右翼左派……つまりは、保守的でありつつも社会の安定と富の再配分を重視するという所謂ところの社会民主主義的な思想傾向があるのですが。
何というかなぁ、要するにリベラルリストを辞任して活動している人って@現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50167
具体的に言うと、反対するなり何なりした先が見えない。
かつて、民主党だった頃の民進党が選挙で大敗した後の会見で『御破算に致しましては』と掲げてい政策を全て投げ捨てて今後の進退(確か、当時の代表はポポ山さんでしたネ)という、掲げていた政策がコアなのなら「あくまでも政策に則って反映される様に議会に参加して行きたい」としなかった。
もう、それ以降の民主党(そして、今の民進党)に期待することは一切無いと切り捨てて今の有様を見るに正解だったと思うのですが(笑
ぼかぁ、憲法の問題点とか学生時代に法学部のレポート等で書いていた人ですので、「地図を眺めてコマ(戦力)を置いた状態で成立するのか?」という視点から色々書いていました(当然ながら、その際に重武装中立他諸々の選択肢を出して問題点を論じている)
で、リベラルな人たちって反対するのは良いけれど、何を持って反対したことを実現するのか、政治や外交で実現するにしても純粋な力の論理(要するに物理的な軍事力)に対して使わせない様にするのは「何か」と言う所で「政治や外交」としか言わないしバランス・オブ・パワーの理論についても反論するだけで何も回答を出さなかったりする。
となると、全く議論が成立しないのに自分は正しいと言い張るばかり……全く議論が成立しない相手と対話することは不可能ですよ。
そして、自分達に迎合しない意見全てに噛み付く以上のコトをせず、(特に煮詰まった人々の場合特に)相手をファシズムと罵ったりする。
その上で、確固たる主張も無く……となると、一体リベラルを自称する人々は一体何なのだろう?
少なくとも、選挙で一票を投じる際に私の意思表示として票を投じるべき意見ではありませんね。
リンク先の現代ビジネスの記事には、この先も連載の形で続きがある様ですので、それはそれで更新されたら読むかも知れません(笑)
PS.
私は、東京都在住では無いので東京都知事選挙の時にも単なる外野でしたが……うん、これは泡沫候補の方が余程まともな意見を述べているのですから「終わったな」と思いましたね。
何というかなぁ、要するにリベラルリストを辞任して活動している人って@現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50167
具体的に言うと、反対するなり何なりした先が見えない。
かつて、民主党だった頃の民進党が選挙で大敗した後の会見で『御破算に致しましては』と掲げてい政策を全て投げ捨てて今後の進退(確か、当時の代表はポポ山さんでしたネ)という、掲げていた政策がコアなのなら「あくまでも政策に則って反映される様に議会に参加して行きたい」としなかった。
もう、それ以降の民主党(そして、今の民進党)に期待することは一切無いと切り捨てて今の有様を見るに正解だったと思うのですが(笑
ぼかぁ、憲法の問題点とか学生時代に法学部のレポート等で書いていた人ですので、「地図を眺めてコマ(戦力)を置いた状態で成立するのか?」という視点から色々書いていました(当然ながら、その際に重武装中立他諸々の選択肢を出して問題点を論じている)
で、リベラルな人たちって反対するのは良いけれど、何を持って反対したことを実現するのか、政治や外交で実現するにしても純粋な力の論理(要するに物理的な軍事力)に対して使わせない様にするのは「何か」と言う所で「政治や外交」としか言わないしバランス・オブ・パワーの理論についても反論するだけで何も回答を出さなかったりする。
となると、全く議論が成立しないのに自分は正しいと言い張るばかり……全く議論が成立しない相手と対話することは不可能ですよ。
そして、自分達に迎合しない意見全てに噛み付く以上のコトをせず、(特に煮詰まった人々の場合特に)相手をファシズムと罵ったりする。
その上で、確固たる主張も無く……となると、一体リベラルを自称する人々は一体何なのだろう?
少なくとも、選挙で一票を投じる際に私の意思表示として票を投じるべき意見ではありませんね。
リンク先の現代ビジネスの記事には、この先も連載の形で続きがある様ですので、それはそれで更新されたら読むかも知れません(笑)
PS.
私は、東京都在住では無いので東京都知事選挙の時にも単なる外野でしたが……うん、これは泡沫候補の方が余程まともな意見を述べているのですから「終わったな」と思いましたね。