混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

僕は、スタートページは空白ですが・・・

2007-05-31 01:06:54 | 所謂一つのPCネタとか
皆さんは如何でしょうか?
六割の人がYahooJapan@ITmedia
そんなもんですかね?

やはり、普通にIE等を開いていると、タブブラウザの色は限りなく薄くなってしまうんでしょうか。

僕なんかは、巡回グループを最初に立ち上げてヘッドラインを見るという、タブブラウザに最適化した環境で過ごしているため、スタートページなんてそもそも不要なんです。
普通にIEを開いても、基本的に真っ白な『about:blank』が開くように設定して有ります。
検索は検索バーから各種エンジンを呼び出す,NewsなんかはRSSなどで見出しをざらりと眺める・・・なんて人は、Totalして見ればごく僅かなんでしょうか。

PS.
ふと思ったのは、意外と使いこなしていない人が多いんだなという事実・・・結局のところ、使いこなしていない人が多いんだなと常々(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るいのかな?

2007-05-30 01:32:20 | 所謂一つのPCネタとか
以前、ユーザーズサイドの中の人は『暗い』って断言してましたが(同じ連載の前の記事)
今回は、TowTopへの取材で逆の答えが@ITmedia

ま、Totalでのコストは変らなくなった点と、メチャクチャな安売りを仕掛けるところが減った事もあるけれど、要するに価格が落ち着いたって事だね。
しかし、10~15万って予算を出しているけど、本体なのかディスプレイ込みなのか解らんなぁ・・・(汗
僕が末期症状だって言われても、ぼかぁ頷きますけどね。

用途的に考えても、RoNが動けば満足(あと、FPSは酔うから出来ない)だから、後はディスプレイとHDD容量(あと、メモリも山盛り)に予算を回すのが人情でしょ、どう考えても(ぉ

一応、ライトユーザの取り込みとヘヴィな人の繋ぎ止めという、教科書的なお答えですが・・・別にアキバである必要はないし、強いて言うならオーディオ周りと電子部品(電子部品に関してはアキバは択一ですな)ですけどね。
今ひとつ押しに弱いと思うんですが、如何な物でしょうか?
割と近場の横浜等に足場を移してしまっているだけに、ちょっと今回のインタビューなんかは外れている気がします。

PS.
鳥ハムなんぞ作ってみました・・・いや、なかなか美味だけど直ぐなくなるんだろうな。
だって、使った鳥胸肉は一枚だけですからね。
強いて言うなら、バジリコで風味をつけたのだけれど、バジリコの量が足らなかったのが最大の問題(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gigabyteから、ATXのAMD690Gマザーが出ましたね

2007-05-29 01:14:41 | 日々のメモ書き
やっと出てくれたという感じですね。
それなりにアレコレと増設する人には、やはりATXでカードを色々増設出来ないと抵抗が有りますから、これは売れると思います。

ITmediaの此方の記事でも、良く売れている様ですし・・・お値段も12k前後ですから、安定性や電源とのマッチングも選ばないならば(メモリは流石に固い奴をチョイス)鉄板となるかな?

一応、Gigabyteの海外サイトから英語版のマニュアルを落として読んでみたんですが、普通にCrossFireに関する記述も有るので、SLI接続でブン回すことも可能のようです(やらんけどな)

問題があるとすれば、1000BaseのLANチップがカニで、しかもPCI-Ex1ではなくPCI側に接続されていると図解にあるところでしょうか?
PCIバスに、サウンドカード以外のデータ量を食う類のカードを挿すならば、オンボードのRealtec8110を殺して、PCI-Ex1のイーサネットカードを一枚仕入れる事をお勧めします(そうじゃなくても、ぼかぁカニは嫌なのでそうするが)

そのほかは、コレといって不満点は見当たらないですねぇ・・・IEEE1394も、バックパネルに1個とボードのピンで2個有るし、USBも含めてフロントに引っ張ればいい訳ですから。
強いて言うなら、シリアルポートがオミットされているところがちょっと辛いかな。
いい加減USBのMIDI機器に変えろという声もありますが・・・マシンパワーが有り余るなら、ソフトウェアシーケンサにするのも手ですし、惰性で繋いでいるMIDI音源なら、USBのシリアル変換でどうにかなるでしょう(藁


電源等の要素もありますが、こいつにメジャーブランドのDDR2-800を2~4G乗せてx2のローエンドという所でしょうか。
大概の人ならば、VGAなしでも十分に使える品ですし、ヘヴィ気味(本当にヘヴィなユーザじゃないよ)な人がCrossFireを試す余地も残されている・・・これで、安定性さえしっかり確保されていれば鉄板として安心して帰るんですがどうかな?


PS.
一応、2chの総合スレを張っておきましょうか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180078404/l50

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレだから地裁のおばちゃんは・・・(欝

2007-05-28 01:21:34 | 世相色々
オンラインストレージ上に著作権の存在するファイルを置く事は全て著作権法違反という、『権利の濫用って言葉を知っていますか?』という言葉をぶつけたい判決で御座います@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/


 すごいですねぇ、本当に地裁って腐っているとしか言いようが御座いません(つーか、何かを履き違えた連中が多すぎる)
 何が凄いって、不特定多数ではなく、正規の利用者が自己の利便性のためにオンラインサービスを用いてコンテンツを利用する事を違法としているからです。

 ちなみに、訴えたのは・・・案の定というべきかカスラックで御座います。

 オチとして救い所は、所詮は地裁の一審判決に過ぎないと言うところでしょうか。
大体、この手の案件だと・・・地裁の突っ走りすぎる判決に対し、高裁・最高裁と『ちょっとマテや・・・』って掣肘を入れるのがいつもの流れなんですが。

 しかし、この場合・・・JASRACは、同一のコンテンツに対して複数の重複した請求を行っている事になるのですが、それは許される事なんでしょうか?
 一度決済が成され、利用契約が結ばれた事柄に対して更に同一人物に更なる支払いを求めるという行為ですから、商売を考えると非常におかしい事になります。
 ま、言い分としては『それは許諾した事柄に当たらない』という回答ではぐらかす事になるのでしょうけれども。

さて、直ぐに控訴と相成るでしょうが、今後ともチェックが欠かせませんね。

 無論、不特定多数だったら違法ですけどね・・・原則として本人しかアクセスできないならば、僕の判断では合法だと思います。
 地裁のおばちゃんが振り回している理論ってのは、情報はCDという固体そのものであり、それ以外での利用は一切認めないというモノですが・・・じゃあ、現実問題としてCD以外は認めないならば、シリコンオーディオから何から・・・現実の製品やらサービスやらを全て否定してしまいます。
 
JASRACの頭は古いんですが、その古さや体質ゆえに市場をぶち壊して自身の存在意義さえ破壊しようとしていませんかね?
 かつて、MIDI機器で遊ぶ事って、PCをいじくる上ではポピュラーな遊びだったんですが・・・MIDIに対するJASRACの攻撃で壊滅に瀕しましたからねぇ(汁
 著作権法は、権利を守るだけではなく広く利用を促す事で、新たな作品を作り出す事もまた使命としているわけで(あと、公共の文化向上もある・・・ま、同義だ)

 しかし、ほんとに・・・JASRACって、実はコンテンツ産業をぶっ壊すための組織なんじゃありませんか?
 ここのところの行動を見ると、集金組織として活動する以外に何もしていないとしか思えないんですが(内部は真っ暗でお手盛り状態だし)


PS.
 そうそう、JASRACの中身について、会計内容がひっじょーに不明朗ですから、貸借対照表や支払い履歴などについて完全なる公開をしていただかないといけません。
 何故って、こうして公的機関的に振舞うならば、その内容についても精査された上で、不正や不明朗な部分が有れば広く監査を受けるのは当然ですからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、原理的には日本でもあり得る事ですが(でも、大規模訴訟物です)

2007-05-26 18:37:22 | とくていあぢあ
ひそひそ・・・ひそひそ・・・再起不能に!・・・ひそひそ@CNET.Japan
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20349494,00.htm


Norton系列の製品で、WindowsXPの中文版が起動不能になる不具合だそうです。
なんせ、あまりにも海賊版が多い中国ですからねぇ(藁

原因は、修正パッチの当たったWindows XP Service Pack 2簡体字中文版のシステムファイルをVilsと誤認してしまうというモノ・・・ゲームなんかだと割りとありがちなんですが、OSの根っこに係るシステムファイルとなると被害甚大ですな。

一応、シマンテック製品の採用は企業が多いといっても、海賊版が無い訳ではない(寧ろ大いに出回っている)現実もありますからね。
海賊版のOSに割りと安価な市販セキュリティソフトを入れている環境も多いのではないでしょうか?

ま、海賊版の批判はあれど、有ったら困る所の騒ぎではないので笑い事じゃないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故にPS3を買わないか?

2007-05-25 01:22:11 | 所謂一つのPCネタとか
此方のAllaboutの記事を読んでふと思ったんですよ。
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20070525A/index.htm


 だって、買う理由が全く見出せないわけですから。
ゲーム機として考えた場合、タイトルのリリースがイマイチ遅い事(開発ツールとかグダグダですし)と、その割りに値段が高すぎる事です。
 ゲーム機として見た場合、全く美味しくないんですよね・・・代わりと言っては何ですが、大画面テレビやプロジェクタ、オーディオにつなげるならば、現状のハイエンド仕様のPS3は確実に買いでしょう。
 特に、オーディオ周りは非常に贅沢ですし、静粛性にも優れているのでHD環境での相対的に安価なAVプレイヤーとしては非常に優秀です・・・但し、HDTVに対応したAV環境を求めている人にしてみれば、べつにPS3である必要はないし、AV環境にそれだけのコストを掛ける価値を見出しているユーザにとってPS3の魅力は如何程か?・・・と問われると疑問符が付くかもしれません。

で、記事でもWii何かと比較しておりますが、非常に頷けるところが多いですね。
まず、HDTVそのものが普及しきっておらず、PS2の時のように、DVDプレイヤーとしてもお買い得ですんなり購買に結びつく訳でも無いところと、やはり旧来のゲーム機としての色が濃いだけに、Wiiほど幅広くユーザを引き寄せる(つーか、ガキンチョがWiiを遊ぶ様の可愛らしさは異常)魅力に現時点では欠けるんですよ。

無論、従来のスタイルを脱ぎ捨てればよいというモノでもないけれど、従来のままでは市場の拡大が出来ないんですよね・・・其の辺をもっと考えるべきだったかと思います。
あとは、BD-ROMである必要が無いんですよねぇ・・・この部分が結構価格などに響いておりますが、いかんせん・・・PS2の場合、割とDVDが出回ってから(少なくとも、PCにゃ割と付いてました)出てきましたが、PS3は先陣を切る形でイの一番だったわけです。
そりゃ、容量はでかくなるにしても、実際問題としてゲームには過大だし、BD-ROMを使い切るだけのデータ量を誇るゲームなんて作ってられませんよね。

CELLの開発も難しく、データ量がでかくなると言う事は経費も増大と、開発する側にしても全部使えなんていわれたら困っちゃうでしょう(あ、HD動画を背景に使ったりとかはアリかも・・・でも、その製作コストは馬鹿にならないです)

悪いハードじゃないと思うけど、そこまで気合を入れてゲームをするならばPCゲーでRTSを遊んじゃうオイラとしては、ちと買う気が現時点では沸かないかな。
PS3を買うくらいなら、多分一台でっち上げちゃうだろうし(^^;

発売してみたら、それほど必要性は薄く、ちと早すぎた嫌いが濃厚なところが、PS3の悲劇かもしれません。
無論、今後の展開次第では十分に化ける可能性を秘めていますが・・・クターさんの広げた大風呂敷にゃ、傍から見てもアレすぎるって事で一つ。

PS.
PS4とか5とかね、妄想を広げるのはいいけれど、ユーザ側にももっと目を向けようね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んっと、eneloopでいいと思います

2007-05-24 01:11:40 | 所謂一つのPCネタとか
サンヨー本体の雲行きが怪しいのですが、eneloopみたいな充電池を多用すると幸せになれると思います、ハイ。

此方のITmediaで、Wiiに向いたアルカリ電池というネタを検証しております。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0705/23/news003.html


確かに、Wii用の電池として常にストック出来る・・・なんて所では、アルカリ乾電池は便利ですし持ちもいいんですが(記事の実験結果でも)
デジカメやらNDSやらナニやらで使っていて、それなりの本数を常時ローテーションしたりすると、Wii用と限っただけでも買い足す面倒が無いと思うんですがいかがでしょう?(充電池だと)

記事でも、利用頻度が高ければ充電池がお得ですし、他でも使用してローテーションを組んでいるならなおさらですよね(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ怒り狂いますよ

2007-05-23 00:04:39 | 日々妄想
中国チワン族自治区で大規模暴動@読売
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070522i302.htm


数千人の農民が、当局の非道に怒って暴動を起こしたというお話。
で、此方が大紀元時報の同記事です。

記事そのものは、先日、日々是チナヲチさんで書かれていたネタを劣化させたような物ですね(内容を間引いて)

要するに、一人っ子政策を曲解した農民からの収奪行為に対して農民が怒り狂い同時多発的な暴動へと発展、地方政府オフィスが纏めて焼き討ちというものです。

以下、読売より抜粋。

報道によると、地元当局は今年2月、一人っ子政策の実施状況が不十分との指摘を上級機関から受け、違反者の徹底取り締まりを開始。村内を巡回する摘発チームが、39歳以下の女性全員について同政策に違反していないかどうか調査し、これまでに違反者ら1万7000人以上の女性に、不妊手術や中絶手術を強制したという。

 また、違反者が罰金支払いを拒否するなどした場合は、当局者が、家をたたき壊したり、テレビや電化製品、家畜など家財の大半を持ち去ったりしていたという。


ここまで。

家屋の打ちこわし等、やり口が尋常では御座いません・・・正に匪賊そのものといった感じです。
ま、詳しくは日々是チナヲチさんをご覧になるとわかりやすいかと思います。

しかし、本当に・・・中国には、官匪って言葉がある(らしい)・・・このようなケース、歴史上数限りなく繰り返されてきたんでしょうね(汁

PS.
しかし、通行人を掻っ攫って避妊手術とか、工場を襲撃して女工さんを纏めて避妊手術とかメチャクチャですね。

あ、ZAKZAKにもあった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052206.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日書いた核融合実験装置のアレ

2007-05-22 23:26:56 | 日々のメモ書き
此方の記事が結構まとまっているかと@題名の無い日記
http://bany.bz/tamtam33/entry_70344.php


シンプルにDD反応を起こすことだけを目的とした実験装置として良くまとまっているみたいです。
昨日書いたとおり、あくまでも実験装置なので、連続運転は無論不可能(そういう所も有るので大規模になるんですよ)・・・ま、それでも学者もほめる出来だった模様。

なお、連続運転性能はそもそも求められていないので、DT反応よりも中性子放射量が少ないDD反応という事もあり、実験中に多少中性子が出る以上の危険性は無いと・・・うん、書いたとおりでしたな。

PS.
あ、YouTubeにムービーも上がってるみたいなので張っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=7RVlg8M8XRs

うーむ、動画を張れないgooのシステムは使いづらいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いんだけど超常現象としか思えん(ぉ

2007-05-22 00:55:36 | 世相色々
それ、原子炉じゃなくて核融合炉です@livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/


高校生がガラクタから核融合炉の製作に成功!?
トリチウム(三重水素)なんかは流石に手に入らないでしょうから、DD反応に絞ったプラズマ実験装置と考えて良いんでしょうが・・・ITERでさえDT反応実験炉なので、この実験装置はあくまでもDD反応実験を行うだけでしょう。
それだけでも大した物だし・・・ホント信じられんわぁ(^^;

一応、二億度のプラズマを生成できているそうですから、本当にDD反応を起こしているのかもしれませんが、瞬間的なものと考えるのが自然でしょう。
それに、(好意的に考えれば)核融合ってこれからの分野ですから・・・ぶっちゃけ、何かの拍子に割りと簡単な方法やら方式が浮かんできてしまうかも知れないわけだし、DD反応を起こせたとしても、DD反応を起こすまで持っていったり持続させるために必要なエネルギー量を賄えるまでは行かないでしょうから、あくまでも実験装置という言葉を使ってみました(それに、ぼかぁ法学部は出ましたがこの手のネタは単に好きなだけです)

