最愛の人守るため全ての建物の耐震化を<明日への願い(中)宮城県沖地震遺族の45年> 2023-06-12 | 地震リスク 1978年の宮城県沖地震から今日で45年が経過する。夕方の5時14分に地震が発生し、仙台市を中心に宮城県で大きな被害となった。当時の1978年に仙台市で制作企画された記録映像が8日にYouTubeで公開されたのでお知らせします。大都市仙台の様子が克明に映像化され、都市部のビジネス街や商業施設の様子、住宅地の宅地崩壊や地盤沈下、ブロック塀倒壊、市民の避難生活の様子などが分かる貴重な映像となっています。必見です。1978年宮城県沖地震の記録https://youtu.be/yunf9Y_kqco 最愛の人守るため 全ての建物の耐震化を<明日への願い(中)宮城県沖地震 遺族の45年>28人が亡くなった1978年の宮城県沖地震は12日で発生から45年を迎える。犠牲者の多くは倒壊したブロック塀や家屋の下敷きになり、建物や塀の耐震基準見直しのきっ...最愛の人守るため 全ての建物の耐震化を<明日への願い(中)宮城県沖地震 遺族の45年> #news:最愛の人守るため全ての建物の耐震化を<明日への願い(中)宮城県沖地震遺族の45年> #news:社会 #ニュース « 浦河沖震度5弱太平洋プレー... | トップ | 岩手・宮城内陸地震15年「災... »