ復活してくれれば後はどうでもいいや(藁