地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

東日本 地震に注意

2013-06-04 | 地震リスク
先ほど福島県で地震があり震度4を記録した。千葉県東方沖や宮城県沖、茨城県北部とここのところ東日本大震災の余震と思われる地震が相次いでいる。
宏観現象も様々現れている。用心するに越したことはない。

不気味な首都圏

2013-06-03 | 地震リスク
東日本大震災以降、人々の地震災害等に備えた行動が顕著になる一方で、それを悪用した様々な事件が起きている。国の復興予算も悪用されていることがわかり、人間性が疑われる。
ところで、地震の話に戻ると、首都圏での地震活動がピタリと止まっているように見える。何かの前兆か。

大震災後大混乱予測 首都圏マンション被害に備えよ

2013-06-01 | 地震リスク

東日本大震災では、仙台市で多数のマンションに被害が生じたがその後深刻な事態となっている。

もしこの事態が首都圏や三大都市圏で発生したら大混乱が予想される。頼りとなるはずの地震保険も財務省プロジェクトチームのメンバーによりマンション被害への補償改善は先送りされた。財務省プロジェクトチームではもっぱら制度の維持に主眼が置かれ、保険料値上げや我々の保険料で運営されている民間再保険会社の存続維持の論議に注目が集まり、本来の補償改善は無視されたようだ。今後、首都直下地震や南海トラフ巨大地震が発生した際には、問題を放置したこのプロジェクトチームメンバーに非難が集中することは必至だ。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

http://suumo.jp/journal/2013/01/09/36034/