goo blog サービス終了のお知らせ 

DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

コロナで明け、コロナで終わった2020年❣❣❣

2020-12-13 22:42:03 | 雑感
 今年もあとわずか2週間を残すのみとなった。この一年、コロナ一色で、コロナで明け、コロナで暮れた。毎日、感染者は何人との発表に一喜一憂し、三密を避けるためと、行動範囲を狭めて、人付き合いは狭まるばかりだった。旅行等にも、遠慮に遠慮を重ね、目立ったところには出掛けることもしなかった。
 その分、テレビ鑑賞の時間が増え、最近ではテレビテレビで明け暮れしている。まあ、テレビを観ているといっても、いくつもあるチャンネルの中から選んでみているので、見逃し番組も多い。
 光テレビを契約し、CS放送を観るようになって、連続ドラマをまとめてみるようにもなった。これは今年の新しい私の変化だろう。それにしても、あまり建設的な前向きな動きではない。どんどん世間が狭くなって、自分の殻に閉じこもりがちになってしまったのは、まあ、仕方のないことなのだろうと、勝手に自分に言い訳して納得している。
 来年は、コロナが収束して、もっと明るい世の中になっていることを期待したいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のテレビとオーディオの組合せ❣️

2020-12-12 11:32:00 | 雑感
私のテレビとオーディオの組合せです。テレビは、32型外国製の安いアンドロイドテレビ。けちつたため、光テレビのチューナーに繋がらず、ファイヤースティックを使用する羽目になってしまった。ステレオはONKYOのFRーN9NXとホステスクの16㎝のフルレンジスピーカーをバックロードホーンの入れたものです。テレビの音も光ケーブルでレシーバーに繋いでいる。だから、映画などは、映画館で観るような迫力があり、私は、今、とても満足してます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車店にて

2020-12-09 11:24:54 | 雑感
 自転車がボロくなって、タイヤもボロボロ、タイヤ交換しなくてはいけなくなった。交換に5000円近く掛かってしまう。そんな思いで、自転車店に党利掛かって中を覗いた。約12万円で、特売と書いてあったので、店長に、「特売じゃない時はいくらなの?」と聞いたら、約14万円だという。ついでに、「ハンドルがチルトになっているのないのかな?」と問いかけた。店長は「ない!」とつれない答え。続けて、「駐輪場での出し入れ、ハンドルが重なって、大変だから、ハンドルを90度曲げられると、出し入れが楽になると思ってね!」と問うと、店長は、「安全第一ですから・・・」とさらっと答える。
 駐輪場に入れる時に、ハンドルを90度回転できるようにしても、今の技術水準から考えれば、安全性は簡単にクリアーできるだろう!こんな店長がいるから、消費者のニーズはメーカーに伝わらないんだと思う。
 もっと気持ちに余裕と遊びを持ったら、仕事は楽しくなるだろうにね!残念なことだ。でも、こういう人って多いんだよね❣❣❣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の風船膨らまそう!

2020-12-09 10:33:59 | 雑感
 歳を取って来ると、背中が丸まり、腰が少しずつ曲がって来る。まあ、背筋が衰えて来ることもあるが、一番の原因は、お腹にある筋肉(インナーマッスル)が衰えて、風船がしぼんだ状態になり、姿勢を維持するために背筋が一生懸命働くようになる。そのため、背筋に負担が掛かり腰痛等の症状が出て来るのだという。これはいわゆる腹筋運動をして鍛えても、お腹の萎みは収まらない。お腹を少し膨らませるようにして呼吸をしていくことが必要なようだ。腹筋を鍛えるのは結構簡単なのだが、お腹のインナーマッスルを鍛えるのは成果が目に見えて出てこないので、長続きしない。でも、頑張って、少しずつ鍛えていく必要があるのだという。少しずつ頑張ることにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションに潜む「心のバリア」

2020-12-08 11:17:38 | 雑感
 マンションでは、ドアを開けていることはなく、いつも閉まった状態で、暮らしている。だから、隣の人がどんな人なのか、何している人なのか、さっぱり伝わってきません。エレベーターで出会うことはあっても、ゴミ出しで顔を合わせることがあっても、「おはよう!」くらいで、終わってしまい、会話にはなりません。
 昔の下町の民家や田舎ならば、軒先でくつろいでいる時に、気軽に声かけたり、お茶したりするのでしょうが、マンションにはそういう機会も、気持ちもない。寂しい限りですね。
 長屋風の官舎にいるころには、近所の子供が朝早く部屋に上がり込んできて、勝手に遊んでいるので、びっくりしたことがありますが、そういう光景が懐かしく感じられます。
 大きなマンションでは、ロビーに人がのんびり佇んでいたりするようですが、小さなマンションにはそれもありません。独り暮らししていると、人と話すことなく一日が終わってしまうこともあります。だから、ここのところ、喫茶店「ねずみのこと」に一日一回出掛け、おしゃべりすることにしている。最近は、「ねずみのこと」がまさに「井戸端会議の場」になっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする