goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

大鯛への道は険し、初島沖

2011-05-21 15:04:28 | 釣りレポ 2011
つり丸6月1日号、P57で宣言した通り、初島沖に浮かびにいきました。宣言してなくても行くつもりではいましたが(^^)。 初島沖は他地区よりも乗っこみフェーズが遅い地区。もう本番に突入していて、連日型ものが上がってますよ(^^) 上のつり丸の記事を読んでくれた方も来ていて、「あ、ほんとに来たんですね」と声かけてもらいました、ははは^^;。 大島では南西15-17mがずっと吹いていました . . . 本文を読む

赤ひげラーメン [新杉田] / まぜそば

2011-05-21 00:54:24 | 油そば/まぜそば
金沢八景のマダイ釣りの帰りは、やっぱり寄ってしまいます、赤ひげ^^;。 こんどは「まぜそば」のボタンをポチ。780円なり。 コールは、にんにくやさいあぶら。たっぷりのきざみにんにく、真っ白な背脂です。 二郎麺の再現性が高い麺。この日は前に食べたときよりさらに硬めな感じでした、まぜそばだったからかな? タレというかスープはこれくらい入っています。関内二郎の汁なしに雰囲気が似ている . . . 本文を読む

横須賀PA/三浦スーラータンメン [横浜横須賀道路(上)]

2011-05-20 06:45:38 | ラーメン(その他)
親子deエンジョイフィッシング、長井からの帰り道には横須賀PAでひと休み。 前から気になっていた、三浦スーラータンメンのボタンをポチ。 玉子とじラーメンという感じ。キャベツ、にんじん、豚肉が入って、僅かな酸味のスープ。麺はファーストフードコーナーでよくあるタイプの中華麺。 この日は晴天真夏日、熱々のラーメン食べて汗かきました^^;。 [横浜横須賀道路 横須賀パーキングエリア(上)] . . . 本文を読む

なか卯 伊勢佐木長者町店 / ざるそば+ミニ親子丼

2011-05-19 06:45:28 | そば
車橋で一杯やった後の締め、おそばです。 伊勢佐木長者町に歩く途中にある、なか卯にイン。なか卯でもそばを始めたんですね、知らなかった。まあ、うどんを出していたので、そばを始めても不自然ではないですが。車橋に向かう途中、ざるそばの幟をみつけて、そばを食べたくなりました。 なか卯といえば、親子丼が美味しいのですが、新親子丼となっている。これも食べてみよっと、と新親子丼ミニのボタンをポチ。 . . . 本文を読む

ラーメン浜田家 [大森] / ラーメン並盛+カレーチーズ+温玉

2011-05-18 06:29:43 | ラーメン[二郎インスパイア]
飲んだ帰り道、なぜか品川で電車を降りてしまった。んー、、、だったら大森に行ってみよっかな。 と、寄ったのはこちら。ラーメン浜田家。雨の夜にも関わらず、席は半分くらい埋まってました。 新トッピングができましたよ、チーズとカレーフレーク!両方だと150円とお得、迷わず右のボタンをポチ。また、汁なしは、ラー油入りとチーズ入りの2種類になっています。ビールもあったのね、飲めば良かった^^;。 . . . 本文を読む

まるい [押上]

2011-05-17 07:05:28 | 飲み屋
立石からまっすぐに帰ろうかなと思ったのだけど、来た電車が羽田空港行だったこともあり、押上で途中下車。 やってきたのは、まるい。 店はほぼ満席、詰めてもらってひとつ席を空けてもらいました、テーブル席の人、ありがとう。 生肉が美味しいお店だそうで、馬レバを食べたかったんだけど、この日は無し。では、馬ステーキを頼んだところ、それも品切れ。 んー、したら早そうなところで煮込みとガツマリネで。 . . . 本文を読む

宇ち多゛ [立石]

2011-05-16 07:05:58 | 飲み屋
東京に出る用事があったので、帰りはちょこっと遠征してみっかなと下町探検へGo! やってきたのは京成立石駅。 お目当てのお店はこちら、宇ち多゛(うちだ)です。 前から来てみたかったお店のひとつ。注文の仕方が独特なようで、こちらのページ⇒「宇ち入り倶楽部」で予習していきました(^^)。 店の前には5人ほどの行列(@_@)。飲み屋に入る前に行列するのは初めての経験ですよ。やがて . . . 本文を読む

イサキ絶好調!西川名沖

2011-05-15 17:24:09 | 釣りレポ 2011
つり丸編集部から下りたミッションは、西川名のイサキ。西川名港に行くのは初めてですよ。 初めてお世話になる竜一丸。これは沖上がり後に取った写真です。 朝日の昇る前、5時に出船。 釣り場に着くころには御来光。 昨年まではアンドンビシを使っていたのが、今年からサニービシFL60号を使用。わたしなんかは、サニービシの方が慣れていて使いやすいです。 タックルで注意することは、道糸は . . . 本文を読む

すき家 ジョイスクエア湯河原店 / 白髪ねぎ牛丼

2011-05-15 00:35:16 | 丼/寿司
宇佐美のマダイ釣りの前に、ちょっと早めの朝ごはん。 湯河原のすき家です。 新メニューには弱い^^;もんで、これ頼んでみましょう。白髪ねぎ牛丼、サラダセットで。 黒こしょうと牛丼てどうなんだろ、やっぱり唐辛子の方が合うように感じます。白髪ネギは美味しかったです。 [すき家 ジョイスクエア湯河原店]神奈川県足柄下郡湯河原町中央一丁目1617-54 . . . 本文を読む

好調持続中、久里浜沖の乗っこみダイ

2011-05-14 16:57:11 | 釣りレポ 2011
ぽっかりと予定が空いた土曜日、何を釣りにいこうか迷った末、最近好調な久里浜のマダイ狙いへ。野毛屋のウィリー船がいまの時期はコマセダイ船で出しています。最近野毛屋にも顔を出してなかったんで、ちょうど良いところ。気付いてみれば、これでコマセダイに6連続釣行です。 ゆっくり起きて6時過ぎに船宿に着くと、コマセダイ船は先客6人ほどですが、左のミヨシがぽっかりと空いてました。今日は南風の予報で一日上げ . . . 本文を読む

活餌魚 銀兵

2011-05-13 20:21:50 | 釣りの話題
仙台の@momotamu_2106くんからの情報。 ヒラメ、根魚用の活き餌、抜群丸がリニューアルして新製品になった模様。その名は、銀兵(ぎんぺい)。東北地方では最近注目を集めている活き餌のようです。 泳がせ餌でポピュラーなのはイワシですが、時期によって手に入りにくかったり、保管が面倒だったり、運搬が難しかったりと、アマチュアが利用するにはイワシはいろいろ難しい点があります。 銀兵は、淡水で飼 . . . 本文を読む

車橋もつ肉店:26 [石川町]

2011-05-13 06:52:02 | 立ち飲み
小雨降る中、伊勢佐木長者町からてくてく歩いて車橋へ。 ビールが美味しい季節になりました。 まずはレバ刺しでしょう。 この御時世だから、塩ユッケもいってみましょう。ユッケの提供を止めた焼肉屋が多いようですが、車橋は普段通りに生肉メニューを提供。それだけ品質管理に自信があるのでしょう。客の方も、O111が怖くて生肉食えるかって感じで、普段よりも塩ユッケを頼んでる人が多かったような^^ . . . 本文を読む

龍上海 [新横浜ラーメン博物館] / 赤湯からみそラーメン(ダブル)

2011-05-12 07:10:56 | みそラーメン
なぜか妙に辛いラーメンが食べたくなって、新横浜のラー博へ。 向かった先は龍上海。この時以来なんで、5年ぶり。 赤湯からみそラーメンのボタンをポチ。 前はなかったからみそトッピングのボタン。ダブルもありますね、それならダブルでしょう^^;。 からみそラーメンが出来るまでの様子が漫画で解説されています^^。しかし、昭和30年代前半にこのラーメンが完成していたとは素晴らしい。わし . . . 本文を読む

そば処 吉野家 藤沢北口店 / 天重と十割そばセット

2011-05-11 07:00:41 | そば
吉野家のそば処に行きたかったんだけど、うちの近くには店がない。いちばん近いとこがここ藤沢。初めてのそば処吉野家です。 牛丼も食べたかったけど、そば処でしか食べられない天重とセットで。750円なり。 天重にはえびが2本、揚げたてぷりぷりで美味しい。掻き揚げはちょっとしつこいかな。ご飯は少なめに感じました。 無造作に盛られた十割そばは硬めの茹であがり。んー、乾麺の十割そばに似ている感 . . . 本文を読む