DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

緊急事態宣言の解除の方針を表明した後に、専門家会議に諮るって、順番違うだろう?

2020-05-13 18:23:10 | 雑感

新型コロナウイルス感染もようやく峠を越え、今は、感染者数の減少を受けて、緊急事態宣言の解除の問題がニュースで連日取り上げられている。そんな中、明日、専門家会議が開かれ、緊急事態解除について判断を求めるという。しかし、緊急事態延長決定以来、政府は、緊急事態宣言解除について明確な基準を示していない。一方、西村大臣は、かなり積極的に宣言解除について、発言を繰り返してきている。西村大臣は、いかなる判断基準をもとにこのような発言をしているのか疑問に思う。
 今日のニュースでは、政府は、一部地域を除いて解除する方針を示しているという。政府が解除を方針を決めた後で、専門家会議で果たして専門家としての判断をすることができるのだろうか?そこには、それこそ、強い忖度が働くことは間違いないだろう。そうなると、安倍総理がいつも口にする専門家の意見に従って、政策を決定したという言葉は、表向きの誤魔化しでしかないように思う。こんなことで、国民の命を守ることができるのだろうか?
 今日、相撲の若手力士が28歳という若さで、新型コロナウイルスで死亡した。部屋の親方が帰国者接触者外来へ診察を申し入れたが、断られ続け、入院が相当遅くなったという。ニュースではこの話題をさらっと流しているが、これも、メディアの政府への忖度が強く働いているように思うのだが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加藤厚労大臣ばかりか、安倍... | トップ | 10万円定額給付金オンライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事