女満別まで行ったので、帰りは阿寒湖で
一泊しました。
天気は雨で湖は良く見えなかったです。
北海道は1ヶ月程、ずっと不安定な天気です。
(カメラ:PentaxK-x+PentaxDA18-55・f3.5-5.6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/209f9da8e065e5191ea0292c3488d9b0.jpg)
女満別の道の駅、「メルヘンの丘めまんべつ」。
わりと空いていました。天気のせいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/63d14b97a4b3cc65c8b93ce20f865305.jpg)
温泉ホテル「ホテル御前水」の窓から
朝の5時半頃の阿寒湖。
昔ながらの和室の部屋で
子供の頃に温泉に行った
記憶が蘇る感じ。
温泉は露天風呂もあり
四方は壁で覆われてるが
天からは雨で頭が冷え
気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/117535ea1511c3fad73d91fb9e4c718c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/da7a55ff1836f67745755a7b4ee7b68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/3131a8a37a17da7c034c2c05d2b68b74.jpg)
翌日、雨の中で撮影。
和風調の家のような観光船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/98d46b505c29459653c802142af91e0d.jpg)
帰りは高速道路に乗らずに一般道を。
本別町の道の駅「ステラほんべつ」の前には
鉄道時代の歩道橋が保存されていました。
「ふるさと銀河線」が最後でしたが、もともとは
網走線・網走本線という線名で池田町から
網走までの鉄道だったのですね。
途中(1961年)から北見ー網走間が石北本線に変わった
のですね。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/ecaa71a4a7cc0aef6c953a368622db1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/78120e5314d3ef27defee3e5454d650b.jpg)
道の駅「ステラほんべつ」内でパンを製造販売して
いて価格が安く、ついついたくさん買い込んでしまった。
帰りは道を間違え、帯広まで出てしまい
日勝峠⇒日高町⇒平取町⇒鵡川町と
結構遠回りになってしまいました。
ここ最近2,500キロ走行平均燃費は
18.8/Lから19.2/Lに伸びました。
一泊しました。
天気は雨で湖は良く見えなかったです。
北海道は1ヶ月程、ずっと不安定な天気です。
(カメラ:PentaxK-x+PentaxDA18-55・f3.5-5.6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/209f9da8e065e5191ea0292c3488d9b0.jpg)
女満別の道の駅、「メルヘンの丘めまんべつ」。
わりと空いていました。天気のせいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/63d14b97a4b3cc65c8b93ce20f865305.jpg)
温泉ホテル「ホテル御前水」の窓から
朝の5時半頃の阿寒湖。
昔ながらの和室の部屋で
子供の頃に温泉に行った
記憶が蘇る感じ。
温泉は露天風呂もあり
四方は壁で覆われてるが
天からは雨で頭が冷え
気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/117535ea1511c3fad73d91fb9e4c718c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/da7a55ff1836f67745755a7b4ee7b68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/3131a8a37a17da7c034c2c05d2b68b74.jpg)
翌日、雨の中で撮影。
和風調の家のような観光船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/98d46b505c29459653c802142af91e0d.jpg)
帰りは高速道路に乗らずに一般道を。
本別町の道の駅「ステラほんべつ」の前には
鉄道時代の歩道橋が保存されていました。
「ふるさと銀河線」が最後でしたが、もともとは
網走線・網走本線という線名で池田町から
網走までの鉄道だったのですね。
途中(1961年)から北見ー網走間が石北本線に変わった
のですね。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/ecaa71a4a7cc0aef6c953a368622db1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/78120e5314d3ef27defee3e5454d650b.jpg)
道の駅「ステラほんべつ」内でパンを製造販売して
いて価格が安く、ついついたくさん買い込んでしまった。
帰りは道を間違え、帯広まで出てしまい
日勝峠⇒日高町⇒平取町⇒鵡川町と
結構遠回りになってしまいました。
ここ最近2,500キロ走行平均燃費は
18.8/Lから19.2/Lに伸びました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます