このところ大手企業のフジテレビCM中止が続いているけど、よい機会なのでフジテレビCM中止と売上の聯関を調査して、費用対効果を見直して欲しい。今なら怪しい調査会社なんか使わなくても自社で出来る。過去の時代ほどTV CMの費用対効果は無いはずだ。そうであれば、他TV局のCMもいっそ全廃を検討してはどうだろう?莫大な広告費を、技術開発、商品開発、消費者への還元に当てて欲しい、そんな企業の製品を、わたしは . . . 本文を読む
先日の福富町飲み会の帰り道、駅に向かっててくてくと歩いていると見慣れない店。
重慶四川料理、一祠八堂。前はここ、別の中華料理屋さんだったと思います。一つの祠と八つの御堂か、重慶にそんな場所があるのかな?なんて読むんだ。(調べてみると、いっしやどう、らしいです)
日を改めて、ランチにきてみました。
ランチメニューは無いようだけど、定食メニューがあります、しかも安い。
では、麻婆豆腐定 . . . 本文を読む
日本近代文学館に行く前に、お昼ご飯は渋谷で。渋谷は人が多いなー、人混みから逃げるようにやってきたのはこちら、
ラーメン王!昔からある中華屋さんです。
ラーメン王だけどチャーハンのボタンをポチ。空腹を満たすために大盛りで、850円なり。
昔も今も変わらないチャーハン。
チャーハンについてくるスープって不思議な美味しさがあります。
プロの鍋捌きでしっかりオイルコーティング . . . 本文を読む
この日のランチは藤山屋。
ほぼ一年ぶりの藤山屋。この一年、材料高騰、光熱費高騰、米価も上昇、そのあおりでほとんどのラーメン屋は軒並み値上げ値上げの繰り返しでしたが、藤山屋は一年前と変わらずラーメン400円!
今日はランチでいってみましょう。日替わりしないのに日替わりランチは650円。4番の焼肉+半ラーメンをお願いします。
焼肉は、豚肉とたまねぎを甘辛いタレで炒めたものが、皿いっぱ . . . 本文を読む
本日のランチは伊勢佐木長者町。
色づいた銀杏の葉も師走になり少なくなりました。
やってきたのは、日当たり良好、虎ちゃん飯店。ここ前にも中華屋があって来た覚えが、、帰ってから調べると上海一角でした。
ランチメニューは無いようですが、定食セットがあります。
湖南ビーフンが看板のようです。
湖南ビーフンには牛肉、鶏肉、豚肉とあり、鶏肉にしますか。
定食セットにして、追 . . . 本文を読む
お昼ご飯は蒔田で。
酔園にきてみたら、場所が変わって新しくなってた!ネットで調べてみると、火事があって引っ越したようです。
本日のランチは3種類。黒酢豚にしましょう。
おかずの他は、ごはん、玉子スープ、搾菜と定番の中華ランチスタイル。
野菜がタマネギばっかでモノクロな酢豚だなと思ってたら、底の方からにんじんが2切れ顔をだしました。他にも、グリーンピースが1粒入ってて、いちお . . . 本文を読む
本日のランチは蒔田。
蒔田飯店。
ランチメニューはこちら。Fの、海老と玉子のチリソース炒め、にしましょう。
定食はおかずの他、ごはん、スープ、漬物、デザートの杏仁豆腐はお約束。
大ぶりのエビが4尾入ってました、プリプリで美味しいエビですよ。玉子調理は、さすがプロと行った火の通し具合。
さくっと食べて、ごちそうさま。
[蒔田飯店]横浜市南区宮元町4-80-8010:30- . . . 本文を読む
この日のランチは蒔田で。
やってきたのは味香苑の蒔田店。以前に福潤園があった場所ですね。
ランチメニューはこちら。ハチノスがあるじゃないですか、それにしましょう、Aランチくださーい。
ごはん、スープ、つけもの、杏仁豆腐と、スタンダードなランチメニュー構成。ごはんとスープの位置が逆なのはこの後に直しました。
ハチノスたっぷり。ニンニクの芽の他には、たけのこ、にんじん、たまねぎ . . . 本文を読む
神奈川近代文学館で安部公房展を観終え、晩御飯を食べて帰りますか。と、中華街までぶらぶら歩きます。
ばあさんが、「小籠包が食いてえ」というので、外メニューを見ながらどこに入ろうか店を選びます。
ここよくない?小籠包があるし、他にもいろいろついてるし。
というわけで入ったのが、萬福大飯店。メインストリートからはちょっと外れた場所にあります。
四川、広東料理のお店のよう。
わしはB . . . 本文を読む
本日のランチは蒔田で。
東口から歩いてすぐの太田楼。
ランチはおかずが2品で950円のハイコストパフォーマンス。ではランチをお願いします。
ニラ玉炒めは、さすがプロの味付け。たっぷりのきくらげが嬉しい。
麻婆豆腐は辛味抑え目ながら花椒が香ります。
杏仁豆腐も玉子スープも美味しかった。南区の中華屋ランチはレベルが高いと再確認。
[太田楼]横浜市南区共進町3-5511:00 . . . 本文を読む
この日のランチは弘明寺で気になっていたお店。
桂林菜館。ネットで検索すると文庫の泥亀にも同名のお店があるようです。
ランチは2種類、他に定食も。五目野菜と豚肉炒めにしましょう。
ごはん、スープ、漬物、おかず、デザートの典型的中華ランチ。
きゃべつ、もやし、たけのこ、きくらげ、ねぎにたっぷりの豚肉。とろりとした餡で閉じています。肉野菜炒めと肉旨煮の中間のような料理。こういう炒 . . . 本文を読む
ランチは上大岡で。
やってきたのは盛香園。
レバニラ食べよっかな..レバニラはリンもカリウムも多く含まれるので、透析患者にとっては要注意食品なんですが、このところ栄養が偏っているせいか貧血気味なんで、たまにはがっつりいってみましょう。
いつもの定食セット、ライス、スープ、冷奴、搾菜、杏仁豆腐。
レバーがやたらに多い!というよりほぼレバー。癖のないレバーはとても美味しい。これ . . . 本文を読む
ランチは蒔田で。港南区よりも南区の方が、昔ながらの中華屋さんが多いので、このところ暇をみて食べ歩いています。
と、やってきたのは通町交差点の近くの洞庭湖(どうていこ)。洞庭湖は湖南省にあって、中国で2番めに大きい湖だそうです。
ランチは3種類。麻婆豆腐定食600円の昭和価格。
飯類、麺類も安い!
では、ランチの2番、糖酢肉丸をお願いします。肉団子の甘酢あんかけですね。
店 . . . 本文を読む
この日のランチは蒔田で。蒔田の読みは、まきたじゃないよまいただよ。
鎌倉街道から脇に入ったところにある中国料理遊香。この日のランチセットは3種類。うーん、、、Cの黒酢酢豚にしよう!
その他にも中華丼や半ちゃんセットがありますよ。
けっこう広いお店ですが、店主さんひとりで切り盛りしているようです。客の入りは3割といったところ、空いています。
黒酢酢豚のセット到着!酢豚は肉が多い! . . . 本文を読む
お昼ご飯は弘明寺で。弘明寺の読みは、こうみょうじじゃないよぐみょ~じだよ。
四川そばが美味しかった、まさき亭。
町中華らしいメニュー構成!
Aセットにしましょう。チャーハンとミニラーメン。
チャーハンはフルサイズ、ラーメンはハーフサイズ。どちらも熱々!中華はこうでなくっちゃ、という熱さ。
プロの技で米一粒一粒がしっかりと油でコーティングされたチャーハンは、塩っけが強く . . . 本文を読む