無論、このサイズでそれなりの出力が取り出せれば革命的ですけどね。
ま、更に熱を取り出して~とか有る訳で、恐らくそちらの補機類が結構な規模になっちゃうだろうな(それでも、最終的にはトラック一台分くらいに纏められれば未来は明るいけど・・・出力次第で)

なかなかに夢のあるお話、このところアレだったので楽しませていただきました。
DD反応炉ってのは、ITERなんかのDT反応炉で一応の成果を見た次に来る未来技術

流石に、ご近所さんもドン引きですわな・・・核分裂炉と核融合の区別も付いていないでしょうから(藁
この規模の実験装置でDD反応を起こしたとして、発生する中性子量はどの程度なんでしょうね?
一応、DD反応はそれほど中性子が出ない(DT反応炉でも、核分裂炉よかはるかにマシ)様ですから、それほど心配は要らんでしょう。
しかし、実験装置の近辺に居た製作者はどーなのかな、ちと心配です・・・色々とw

そうそう、大切な事ですが・・・核融合炉はメルトダウンを起こしませんので悪しからず。
コレの場合は、プラズマを真空容器内で閉じ込めるタイプですよね、で・・・圧縮を磁場で行うわけですから、真空容器の気密が僅かでも破れると、途端に全ての反応はおじゃんになって火が消えてしまいます。
なので、爆発に至るような力がかかり、気密が破れた時点で自己消火してしまうので安全です。
あと、DD反応実験装置ならば、発生する中性子も大した事は無いので割りと安心かと思いますw

久々に、割と大好きな核融合ネタでエントリが(gooでは初めてだな)書けたので大満足で御座いました。

PS.
しかし、この手の小型反応炉なんかが何かの拍子に早期実用化なんて出来たら、わが国なんかは早期に飛びつくでしょうねぇ・・・エネルギー自給面で非常に有利だし(海から重水素取れるし)海自の潜水艦なんてハイペースで乗せて融合炉搭載潜水艦になるでしょうし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴動が発生!

2007-05-21 00:11:07 | 世相色々
但し、発生したのはSecondLifeのワールド内ですが@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/18/news049.html

SecondLife内にある、スペインの社会党と保守党の事務所が、互いの支持者によって襲われ、マシンガンと爆弾の洗礼を受けたそうな。

一応、スペインって何かと域内に問題を抱えている訳ですが、それが導火線となってネットに飛び火しているようですね。
バルセロナオリンピックなんかの時も、バスク地方の分離主義者が騒動を起こしたりと色々有りましたからねぇ・・・そもそも、75年までフランコ総統の独裁だったし・・・60年代までBf-109を装備していたりと色々有ったんですよ(^^;

ま、大した事にはならないでしょうが、スペイン内乱から此方の影響と見るべきか、それ以前にタガが緩んでグダグダだったのを引っ張っているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぉ、スタクラの続編か・・・

2007-05-20 00:04:37 | 日々のメモ書き
随分前のゲームですよね、スタークラフトって。

で、久方ぶりに続編が作られるそうですが・・・きちんと日本語版出てくるかな?@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/20070519_starcraft2/

ざっとスクリーンショットを見る限り、スタークラフトとの差異は3D化した程度(無論、色々変っては居ますけど)・・・プレイしてみないとわからない部分が多すぎるので何ともいえませんが、基本的なノリはそのままみたいですね。

それこそ、ザーグ使いの物量戦術とか、スクリーンショットからもわかります(苦笑
ただ、RoRなんかに慣れていたせいか、スタクラはイマイチ勝手がわからず、まるで勝てなかったのでアレでしたが(滅

PS.
それと、WindowsVistaの完全クラック版も流れてるみたいですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070519_nope_vista/
からくりはどんなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯にカレーを作ったり・・・

2007-05-19 12:21:44 | 日々の戯れ言
無論、材料は残り物ばっかですが。
 
 使いかけの玉葱半分,古くなりかけのベーコン,半端なグリンピース・・・こんだけですよ材料は。
 手っ取り早く食う事が目的ですから、無論のこと中華風カレーです(あっさりしてますからね)・・・だって楽なんだもん。

 中華なべを暖め、油適量を突っ込んでから豆板醤茶さじ半分(辛いのが好きなら好みで)をぶち込んで炒め、刻んだベーコンと薬味(にんにくと生姜適量)をぶち込んで更に炒める・・・で、グリンピースと刻んだ玉葱をぶち込んで更に炒めるだけ。
 あとは、チキンスープ適量にカレー粉適当(茶さじ1くらいいれたかな)と味の素といった所でしょうか・・・んで、軽く煮立たせてからオイスターソース適当に醤油かな。
 仕上げに、いったん火を止めてから、おもむろに水溶き片栗粉を適当に作りまわしいれ、良く混ぜつつ中火くらいでひと煮立ちさせてから胡麻油少々で出来上がりです。

 食ってしまったので写真はありませんが、手早く作れる上に応用が利くので便利です・・・カレールーを使うのと違って油の使用量が少ないですからね(ルーはラードで固めてあるわけだし)
 激しくガイシュツな食い物ですが、時間が掛からないから一人暮らしを始めたばっかりの大学生なんかは試してみると良いと思いますねぇ・・・安上がりだし。ま、こんなもんだから料理をしたことが無い奴でもそれなりに作れるでしょう(偏見かな・・・料理が出来ない人の出来なさ加減なんて理解不能なので)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって、64bit化する必要性が見当たらないんだもん

2007-05-19 03:49:16 | 所謂一つのPCネタとか
少なくとも、コンシューマの端末レベルではねぇ・・・@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0518/hot486.htm


 特に必要性は感じていないし(でも、導入するなら64bit環境で弄りたいですが)・・・本文にもあるように、個人端末レベルでは、常用している機器のデバイスドライバが対応していないので導入できません。

 強いてあげるとすれば、メモリモジュールの値段が下がっているので、32bitでは実装したメモリを使い切れない位しかメリットが無く、そのほかはセキュリティ面での利点に過ぎないわけです(あ、Linuxだったら自前でコンパイルしても良い)
 それだけでも、安定して大量のアプリを動かせるなら、僕的にはありがたいことこの上ないのですが・・・現時点でも、タブブラウザのタブは30も開きっぱなしですし、エディタにVNCクライアント(時には複数)を開きつつゲームで遊んだりとかしていますからね(しかも、この状態でスタンバイかけたりとか普通ですから)

 Windowsの今後は、64bit化を除けば、それほど売りが見えてこないのですが、自分なりに考えるならば、CPUのクロックに頼った路線からWindwosCEに近い立ち居地に向かうのかなぁ?・・・電源を入れて直ぐ使える道具としてとか。
 デスクトップよりもノートに勢いがあるご時世ですから、そちらに対応させるとともに、当面は山ほどあるであろうVistaのセキュリティホールを埋めないことには先を描けないのではないかと思う今日この頃で御座います。

PS.
 ウチのプリンタは、ブラザーのDCP-330C(750も考えたんだけどね)なんですが・・・画質はともかく、いつでも直ぐに使えてクリーニングが要らない(定期的に自動で処理してくれる・・・代わりに放って置いても一年かからず空になる)プリンタって・・・物凄く快適でね。
 前のプリンタがEPSONで、FaxがCanonのインクジェットだったけど、どちらも利用頻度がそれなりなので、使おうとすると詰まっている事が多々有ったんですよ。
 ランニングコストがイマイチで、写真印刷がダメでも、そもそも写真印刷なんて求めていない(安価ななカラーコピー程度でよい)僕には良いお買い物でした。
 強いて言うなら、DCP-750にしてネットワークプリンタにすれば良かったかと思う程度(あと、FAXが同時期に壊れていたら850かな)・・・詰め替えインクが無いのが玉に瑕ですが(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資関連の・・・

2007-05-19 01:06:56 | 日々のメモ書き
勧誘と思しきコメントを纏めて削除しました。
HNからして狙っている事が丸出しでしたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする