混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

アフィリエイトプログラムとかスパムTBとか

2007-03-26 23:02:02 | 日々の戯れ言
gooでも、gooと提携したアフィリエイトプログラムがあるんですね。
自分が書いた内容に対して、どの様な広告が付いてくるか興味が有ったので導入してみました。
最初はランダムで、徐々に記事に適合した広告へとパターンが形作られるというシステムを謳っているのですが・・・どうせなら、僕としても興味をそそられる広告内容であれば嬉しい所です。
はてさて、どの様な広告内容に落ち着くのでしょうか?

あと、いつの間にかTBが貼られていましたが・・・結婚紹介所のTBは、どう見ても相応しくないので削除しました。
もう一つも、それと連動している可能性が高そうなblogなので要監視といったところでしょうか。

そんなところで・・・ビジネスパーソンが気をつけるべきこと@ITmediaという記事を読みまして。
普通にblogを運営していても、記事の二ページ目には頭を抱えることが多々なのはどんな方でも同じですね。

内海外からのTBスパムや、荒らし(僕は、攻撃的なコメントが来た事は無いんですが)は困ったモンです。
あまりにも多いTBスパムに、本家じゃTBを停止した程ですから。
更にいえば、TB先を探すスクリプトからの攻撃も酷いので、遮断IPリストを拾ってきて、怪しげなIPからのアクセスは全て遮断してしまいました(中国・香港・韓国を排除するだけで随分と減りましたよ)
・・・そーいや、本家の方では上海からワザワザ荒らしに来て・・・IPとか書き込み内容とか曝してあげたっけな(苦笑
TB以外にも、コメント欄でさえゴミの山と化すので封印して居たりしますけどね。

自分で運営するデメリットは、こういう対処を自分で行わねばならない所に尽きるんです。
その代わりに得る物が、これでもかと言うほど好き勝手に弄繰り回せる部分であったり、色々と「なんか新しそうだから試してみる」という刺激で有ったりするのですが・・・ツールのVerUPなんか、大規模なバージョンアップになると面倒です(藁
膨大なスパムコメントで、何もかも嫌になった事も御座います(核爆)
僕の場合、blogに対するスパムの奔りといった所で、モロに食らったケースなんですけども・・・今から始めていたとしたら、ブログツールの選定で随分と入念なチェックをしたこと間違い無しです(当時、それほど種類は無かった)
その点、レンタルblogの場合は、スペースの制限(そういえば、gooのblogは上限幾つだったかな?)や広告の制限が有るにしろ、会社運営であるが故の利便性が有るわけで・・・結局のところ、全てはトレードオフというところでしょうか。

但し、実名やらアルファ的な活動をするのであれば、ツールの選定から含めて、有料の商用blogレンタルないし、レンタルサーバにblogをインストールして使うべきだと思います(実験的に、個人で鯖運営も悪くないですよ)
僕的に、その位の気合を入れたいと考えております、ハイ。

PS.
SakuraInterNetのレンタルサーバって、普通にblogツールがインストールされているんですな。
他も当たってみなければ解らないけれど、大概のところでは標準かもしらん。
・・・自宅の回線が光だったりする方は、省電力仕様のPC(旧式のノートでもいいです)をサーバとして運用すると面白いかと。
無論、壊れても惜しくないPCを用いた自己責任ですが。

・・・なんてまとまりのない(そもそもテーマが無かったところで適当に追記した)文章なんでしょうねぇ(恥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする