混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

個人的な対策としては、古い小説(ルビ付き)を読むことかな

2008-06-30 00:08:31 | 日々の戯れ言
好きなんですよ、明治大正時代の小説が(ってか、このあたりは高校時代の現国のセンセによるものともw)

でも、本当に書けなくなっていま@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/28/news001.html


うーむ、漢字の書き取りでもやるべきかもしれません・・・プリントアウトするタイプの試そうかなぁ?
しかし、使った試しのないATOKの「Shift+変換」キー(まぁ、この間まで英語キーボードだったという事もあり)…確かに便利ですわ。
個人的には、手書き入力の方が先に浮かんだのですが、これは一個賢くなったかな(^^;

あと、HDDも追加しないとなぁ@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/28/news012.html


決算前の処分品、上手くゲットしてサーバに足すべきか(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずですねぇ、このローコストぶり

2008-06-28 00:17:49 | 日々の戯れ言
前面をほとんどタッチパネルにすることにより、部品点数が劇的に少ないですからね。

でも、相変わらずNGな所は…@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/26/20064.html


最初は良いけど、電池交換不能(入院必須)って頂けない。
iPodと同じでバッテリーはハメ殺しという設計なんですよね。

製造原価が2万そこそこ、キャリアでの販売価格(ま、契約プランは俺的に選ばないチョイスだが)が幾らになるやら(^^;
ジョブス曰く、全世界で二百ドルって言葉を信頼するなら25~30k、下手すると19.8kのバーゲンプライスでお目見えする可能性もあるんですな。

この値段だと、下手な契約上の縛りとかを取り外したプランを選び、即金購入&電池が切れたらデータを移動させた上で古いiPhoneは廃棄処分というのもアリでしょうし、コンセプトからしてハードの高性能化とOSのVerUP以外で戸惑う事もないでしょう。
ま、個人的にゃ、Apple一色でいじれない環境って嫌だし、チョイス的には選ばない訳ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆手に取るならば・・・

2008-06-26 21:09:11 | 日々の戯れ言
一日中動かすにしても、Totalで30GBを超えなければOKな分けだから、30G割る24で1.25G毎時を下回るように上り回線を絞れば良い訳ですな。

そのように回線設定を弄くれば@impress
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22278.html


絞られるにしろ、下りの容量に関しては気にせずに使える訳ね。
余裕も見ておくならば、上り方向を1.5~2Mbps程度に抑えておけば制限無しって所でしょう。
罠として、1GBの換算基準が1024byte=1MBではなく、1000byte=1MBなんて基準で見ていたら物凄く罠なんですけどね(HDDと同じ要領で)

その辺、電凸した人とか居るのかなぁ?

PS.
しかし、OCNの法人向けサービスって料金とメニューはどんなんだったかな?
個人だとリンクを張っておくんですが、メディアじゃ無理ですかね(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用途が概ね固まっているし・・・

2008-06-26 01:30:54 | 日々妄想
ぶっちゃけ、WindowsXPがあまりにも長く続いたので、二年前のローエンドマシンであっても、十分なメモリ増設さえ行えば使い物になるんです。

なので、流通が広がる訳です@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/gyokai249.htm


ブラウザとOfficeが走って、複合機にメモリカードリーダがあれば一般の人には十分ですから(ぉ

むろん、VTRの編集環境やらなにやらを求めるならば、自分のスタイルに合ったものに(スキルがないなら)大枚を積めばいいし、自分でどうにか出来る頭があるなら自作すればいいんですから(編集環境が64bit対応か否かでメモリ搭載量とOSのEditionが変わります)

長らくOSが変わらなかったおかげで、メモリさえ十分に乗せれば一般的な用途にゃ十分になりましたから、デスクトップであれば中古ってのも場合によっては考慮の余地ありですよ?
ただ、ノートなんかだと素人が中古に手を出すのは考えた方がいいし、僕なんかだとサーバマシンを仕入れてよりやすく使いますからねぇ(2G増設にサウンドカードを載せてもWiiよか安い事も)
ま、ケースバイケースでチョイスも増えたってことです。

PS.
ちなみに、OSとかをすでに持っていれば、ML115とか5800/110GeをNTT-Xあたりから仕入れて改造しても安上がりです(特に、ML115系列ならビデオ周りも楽だけどサウンドカードが5.1VX択一になるかな)
その上で、プリンタ周りに関しては、安くあげるならブラザーかなぁ…テキストの打ち出しにコピー、なんならFAXも手に入りますからね(リフィルはエレコムが楽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特にネタって訳じゃないんですが、VMware(体験版)をつっこんで・・・

2008-06-24 01:19:38 | 日々妄想
メインマシン上に環境をでっち上げてみたんです・・・割と手間取りましたが(^^;

机の中から、Windows9xじゃないと動かないゲームが出てきたので、それを走らせる環境がほしかっただけなのです。

Windows98SEのCDからブートしてくれないので、グーグル様にお願いしてブートFDDイメージを配布しているところを探し出し、あとは順当にFDISK&FORMATの後にセットアップ…簡単なものでした。
注意点として、サウンドデバイスをレガシー対応にする事(2000以降にゃ不要か)と…ゲストOSがサウンド周りを認識しなかったら、エミュレートされているドライバを落としてきてゲストOS上からドライバを読ませるくらいです。

かくして、懐かしのWindows9x時代のゲームが蘇ったわけですが、インストールの試行錯誤が一番おもしろかった点が何ともね。
肝心のゲームは…三十分も経たずに環境ごと破棄されてしまいましたとさ(縛

