かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

写真入り 馬場あき子の外国詠 153(ネパール)

2020-01-17 17:35:02 | 短歌の鑑賞
  
   滞在したジョムソン・マウンテン・リゾートホテルから毎朝見えていたダウラギリ。実兄はもっと迫力があった!  

   写真入り馬場の外国詠 19(2009年7月)
    【ムスタン】『ゆふがほの家』(2006年刊)91頁~
    参加者:泉可奈、T・S、T・H、渡部慧子、鹿取未放
    レポーター:渡部 慧子 司会とまとめ:鹿取 未放

                 
153 眼前にダウラギリ屹(た)つ腰のほどわが小型機は唸りよぎれり

               (レポート)
 小型機に乗りすすんでいくのだが、そびえている「ダウラギリ」のちょうど「腰のほど」とでもいうあたりにさしかかる。壮大な山容を背景に「小型機は唸りよぎれり」とは、蠅か何か昆虫の生のひたすらさが連想される。小さな存在の人間とその営為の所産が八千メートル級にして迫力あるダウラギリの前をよぎっている。ダウラギリはⅠ峰からⅣ峰まであり、1900年に日本の仏教学者河口慧海は「泰然として安産せる如く聳えて居る高雪峰は是ぞ、ドーラギリ」と記している。また、イエティー(雪男)の棲む山として日本から探索隊を出すなどしている。(慧子)


             (当日意見)
★「中腹」とかいわず、「腰のほど」といったところがイメージしやすくてよい。(泉)
★聳え立つダウラギリの腰のほどを小型機で唸りながら行く心弾み、爽快さを言っているように思
 われる。(鹿取)


               (まとめ)
 この心弾みからするとポカラからジョムソンに初めて飛んだ行きの飛行機だろうか。18人乗りの小型機で、操縦席と客席はカーテンの仕切りだけだが、カーテンは開けてあった。ポカラの町からも見えていたマチャプチャレ6993mを右に見ながらて飛び、まもなくアンナプルナ8091mが右手に見える。山と山のわずかな谷を飛行するので、これらの高峰が手に取るような迫力で迫ってくる。やがて左手にダウラギリ8167mが近づき、いかにもその腰のあたりをかすめて飛ぶのだ。「唸り」の部分も実感がある。
 ちなみにダウラギリはサンスクリット語で「白い山」を意味し、その高さは世界第7位。3日間宿泊した「ジョムソン・マウンテンリゾート」からはカリガンダキ河以外は砂礫の風景の出口に、ダウラギリが白い屏風のような偉容を毎日見せていた。(鹿取)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真入り 馬場あき子の外国... | トップ | 馬場あき子の外国詠 154(ネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事