家には、37型のテレビがあるのだが、その部屋は食事用のテーブルなどがあり、どうもゆっくりテレビを観るには使いにくい。また、スピーカーを手に入れ、テレビの横に置いて、良い、聴きやすい音で、テレビを観たくなった。そこで、パソコンのディスプレーと兼用で、単身赴任中に購入した19型のテレビを使って、楽しんでいたのだが、映画等を観るにはやはり画面が小さすぎると思うようになった。
そこで、少し大きな画面のテレビが欲しい、ファイヤースティックを使わないで済むようにしたいという思いから、アンドロイドテレビを手に入れることにした。ただ、光テレビを契約しているのだが、回線速度が低くて、画像が乱れることが多いので、4Kテレビとかにしても、あまりメリットがなさそうだ。
そこで、外国製の安い32型アンドロイドテレビをテレビを手に入れることにして、電気屋に行くと、フレッツ光からソフトバンク光に変更すれば、安くなるというので、ソフトバンク光に変更して、28000円のクーポンをもらうことにした。テレビの値段が29000円だったので、実費は1680円で済んだ。携帯の割引も付くので、毎月の支払いは最低でも500円減らすこともできた。
贅沢言えば限がないが、当分はこのテレビにアンプとスピーカーを繋いで、迫力ある映画やドラマを楽しめそうだ。ちなみに、アンプはオンキョウのレシーバー、スピーカーは16センチのバックロードホーンだ。音い良いですよ!
ご挨拶が遅れました、、
kiyasumeと申します。
テレビにステレオ(レシーバー)とスピーカー
繋げると音は本当に良くなりますよ。
矢張り、ステレオからの低音は重厚でイイですよね。
また来ますね。
まずはご挨拶まで、、