地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





年賀にと妻の実家へむかう。
元旦からの酒を抜くために1時間強を歩いてゆこうとする。
小学生のころ親戚の家に祖母に連れられて歩いて以降、
都合5回も歩いたことがない、小さなT集落にはいる。
急坂の上にある村落。
 我が田も潤すM川流域のほとんどの農地、解放までは
TのA家が所有していたと聞く。おそらくそのA宅と思われる
土塀が続く。今もお住まいされるのか否か、
不明なほどに大きく静まりかえる。が、蔵の落剥が痛い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






妻の実家に年賀に訪れ、食事の合間に付近を散策。
大正時代の耕地整理記念石碑を見つけたり、
放置自転車をみつけたりして、ぶらぶら。
高速道スマートPAへの進入路に架かる陸橋にいたる。
陸橋手前の電光掲示板には、下を走る高速道、
ここより上り20kmのY市ICまでは100分!の掲示。
 私ならPAのここを即脱出。農免道路を
一路北上するけどなぁ と。カーナビ、あるでしょうに。
でもまぁ、昨年の豪雨時に10kmほど南部でのこと。
大阪への抜け道を通行中の母娘が、ダム上流傍を走る
道で濁流に飲み込まれた。
カーナビに頼りすぎるのもよくないし・・・
ま、正月。ゆっくり車を楽しんでください。
道すがら、気張った伊太利亜アバルト車をパチリ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )