鴨居のきよし丸では、マルイカがここんとこ好調に上がってます。あと一度くらいマルイカやっときたいとこ。前回は神経戦だったので、今回は楽チンな釣りがいいな^^;
梅雨とは思えない青空が広がりましたよ。海は湖のようなべた凪。風は心地よく、暑くもなく寒くもなく、最高の陽気ですね。
水深は20-30mなんで、オモリは30号にします。潮が速ければ重くする予定。
スッテの順番はこんな感じ。4本ヅノ . . . 本文を読む
車橋の帰りに、軽くおそばを。
メニュー豊富なゆで太郎。冷やし納豆そばのボタンをポチ。
ぐるぐるにかき混ぜていただきます。ねばねばとろとろ、美味しい。特にこの日はそばが茹でたてだったんで、とりわけ美味しかった。
立ち食いそば屋と軽くみてはいかん味の、ゆで太郎です。
[ゆで太郎 長者町店]横浜市中区長者町1-3-1024H 無休
. . . 本文を読む
車橋でレバ刺が品切れだったんで、翌日は関内へ。やっぱりこちらも混んでますね、注文待ちの行列に加わります。
3名から2階なんですね。2階でも飲んでみたいな。
開店当初はなかった品札も貼られています。やっぱ、ここのシロは品もんが違うようですね、150円のプレミアム価格です。
まずはビール。
レバ刺。とりあえず、これが最後のレバ刺になるかなー....鳥レバ、豚レバ、馬レバは来月以 . . . 本文を読む
チューズディのトワイライト、レバ刺しにお別れしに行こうと向かったのはいつもの車橋。
レバ刺し特需でけっこうな混雑だったけど、隅っこに席確保。あれ?なんか騒々しいぞ?大将とお客さんがバトルの真っ最中でした^^;この店は大声禁止なんで、うるさい人にはレッドカードが出るんだけど、その判定への抗議の模様。レバをふんだんに食べているせいか、お客さんも血の気が多い^^;
どちらも引かないんで長引いちゃって . . . 本文を読む
外川からの帰り道、眠気に負けて野呂PAに止めて一休み。1時間ほど寝て起きたら暑くて汗びっしょりですよ^^;小腹も空いたので、なんか食べていきましょっか。
味噌カレー牛乳ラーメンとかネタ的にはいいんだけど、野呂PAといえば前にいわしラーメンを食べて凄まじくまずかったんで、冒険するのはやめときましょう^^;ということで、肉うどんのボタンをポチ。500円なり。
豚バラ肉がこれでもかっというく . . . 本文を読む
稲取の港を出たのは夕方4時過ぎ。晩御飯を食べて帰りましょっか、と寄ったのは熱海の宝亭。
ここの人気はカツカレー、だけどまだ食べてなかった。では、カツカレーお願いします^^
さっくり揚がったカツは美味しい肉ですよ。もったりとしたカレーとの相性もいいですね。美味しいカツカレーです。
こちらはトモ子さんのハヤシライス。これも美味しそうだな、今度はこれにしよ。ちなみにノハタッチはカツカレ . . . 本文を読む
木曜ナイト。仕事帰りの疲れた心と体をいやすためにふらふらと車橋へ。
ありゃ?今日はかーなり混んでますよ。おばちゃんは注文時に「料理時間かかるけどよろしいですか?」の確認あり。壁には「厚働省の後押しのおかげで連日混雑しています。そのせいで料理に時間かかりますがご了承ください」というような意味の張り紙が。この張り紙、面白いから写真撮りたかったけど、ポジションが悪いのでその勇気なし^^;
マ . . . 本文を読む
アラ釣りから上がったのは午後4時過ぎ、それから家に戻って道具積み替えて風呂入って、ちょこっとだけ寝て、また出発。稲取港からサイドチェンジして着いたところは外川港です。
福田丸の集合はAM4時。船つき場に引いてある白いライン(写真の左側)にクーラーを置いて、その順番に乗船です。
銚子地区のヒラメは6月1日が解禁。産卵を終えたヒラメを他地区より先んじて開始します。冬のシーズンほどはヒラメが広範 . . . 本文を読む
モメサン メルロー 2010 Mommessin Merlot 2010 お国:おフランス 葡萄:メルロー 輸入者:合同酒精株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:1000円くらい
日曜日の家飲み。このワインの2008年はこちら、2007年はこちらとこちら。けっこう買ってますね。
アジとイサキがこの日の肴です。
アジフライ。釣りたてのアジをもっとも美味しく食べる方法のひとつ。
. . . 本文を読む
この日はトモ子さんプロデュースのアラ仕立。向かったのは稲取の安貞丸といえば、当然ノハタッチも一緒。朝4:30(早っ!)に港に着くと、船長の貞さんは渋い顔、どうも天候が気になる模様。とりあえず沖に出たものの、霧で視界が悪くてギブアップ^^;「これじゃあよお、おじさん自信がないよ!悪いけど港に戻って待機だ」となりました。もちろん、船にはレーダーなんか積んでません^^;
2時間ほど遅れて再出発!山 . . . 本文を読む
サンタ デュック エリタージュ 2009Santa Duc Heritageお国:おフランスお里:ローヌ葡萄:グルナッシュ カリニャン ムールヴェードル シラー輸入者:株式会社 稲葉販売者:イトーヨーカドー価格:1380円
日曜の夜はワインを空けて翌日からの仕事の英気を養うのが高齢になってからの恒例。このワインはコストパフォーマンスが高くてお気に入り。
第三海堡で釣ったマダイをお刺身で . . . 本文を読む
ランチは横浜西口からちょっと足を伸ばして浅間下へ。
お食事処、はつ味です。夜は居酒屋さん、昼は定食もやってます。
こちらがランチメニュー。はつ味焼きがオリジナルメニュー。
しかしここはあえてランチメニューを避けて、スーパーはつ味丼をお願いします。辛さ指定できるので、大辛でお願いします。
サラダとお新香が先に登場。
スーパーはつ味丼は、さすがスーパーの名を冠するだけあっ . . . 本文を読む
車橋もつ肉店ファミリーが関内にオープンしましたよ。オープン日は6月18日。車橋、杉田、宮川橋に続いて4店めです。
店の前は花輪がたくさん。
とりあえずビールをいただきます。店内はちょっと狭いですね、しかし2階があります。杉田もつ肉店に雰囲気は似てますね。
他の店と大きく違うところは会計方法。キャッシュオンデリバリーではありません。最後にまとめてお支払い。
レバ刺しもありますよ。 . . . 本文を読む
いやぁ、ゆうべの台風4号は強烈でした。うちのまわりもけっこうな風でしたが、海の風をチェックしていたら神津島では21:55に37mの南風。台風の中心からかなり離れていて、暴風圏の際でもこんだけ吹くのにはたまげました。6月の台風なんててえしたことないだろと軽く見ちゃいけないですね。
さて、昨年来シラスウナギが大不漁。これにともなって、ウナギの価格もウナギ上り。貧乏人にはなかなか食べられないものになり . . . 本文を読む
神田のキュヴェで飲んで、関内にもあることを知ったので早速行ってみました(^^)
だいぶ神田と関内で雰囲気違いますね。関内は椅子席。で、ダーツなんかもおいてあるし、相当広いです。ハイボール酒場キュヴェという看板もありました。カレーもお勧めみたいでランチもやってる模様。
18:30まではビールやカクテルなど300円均一のお得プライス。
ビールはジョッキもキンキンに冷えて出てきます。
. . . 本文を読む