地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

キラウエア火山と地震とハリケーン

2007-08-15 | 地震リスク

チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを走っていると地割れに遭遇した。6月17日から始まった火山性群発地震によりできた地割れだ。周辺はまるで人類が絶滅したような、月に着陸したような(行ったことはないが・・・)溶岩だらけの景色が広がる。

 

エイリアンのような雰囲気の溶岩・・・

遠くにマウナ・ケアを望む。ここではなかなか見れない景色らしい。

チェーン・オブ・クレーターズ・ロードをさらに下り、目指すはエンド・オブ・ザ・ロード・・・。

 

自然がつくる造形。

 

溶岩で焼けた看板。この看板の内容も怖い(溶岩が海に崩落し死者が出たらしい)。

 

真っ赤な溶岩の流れは残念ながら6月から停止しているが、その分安全に見学ができた感じがする。溶岩の流れが変わったのか。最新情報はUSGSでチェック。

これより先は危険につき通行止め。

<最新の溶岩の流れ:USGSホームページ>

http://hvo.wr.usgs.gov/kilauea/update/maps.html

http://volcano.wr.usgs.gov/hvostatus.php

ハワイは年6cmの距離を移動し日本に近づいているといわれる。地球が生きている証をこのビッグアイランドで感じた。ハワイ島を満喫した小生にM5.4の地震、そしてハリケーンが近づいている情報があり、自然の雄大さだけでなく恐ろしさもあらためて感じた。

http://www.konaweb.com/flossie.html

 


最新の画像もっと見る