まぁ、セットアップが一通り終わった状態でバックアップを保存してあるので、環境としては保存されていて、今後はVMwarePlayerを必要なときに入れて動かせば良い…あれ、目的と手段が入れ替わっているし、楽しみも(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、nVidiaの新しいGPUは論外なんだ・・・

2008-06-22 02:11:53 | 所謂一つのPCネタとか
使うためには、対応した電源ユニットを装着せねばならず、消費電力も200Wと莫大に(汁
もちろん、ハイエンド商品だからなんですけどね。

個人的には、PCI-Ex16バスから供給される@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/20/news045.html


電力だけでしっかり動いて、そこそこのパフォーマンスを叩き出してくれる事が一番なんですよね。
更に言えば、ドライバが安定している事なんです。

製品的には、Radeon4800シリーズこそチョイスすべきなんだけど、ドライバの安定性を疑いたくなるんですよね。
発色とか、Radeonシリーズの方が好きなんだけれども(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きに遊んでいたら次から次へと・・・

2008-06-16 00:17:10 | 日々の戯れ言
2時間ほど、延々と遊び続けてしまいました。

まぁ、単なるジグソーパズルなんですが@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_jigsaw_puzzles_geographic/


ナショナルジオグラフィックのコンテンツで、おそらくはナショナルジオグラフィック紙に掲載された写真なのかな?
10分ほどで軽く遊べるジグソーパズルにしてくれるんです。

これは、休憩時の息抜きに良いんじゃないかと思う次第…如何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既存のマシンは放置ですか、そうですか・・・

2008-06-14 02:21:03 | 日々妄想
地上波デジタルにVistaが対応します…ただし、アップデータとしては提供せず、今後発売されるモノに対してのみってのはどういう(ry

ライセンス的に難しいのかも知れないが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0613/ms.htm


もぉ、テレビなんか要らんわ…配線を引き直すの面倒だし。
何より、ダビング10無し,DVD-RやBD-Rへのムーブ無しと全く使い道がありません。

これなら、ワンセグが映るのであれば、そちらでながら見というかラジオ代わりにする方がリソース的にも優しい訳で、地デジ対応にする意味が欠片も有りませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この価格は魅力的・・・

2008-06-12 02:07:16 | 日々の戯れ言
10kを超えるかなーと思っていたんですけどね。

8kですよ奥さん@impress
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_atomcpu.html


性能的には、HT搭載で擬似的なデュアルで、実性能的にはCeleron-220の七割位みたいですね。
↓だと(^^;

でも、SSDとか〆方が違うかと@日経BP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/


USBメモリとか、アダプタで変換したSDとかSDHCに1CDのLinuxを放り込んで運用ってのが楽しい使い方(というか、テレビに繋いでローカル端末とか)じゃないかと思うんですが如何かな?
チップセットも945GCだったり、まるであつらえた様に思えるんですが(ML115にて、KNOPPIXを走らせてみた事があるのですが、SoundBlaster5.1VXでは素晴らしいノイズしか鳴りませんでしたw)

これで、dualコア版も来たりすればなお楽しそう…うちのファイルサーバにゃ十分ですね。
サードパーティーから続々出て来て、ドライブが色々と接続出来るモデルが出てくるのを楽しみにしています(コレが本音)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端末数がある一定以上あれば・・・

2008-06-05 01:14:32 | 所謂一つのPCネタとか
シンクライアントの導入によるメリットって大きくなりますよね(業種にも寄ると思うが)

で、これだけがっつりと@ITPro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080526/304058/


導入する事例ってなかなか無いでしょう(というか、ベンダ以外じゃ始めてか)
中々面白いので読んでみると良いかと思います。

しかし、データセンターにデータは保存って有る所が気になるかな。
データセンターとの間の大規模な回線を保持出来てペイする業種じゃないと難しいでしょうね。
代わりに、安全性と手間の軽減が大きいし、端末数もサーバの性能向上で更に増やせるんだから悪い話じゃないか。

PS.
うーむ、適当なマシンにVM-Wareを突っ込んで遊んでみたくはあるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に商品名が変わる?

2008-06-02 01:06:55 | 日々妄想
VIAのCPUって、サーバ用にチェックはしていても買った事はないんですよねぇ(^^;
CPUオンボードのEDENシリーズを買おうか迷った後、壊れないので未だに更新されていなかったりメインに喰われたりしております。

で、今度のプロセッサは?@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/via.htm


プロセッサ名はNanoと・・・64bit対応、にSSE3他と、必要になりそうなモノは備えていてなおかつ早い(当然、低消費電力)というモノ。

でも、気になったのは、あくまでもシングルコアなので、アレコレと走らせる環境ではどうなるかな?

Q3には出てくると言われている、intelのdualコア版Atomと総合的に比べてどちらに軍配が上がるか(まぁ、彼方でCPU単体によるBD再生とかは無理っぽいですが)興味津々ですねぇ。

もちろん、チョイスの広さや入手性等も決め手なんですけれど、AtomがDualになると・・・HTのお陰でQuadに見えるんですよねぇ(まぁ、HTがカットされて出てくるかもしれないが)
色々悩ましいチョイスになるかと思うと楽しいなぁ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、職場に一個有ると便利かも知れない

2008-06-01 02:03:13 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、面倒な事をせずにHDDを取り出して物理破壊するのが一番は夜陰ですけどね。

USBに刺して…@WiredVision
http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200805/20080527172057.html


PCのデータを完全破壊…リース切れで返却とか、データを消去する必要に迫られた場合に便利かな。

むしろ、いままでなぜにこういった商品がなかったんだろう(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする