地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



その綺麗な有暮れも散歩が進むと暗くなり、
風も心細い田圃の中の道。
低い音と小さなランプは秋の粗起し作業中のトラクターから
私もそろそろ田圃へ入らなければなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ダルな職場、一日終わってもだるくて帰宅の気もうせてしまう。
ちょっと外気に当たろう はいつものこと。
定時を少し回ってほっつきだしたら、ふと、西の空に赤黄金とブルーの色。
嗚呼手持ちのデヂカメで早く撮りたいなぁ と思っても、
すっきりした場所がなく汗汗。
ようやく家々の隙間からパチリしたときは、5分も経っていないのに
あせてしまった色合いで

奈良を撮っていた時と聞く土門拳の言葉が思い出される。
”どんどん****が逃げてゆく”・・・・確かこんな表現だったか
で、****すら忘れている極楽蜻蛉

次は定時ぴったりに撮るぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




買い足し設備した金相試料研磨盤、上部が防水樹脂で覆われていてこれからが安心。
がしかし、製造元が同じなのに古い研磨盤が旨く収まらずガタゴト回転する。
原因は簡単、盤中央に穿たれた穴が浅いため動力軸の凸部に入りきらないため。
久しぶりにフライス盤に立ち向かう。といってもアルミ相手のφ10エンドミル作業、あっという間に終わってしまった。
 拡散接合に明け暮れていた頃は毎日旋盤を動かしたものだが、スレート造りの機械工作棟のなかはうっすらと埃が沈積して工作機械のスライド面には赤錆。
自分を見ているようで少し切ない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )