![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/ff23b9fbc55b4f47735d3977d614babd.jpg)
兼業農作業。一枚の田では畔からキシュウスズメノヒエがボウボウと伸びている。草丈が稲草と同等に成長して、畦から3条分ほど侵略中。当然、稲に悪い。秋の収穫後に畦にラウンドアップを散布してやれば、次年は大分すっきりするだろう。が、今時期ラウンドアップを田圃で使えば稲草まで刈れてしまう…稗には好い除草剤は少ないし、で、特効薬が”テデトール”人力除草。父母がよく言っていた”田の草取り”で田圃を”のたうちまわる” しかない。
午前休暇として、雨の中を合羽を着てのたうつ。稗も小さいうちに除草すれば楽なものを、今となっては縦横に絡み付いて引き抜くに非常な労力を奪われる。流石に稗、強い草だ。田の草取りのことを父母は”眼を突くように のたうった”といったが、そのとおり。稲草の先が目にうっとうしい。我慢?し2時間余り泥だらけになって格闘しても、整理田の100m畦の半分強ほど処理できただけ。明日も午前休として残りを片付けようか思案しながら、昼食して職場へ。午前の疲れが出たのか、仕事にならず、ブログ書き込みとする。
| Trackback ( 0 )
|
|
|