昨日の日曜日は9時半頃に
トマムに到着したが何と駐車場が
満車で、車が渋滞状態。
係員がほとんど普段使われていない
一番上の駐車場に誘導して、
5分待ちくらいで何とか駐車できたが
今までこんな混んでたことは
なかったのでびっくりです。
たまたま前日にリフトが風のため
クローズ状態だったため、日曜日に
殺到したのかとも思いましたが
一緒に乗り合わせた孫を連れた
家族連れの方々も、遠方からの
観光客ではなく、近隣のお客さんで
その他にも、一度やめていたスキーを
また、始めたという感のリバイバル風の
お客さんが多くいました。
テレビなどでも外国人に占拠されたような
北海道のスキー場の報道がされて
このままでが北海道のスキー場が乗っ取られると
北海道の往年のスキーヤーの方々は
危惧を抱いていることは間違いありません。
シニアリフト券がかなりお手軽な値段で
提供しているスキー場も多くなり
昭和30年代のもともとスキーヤーだった
方々には、ぜひまた、スキーを始めて
もらいたいですね!!
いつもは数台しかとまっていない
一番上の第3駐車場も、びっしり。
腫れたり曇ったりですが
山頂は雲が多く風が
あり、山頂へ行くパウダーエクスプレス
は昼頃まで止まっていました。
山頂付近。
ミナミナビーチの駐車場も満車で
従業員宿舎の駐車場へ。
正面は狩振岳。トマムでもバックカントリーツアー
企画やっている山です。
立派な従業員宿舎というよりホテル。
気温が上がってくると
下部にへばりついている
泥雪が落ちて来ます。
気温が0度以下だと
どんどん付着雪が大きくなり
タイヤに擦ってザーザー音が
します。しかもちょっとした段差で
ガツンと氷が付着したサイドシル
が地面とあたります。ひどいときには
サイドシルが凹みます。
大型RVは間隙が広いので
有利です。