地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場




 明日は衆議院選挙である。結婚後、初めて棄権する。酸素ボンベを引き摺りハァハァと投票行動をしたいとも思わない。それほどにと言うまでもなく、これまでどおり、争点のない選挙だから残念ながら一票が惜しくない。公示以降、裏金問題だけが政治屋とマスコミ屋のばらまく餌となったようだ。現政権や現行政にとり、黙っていても企業からの集金システムが出来上がっているのだから、裏金問題なぞ一過性のものとしておるだろう。首を獲ったような野党やマスコミの一部コメンテーターの動きがあり、小市民(もちろん私も)がその動きを追いかけに貴重な時間を費やす。市民とはこんなもの。

 筆は一本也 箸は二本也 衆寡敵せず(緑雨)
 この警句は明治の斎藤緑雨が示し、文筆で生計を立てる困難 と解説が多いが、私は言論よりも飯を食べる日々の生活が大変 と思っている。ポピュリズムの影はないかな。緑雨がお隣の鈴鹿市生まれ とは、最近の病気味の身体を慰める読書で初めて知った程度の私。

 選挙に限らず、飽きが早い国民を良いことに、マスコミは好き勝手に話題を振り撒く。司法冤罪確定でも犯人視を曲げない視検事総長、旧ジャニーズ事務所に所属するタレントを番組に出す考えを発表したNHK(10/16)・・・10/20にはジャニー喜多川の履歴を番組したのは免罪符か・・・こんな検察警察機構と報道機関が組めば、勝手切り捨て御免。起訴するもしないも、勝手。ネタを採り上げるも上げないも勝手。彼らの穴に落ち込まないように注意注意。 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )