地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場
CALENDAR
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年05月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
Recent Entry
酸素ボンベの流量同調器
明日は選挙
天の声
コピペ) 決断(IPF患者の歯科通院・ニュースで2題)
お知らせ(以後、時々の他ブログからのコピペ御免
頂へ
しこ名
空き巣
缶酎ハイは液体窒素の爽やかさ
春蝉
Recent Comment
ウエイン/
オムニ石油バーナー;ようやく燃焼
めぐみ/
飛騨の町
めぐみ/
飛騨の町
miyuki28k@yahoo.co.jp/
久しぶりの洗車
miyuki28k@yahoo.co.jp/
久しぶりの洗車
タマデカ親父/
夕空は秋
プニャパット/
夕空は秋
まなぶ/
雀のお宿
ぶひぶひ/
男組トラック
Recent Trackback
Category
Weblog
(1738)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
diffusion99
性別
都道府県
自己紹介
非公開
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ビギナーズラック 燻炭作りその②
Weblog
/
2018-09-02 21:44:44
昨日暗くなるまで張り切って清掃までを息子がやってくれた臼摺作業、疲れてオイラは朝寝坊 というか起きられない。歳ですな。
が、近々雨模様の日と伝えるTVに背を押されて、臼摺から出た籾殻で燻炭②製造?に動く。結論から言えば、まず、失敗ですな。初回が巧く進み過ぎたので、気楽に考え(思慮もなく)湿った田面に籾殻を積んだのが✖失敗の原因かな。折角の籾殻燃焼熱が地面にドンドン取られてしまって、燻炭器の煙突部から出る煙は心許ない。隣の田の、篤農Yさんも苦笑い。あきませんな。今=今夜、田圃にほぉってあります。今も急な雨、まず、火の心配ありませぬ。
うまく燃えず帰宅した昼前に新聞広告を見ると、鈴鹿市の花火大会のお知らせ。鈴鹿の花火と言えば拙宅からも望める鈴鹿サーキットのが夏の風物、秋のF1喧伝だが、なぜか9月に白子花火。トップ面の協賛企業に公設試職場で相談に乗らせていただいたY技研(あの律儀なOサン、お元気かしら)や溶射のS工業さんのお名前が。旧に10年ほど前までいた職場が懐かしくなってしまって、いかんいかん。
燻炭のことは諦めて、午後は臼摺機などの清掃に心掛ける。小さな駆動プーリーの伝導ベルト切れを発見し、N農機へ直行。切れていたことが作業不具合の要因でなかったかが心配であったが、籾をホッパーから心臓部の籾摺りロールに詰まらせることなく揺動させる軸の動力伝達だけ とのことで、小心者は一安心。Nさんすぐ南の名阪陸橋からは名阪登り車線の新名神亀山ジャンクション部渋滞を見、秋の夕雲を見て帰る。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』