今日はミッションも親子deエンジョイもレスなウィークエンド。昨年のこの時期にいい釣りをした、初島マダイにいってみましょうかね。昼のワラサ釣りが落ち着いた時期、マダイやカイワリがいい食いをみせてくれるのが初島沖です。
5:30に集合、まだ暗いなかで支度です。
向かうは初島沖。マダイが落ちに入っているので、水深は80-90mライン。
水平線の雲の間から、朝日が顔をだします。
空 . . . 本文を読む
仙台釣行、自分へのおみやげはカレー。ご当地カレー好きなんです^^;これまでも、仙台にいったときは、大馬鹿ヤローカレー、あほんだらカレー、真夜中のカレーを買っていたりします。今回の牛たんカレーは、正統派?
写真みるとけっこう肉が多いようです。
べこ正宗は、仙台の牛たん屋さん。
じっくり煮込んだ牛たんの塊が3つ入ってました。カレーは色が薄めでスパイスが効いてます、チキンカレーに近い感 . . . 本文を読む
移動が忙しいときのランチは駅そばで。
冬の味わいとのことで、可が野菜入りのかき揚げそばのボタンをポチ、470円なり、ちょと高いぞ。
そばは腰がちょっと弱い感じ。加賀野菜はレンコン、春菊が入っていたけど、、、有り難味がわからんかった^^;
ふつうのかき揚げそば(350円)でよかったとプチ後悔。
新横浜ホームの階段下にある立ち食いそば屋さんです。
しかし、JR横浜線の新横浜駅 . . . 本文を読む
外出してランチは箱根そば。こないだ食べた舞茸春菊天そばと並ぶ季節限定そば、牛肉しぐれ煮そばのボタンをポチ、450円なり。
んー、甘辛煮のタレがそばつゆに溶け込んで美味しいんだけど、いかんせん牛肉が少ない、ごぼうばっかり^^;せめて牛丼の半分くらいの量の牛肉が入っていればなぁ。春菊舞茸天そばの方が好みでした。
[箱根そば 海老名東口店]神奈川県海老名市上郷570小田急海老名駅東口7:00~2 . . . 本文を読む
肉のまえかわを出て、晩杯屋(ばんぱいや)の前に来ると、おっ、並びなし。一人入れますかー?と声かけると、奥のテーブル空いてまーすと返事。
話題の晩杯屋、やっと入れました^^;
店の前にはお酒のメニューが貼ってあります。
まずは軽く、トマト割りで。
このメニューの安さ、おそるべし!
煮込み(玉子入り)をお願いします。普通の煮込みですよ、これで150円なり。
ヒラマサの刺 . . . 本文を読む
臚雷亭を出てほろ酔い気分。したらまた晩杯屋に行ってみましょっか。もう空いてるかな、、、まだ並んでる(@_@)しょうがない、もう一軒いってからまた様子を見にこよう。
と、寄ったのは「肉のまえかわ」肉屋さんがやってる角打ちですよ。
一番絞りに、コロッケ、ポテトサラダ。500円でおつりきます(^^)
ここのコロッケがまた美味しいだよね。しかし、コロッケとポテサラ、またもやかぶった、今度 . . . 本文を読む
この日は所用で大森。帰りは久しぶりに大井町で飲みましょっか。前の前の職場があったのが大井町、その頃に比べると面白そうな店がいろいろ増えてますよ。まずは、東小路の晩杯屋に行ってみたけど、、、並んでる!^^;ラーメン屋ならともかく、立ち飲み屋で並ぶのはちょっと、、後でまた来よう。
と、やってきたのは臚雷亭(ろーらいてい)。あれ、ここって武蔵屋酒店があったとこだよね?テーブルには見覚えがあるけど、こん . . . 本文を読む
飲んだ後に、長者町をふらふら。寒い夜なので、味噌ラーメンが食べたくなって、ひさしぶりに焼き味噌ラーメンみずきへ。
メニューを見ると、あれれ?醤油と塩が加わってるじゃん。こりゃ知らなかった、それなら醤油をいただきましょう、と醤油ラーメンのボタンをポチ、800円なり。ついでに味玉のボタンもポチ。
真っ黒なスープの表面はラードで覆われ、湯気がでないタイプですよ。これは期待できそうだなー。
. . . 本文を読む
ひさしぶりの十五家。ラーメン並、のりましをお願いします。お好みは、固め多め!
海苔がジラースの襟巻きのように乗っています。チャーシューは家系にしては珍しく厚くて大きなもの。スープは比較的あっさり、鶏油はたっぷりの一杯。
麺は中太、もっちりした家系麺です。
ここは券売機なしで、お代は後払い。辛ラーメンやつけ麺など、メニューも豊富です。中休みが無いので利用しやすいお店です。
[十五 . . . 本文を読む
ニケの後は大岡川沿いの夜道をぶらぶら。
日の出町の駅前はなんやらビル工事をしてますね。高層ビルは野毛には似合わないのだけど。
そして着いたところはJ's Store。興津の船長さんが好きそうな狸が店先にいますよ(^^)
中テーブルはタイな人で埋まっていたので、端のテーブルでシンハー。
さて、何をいただこうかな、、ヤムサムコロブにしてみましょう。ガリガリ魚介類って何だ?^^; . . . 本文を読む
仕事のストレスがたまり気味の今日この頃、ソロでニケへイン。
本日のアシスタントはたまちゃん。
お通しは、納豆の揚げ包み、サーモンのマリネ、のりチーズ。
盛若をロックでいただきます。
アボカドの西京漬け、意外にあっさりしていて焼酎にあいます。
定番メニューのサンマ丸干し。頭から尻尾までぜんぶ食べられますよ。
常連の釣り師さんが、鯛飯を献上。ご相伴にあずかりました^^
丁 . . . 本文を読む
先日に行った館山のぶたまるに再訪です。
前はつけめんがあったようだけど、今はまぜそばになっています。したら、豚ましまぜそばのボタンをポチ、950円なり。
ラーメンと一緒に、生卵、ごまラー油が提供されます。コールは、にんにくやさいあぶら!
麺はもちっとした食感で、前とはちょっと違う感じもしたけど、美味しい麺ですよ。
やさいをある程度食べたところで、生卵を投入。好きなタイミング . . . 本文を読む
さて、前日に続いて野毛屋でアオリミッションです。
今日はお客さんもそれほどいないので竿を出しますよ。Misakiのロングロッドに合わせるのはAmbassadeur4600Cオールドファンには懐かしいクラシックモデルで、赤ベロの愛称があります。
昨日も良い凪だったけど、今日はさらに良い凪です。この土日はホント好天に恵まれて気持ち良い海上でした。いつもこういう週末だといいのにな。
昨 . . . 本文を読む
今回のミッションは東京湾のアオリイカ!野毛屋のアオリイカはひさしぶりの取材ですね、頑張っていきましょう。
勇治船長に電話すると、土曜日は団体さんが入ってるから日曜にしたら?とのことだけど、絵的には釣り人がたくさんいた方が都合がいいです。そんなわけで、この日は撮影専門で乗船、日曜日に再度いって竿を出しましょうか、と話がまとまりました。
さて、肝心のアオリは好調に釣れていますよ。前日金曜日のコメン . . . 本文を読む
この日は仕事のパートナーさんとデュオ飲み。
新横浜の三間堂です。
まずはビール、そしておでんをいただきましょう。2杯目からは、もちろん熱燗。
カレイの干物がメニューにあって、どこかで見た顔立ちなので頼んでみました。やはり、ソウハチガレイですね。実釣してみると、顔つきと独特の香りでわかるようになりました(^^)これは美味しい、干物を焼いたのにまるで空揚げみたいな脂の乗りですよ。
. . . 本文を読む