北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

十勝平野:8月26日2014

2014-08-26 20:27:52 | 自然写真

十勝の音更町まで行ってきましたが久々のいい天気で

ドライブを満喫しました。

DS4の平均燃費は19.2Kmに伸びました。

市街地走行を含めての燃費なのでなかなか良いです。

オイルもマニュアルで2万キロごととなっているので

もう交換してから1万3千キロくらい走ってしまっています。

さすがに心配なので高負荷運転は極力避けて走ってます。

(カメラ:Canon5dM2MagicLantern2.3+TamronSP AF28-75mmF2.8)クリックで写真拡大します。

道東自動車道に占冠から乗り、芽室ICで降りて音更町へ向かう途中の日高山脈の見える十勝らしい

景色の場所で車を止めた。家に帰ってパソコンで見ると、なんと札幌の手稲区や北区から手稲山・定山渓山系

を見た景色とそっくり。右の方が小樽方面のよう。

でも現地ではずっと広々として十勝だあ!という感じ。写真ではその感じを写し出すのは難しいものです。

 

左の山はまるで藻岩山のように見えます。

 

 

 

道東自走車を帯広から札幌方面へ向かう途中トマムまでは雄大な日高山脈に向かって走るが

絶景ポイントはすべて道路上で駐車できない。

 

トマムスキー場。今年はあたらしい山頂までのリフトができたようで、冬が楽しみです。

 

 

帰りは追分ICまで高速を走ってきました。

追分の市街地をゆっくり走っていたら、手作り豆腐の店が目についたの車を止めて、木綿豆腐と

油揚げ・小揚を買ってみました。あまだ食べてないけど、油揚げがこんがり揚がっていていかにも

おいしそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする